重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近は、犯罪容疑者の報道写真や、テレビ報道などで、
手錠姿の時、手錠のあたりにモザイクが入ってますね。
また、手錠にもなにやら黒い袋のようなものがかぶせてあります。
どうしてこんな事をしてるんですかね。
人権保護でしょうか。
確かに容疑者は必ずしも犯人じゃないし、
容疑者として逮捕されても、起訴されず釈放される人もたくさん居ますからね。
警察での勾留段階では人権の保護が必要と考えてるんでしょうか。
でも僕はひねくれてますからね。
もし人権に配慮するなら、画像を出さなきゃいいじゃないですか。
映像も。
そもそもニュースは言葉で伝えれば視聴者に伝わりますから、
いちいち容疑者が連行される姿を不特定多数の人に見せる必要なんてないですよね。
そうするとやっぱり視聴率ですかね。
こんな悪い奴を撮ってやったぞ。
的な感じで皆さんに見せたいのですか。
また皆さんもそんな報道をみたいと思ってるのでしょうかね。
でもそうだったら、
手錠にモザイクなんかかけないで堂々と写して皆さんに見せつけてやればいいじゃないですか。
いったいどういうことなんですかね。
考えれば考えるほどわからなくなっちゃいますね。

因みに、刑が確定して、拘置所から各地の刑務所に移送される人たち。
どのように移送されるか皆さんご存じですか。
五人くらいの人たちが一組になって、
それぞれに手錠をかけ、その手錠にひもを通し、
数珠つなぎにして、電車で移動します。
朝、七時くらいに上野駅とか東京駅とかに、
こういう移送の囚人がよく居ますよ。
もちろんモザイクもかかってませんし、
周りに居る人から丸見えです。
つながれてるひもに、一般人が引っかかっちゃったりすることなんかもありますよ。
出張の多いビジネスマンの方とかは見たことがあるかもしれませんね。
僕は結構何回も見ています。
新幹線で移送しているようですよ。
ひもでつないで移送とか、
人権なんて全くないですよね。
まあ刑務所移送の段階ですから、
確定犯罪者ですからいいんでしょうけどね。

A 回答 (6件)

> 最近は、犯罪容疑者の報道写真や、テレビ報道などで、


> 手錠姿の時、手錠のあたりにモザイクが入ってますね。
> また、手錠にもなにやら黒い袋のようなものがかぶせてあります。
> どうしてこんな事をしてるんですかね。
> 人権保護でしょうか。

・表向きは「人権保護」です。
本音は1981年のロス疑惑報道がきっかけです。
無罪判決を受けた容疑者が、ネガティブな報道を行ったマスコミに対して470件以上の名誉毀損訴訟を提起。
当時、手錠姿の容疑者の写真を日本全国、世界に向けてマスコミが発信。
その約80%で容疑者が勝訴しました。(金額は一件あたり50万円から100万円)
この、ロス疑惑事件以後、手錠に対してボカシなどを入れて報道されるようになりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9% …

> 新幹線で移送しているようですよ。
・私も一度、同車両に乗り合わせたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金を払うのがいやなのでやってるわけですね。
まあ見たい人も結構いるでしょうから、
やっぱり護送姿とかは報道の要なんでしょうね。

お礼日時:2011/12/15 11:22

前半のモザイクの件について


逮捕されるということは、裁判所が一定の人権を行政が制限をして良いと認めたわけですからある程度人権は制限されます。住居や服装や行動の自由が奪われますよね?

