dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

win2000を使っていますが、操作エラーなどの
度に、パソコン本体からピーという音が出て
煩わしいので、音が出ないようにする方法を
教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

PCスピーカーではなく、PC本体内から聞こえるBEEP音ですか?



また、そのBEEP音はPOST(power-on self test)時に鳴るヤツですか?
だとすると残念ですがOS起動前ですからOS上からは無効にできません。

BIOSに項目があれば無効にすることで鳴らなくなるけれども、異常を知らせるBEEP音も消えてしまうのでお勧めできません。
BIOSメニューのどこかに「Quiet Boot」という項目があれば「Disabled(無効)」にすると消えます

OS上でなるBEEP音は、2000・XPの場合、Windowsのシステムのプロパティから無効にする事ができます

「システムのプロパティ」の「ハードウェア」タブ→「デバイスマネージャ」を開きます

メニューバーの「表示」から「非表示デバイスの表示」にチェックを入れます

「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が出ますので、その中の項目「Beep」をダブルクリックしてください

「ドライバ」タブの「スタートアップ」のプルダウンメニューから「無効」を選択して「OK」で閉じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた方法で、うるさいビープ音が
消えました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/12/01 17:46

画面右下のスピーカマークを右クリック、[オーディオプロパティの調整]で[サウンド]にある[サウンド設定]を[サウンドなし]にすれば消えますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/01 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!