重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アイコンのフォントを変更すると、PCが固まりやすくなります。
デフォルトの「MS UI Gothic」では問題ないのですが、「Tahoma」に変更すると1Mくらいのテキストファイルを開くだけでフリーズすることが多いのです。
しかも、「Ctrl+Alt+Del」が効かなくなります。

この現象はLUNAだけでなく、クラシックスタイルでも発生します。
いったいこれはどういうことなのでしょうか?

なお、「窓の手」でカスタマイズしているので、もしかしたら「フォント自体」の問題ではなく別のところに原因があるのかもしれませんが、現象としてはフォントの変更によって発生しています。
Tahomaを使う/使わないにこだわらず、フリーズの原因が知りたいのでなにかヒントがあればご教示お願いします。

ハード、OSの環境は下記の通りで、マシン自体のパワーは十分あると思います。
OS:XP Pro SP1
H/W:Pentium4 3.0GHz HT FSB800MHz, PC3200 Dual Channel 1GB,i875 Chipset

A 回答 (1件)

こんばんは。



フォントキャッシュの破損も考えられると思います。
下記URL参照。

それでもダメだとしたら、アイコンキャッシュもクリアしてみたら良いかもしれません。

IE=>ツール=>インターネットオプション=>コンテンツタブクリック=>オートコンプリートクリックでフォームのクリア=>OK=>OK=>OKで、一度IEを閉じて見てください。
如何でしょうか?
                

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみませんです。
時間を掛けて調べてみたところ、問題はフォントだけではなくもっと深いところにあるようでした。
OSを上書きしても相変わらず症状は改善しておらず、騙しながら(?)使っております。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/05 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!