しかし奴隷の様にまったく無視して良いと言うわけではなくどう折り合いをつけるとか、またはバランスを採るかの問題だと思います。

またマスコミが報道すること公共性と個人の人権も相反する部分がありバランスが必要です。今回の様に手錠をした映像を流すことは必要う以上に犯人であるイメージを植え付けることで行き過ぎ感がありモザイクは妥当なラインだと思います。

法的には裁判所で決まる有罪ですが、現実の社会ではそこまで待てないことも多くあります。
例えば子供を刃物で襲う犯人がつかまりましたがそれまで保護者や学校は行き帰りの保護のため通学路に立っていたりします。これを解除するきっかけとして逮捕があると思います。裁判所の有罪判決は容疑者の個人の為の要素が多いですから
また報道は権力のチェックもあります。不当な逮捕とか逆に目撃情報とかの提供も含めある程度情報は公開されるべきでしょう。


また今までは逮捕され検察が起訴すると99%以上の確率で有罪でしたから、一般の人は逮捕イコール犯罪者と言う認識が浸透していたこともあり手錠が犯人であるイメージを助長していたこともあると思います。
(最近は冤罪事件もあり少し認識が変わってきてはいますが)


それと前半の文章は何でモザイクを消すのか積極的な理由が書かれていません。単にあなたの処罰感情から出たものでしか見当たらないのですが

後半は何が言いたいか分かりません。
新幹線で隠さずに移送というのは人権的にどうかと思います。
マスコミは不特定多数に映像で強烈に送りますから配慮が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人権に配慮するなら護送シーンなんかわざわざ放送に載せる必要はないのではないかというのが僕の感想です。
で、護送シーンをわざわざ放送に載せるなら、
手錠にだけモザイクをかける必然性が見当たらないと。
つまりモザイクを消す積極的な理由はありません。
護送シーンを出すならモザイクの意味がないと思うし、
人権に配慮という理由で、
手錠にモザイク入れるくらいなら、
護送シーンそのものを出さなきゃいいのでは。ということです。
でも他の人の回答で解決しました。
テレビ局が手錠にモザイク入れてるのは、
人権に配慮してるんではなく、
訴えられたとき、金をとられちゃうかららしいです。
そして護送シーンは、視聴率をとるために必要のようですよ。

お礼日時:2011/12/15 18:50

貴方の質問の意味が判りません。


何を知りたいのですか。貴方の思惑を書いて同情を得たいのでしょうか。
犯罪容疑者はさらし者にせよと言われているんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犯罪容疑者をさらし者にせよとは、
どの部分に書いてありますか?

お礼日時:2011/12/15 11:16

過去の経緯は知りませんが、


使っている手錠の形状を知られたくないからだと思っていました。
構造とかもろ解りになるから、解除方法を悟られないためだとばかり・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手錠ってのは、
とてもちゃちですよ。
よく映画なんかでは、
手錠をしたまま逃走した犯人が、
金鋸でがりがり切ったりしてるのを見ますが、
手錠の鍵は簡単に開きます。

お礼日時:2011/12/15 11:18

確か手錠だけモザイクというのは、昔三浦和義事件があった時に、手錠姿を載せたポータルサイトのヤフーと写真配信元の産経新聞社に対して精神的苦痛で本人が訴えましたが、裁判ではそれが認められて損害賠償を命じる判決(各社に66万円)が出されたことがあります。


それがトラウマとなっているので、それ以降はモザイクということを聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モザイクかけてでも、
やっぱり護送姿とか見せたいんですかねえ。
見るほうもそういうのがないとリアリティが感じられないのでしょうか。

お礼日時:2011/12/15 11:19

手錠をモザイクで隠していたり黒い布で覆ったりすることは


そのこと自体手錠してますよっていうことをさらけ出してる気がします

手錠をされている映像がそのままテレビに映し出され
それだけで自分は犯罪者なんだというレッテルを張られた人が
手錠をかけている映像を訴えたから
モザイクがかけられるようになった
というのは知っていると思います

モザイクや黒い布をしているからと言って手錠が見えなくなるわけじゃない
しかもモザイクや黒い布は普通に手錠をしているときより余計に目立つ

モザイクや黒い布が余計に容疑者(被疑者)を犯罪者だと印象付けているような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね。
手錠が見えようが見えまいが、
こいつが犯人だぞ、
っていう報道をしてるわけですから、
実際にその人が犯人かどうかわからなくても、
犯人だと思っちゃいますよね。

お礼日時:2011/12/15 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!