dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 そろそろ次の人生を考えたいです。北海道への移住も考えています。結婚して26年で長男は大学卒業しました。就職も決まりました。二男はまだ家にいます。私の世代で他の方のご意見も聞きたいので質問させていただきました。

A 回答 (5件)

定年後は、いつからいくら年金がもらえるか、それまでの生活費の貯蓄はあるか?にもよりますが、働かなくても食べて行かれるなら、移住も良いと思います。


貯蓄がないなら、高齢者にも仕事が確保できる地域が良いですね。その場合は都会の方が条件が良いと思います。
それから、高齢になった時の医療や日常の買い物ですね。
息子さん夫婦が近くに居てくれれば、時々様子を見に来たり、買い物も手伝ってもらえますが、自分たちだけだと車の運転ができなくなった時が買い物もできなくなる時ですね。
そんな時でも歩いて買い物に行かれる都会の方が便利は良いです。
病院も同じですね。歩いて行かれるところや公共交通機関で行かれる場所にあることを考えると、都会の方が有利です。

そういったことを度外視すれば、田舎暮らし、離島暮らし、外国への移住も含めて、のんびりくらしたいと思いますね。
我が息子は数百km離れて住んでいますが、就職しても安い給料だけで食べていかれず、結局今でも毎月親が仕送りをしないと生きていけないです。
現代は、そんな若者も多いですよ。就職できただけでも良いほうです。
    • good
    • 0

会社の仲の良い先輩が58歳になったときに、先輩の同期会がタイのバンコクに旅行に行くことを決めました。


同期会とは、同期で入社した人たちが作る会です。
参加は全員、費用は積立貯金で全てまかなえるので追加徴収は無し、ただし参加しなくても払い戻しは無しと云うものでした。

ところが不思議なことに、同期会がバンコク旅行を決めた途端に、「女房が入院したから行けない」とか「母が倒れた」、「父が倒れた」、「嫁の弟が入院した」などと言って、だから参加出来ないんだと言い出す人が続出しました。
これ、何だか分りますか?
外国に行くのが怖い・・・ただ、それだけの理由です。

先輩も毎日毎日、どうやって断ろうかと悩んでいました。
そして私は、「バンコクは魔性の街と言われるほど良いところだから絶対に行った方が良いですよ。しかも、ただ一緒に行くだけで良いのだから何も怖いことなんて無いですよ」と毎日のように説得しました。
しかし先輩は、外国に行く恐怖に毎日悩み続けたのです。

そして私は、「定年になってから年金をもらうまでの5年間を、一体どうやって過ごすのですか。タイの日本人村でしたら、国民年金だけで夫婦2人が悠々と暮らせるのですよ。夫婦共に国民年金に入っていれば、敷地400坪の邸宅を借りて、日本語が話せて日本の家庭料理が作れるメイドさんを雇って、旦那さんは日本人会で毎日将棋やゴルフ、奥さんはメイドさんと一緒に毎日買い物などで過ごしても、それでもお金が余るぐらいなんですよ。先輩も定年後に日本人村に行くかもしれないのだから、下見も兼ねて今旅行に行かないと定年後が大変ですよ」と脅したのです。

そして先輩は、定年後のことも考えて・・と云うことで悲壮な決意でタイに行きました。
そして帰ってきたら、「いや良かった。良かった。本当に行って良かった」と言って喜んでいました。

冗長的な書き方になりましたが、タイの日本人村も視野に入れると良いかと思います。
日本国内でしたら沖縄県の物価が何もかも安くて良いみたいです。
給料も安いわけですが年金生活者には関係ないですね。
気候が温暖なので、暖房費はかからないし、雪下ろしもしないで済むと云うわけです。
ただ、軽自動車ぐらい無いと買い物にも不便だと云う話ですが、歩けなくなったら介護保険で何とかなるでしょう。
    • good
    • 0

同年代ですが少々後輩です。



5年後には二男も独立しておるでしょうか?

60歳で定年を迎え北海道に移住するのも自由です。

定年後の蓄えが有る無しは別にして・・・

北海道のどの辺に移住をお考えですか?

富良野の冬に憧れてますか?

夏は+30度を超え冬は-30度にもなったりしますよ。

一晩で50~100cmもの降雪を除雪する自信はありますか?

札幌のマンションなどは除雪もいらないし、部屋も暖かい構造です。

しかし「あこがれの北海道」とは言えない環境です。

本州の小都市よりも巨大化しているので「大自然」ってのは満喫出来ないでしょう。

北海道内の「寒くない地方」「雪の無い地方」に暮らしたいと思ってる北海道住人は結構います。

また北海道移住を推進している市町村もあります。

http://www.dankai-iju.jp/iju_top.html

こんなサイトで情報収集されてはどうでしょうか?

降雪が少なく比較的温暖な場所なら伊達市などでしょうか。

北の湘南とも言われてます。

札幌まで高速で一時間ほどですし。

温泉が近い都市はいっぱいあります。

温泉天国北海道ですからww

第二の人生が素晴らしいものになると良いですね。

北海道住民として歓迎します。
    • good
    • 0

私は南国の移住を考えてますけど・・・・



移住した場合、今の家を次男に残したらいかがですか?
    • good
    • 0

年下ですが同年代です。

でも普通の人生に抵抗があり色々やってるうちに独身のままこの年齢です。
次の人生というか10年に一度くらい人生考え直してますので常に安定感はないですが(笑)
65歳まで再雇用の義務付けだそうですね。でも同じ会社でそこまで働くつもりはありません。そういうのが嫌なんですよね、性格なんです安定が苦手という。結婚も子供も向いて無い。一応財産だけは確保できてますがまあそれでも死ぬまで遊んで暮らせるほどではないですから。
質問者様は家族の為にそういう気持ちも抑えてきたのだと思います。この年齢が最後の変革のチャンスですからお金に余裕があれば問題無いと思いますし、奥様が同意していれば全然良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!