dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べログというサイトにあるお店のスタッフの対応の仕方や提供品について記述したら
食べログからメールがきて

お店への個人的なクレーム、及びトラブル、
支払いに関する内容はご遠慮ください

と書かれており削除。

支払いに関して全く書いてないので、個人的なクレーム、個人的なトラブルに該当したんだと思いますが、お店に行った方って皆さん個人的なクレームになるわけですよね?トラブルだって個人的なトラブルの寄席集まったものが口コミになるわけですよね笑

店のスタッフの対応を書いたら削除されました。
まぁもういいです。

そこで食べログのように、スタッフの対応を削除されないサイトはありますか?

A 回答 (4件)

ネット世界では、サイト設営者がルールブックです。


不条理でもなんでもありません。

それがルールです。


削除されないサイトは、あなたがルールブックとなっているサイト、
つまりご自身で作ればよいのです。


ただ、日本の法律は、真実であっても
名誉毀損は成立します。

これも法律なので不条理でも仕方がありません。

これを変えたいなら、あなたが政治家となって
法律改正をすることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁ質問の答えになっていないですけど
閲覧する方が妥当だと判断すると思うので
あなたの回答をベストアンサーにします

お礼日時:2011/12/17 07:56

 口コミってのは、褒めてもらうために決まってるでしょ?それが伸びなきゃ、悪いってこと。

正けりゃなにをしてもいいのなら、店側から言えば君のことを、顔出し公開討論してもいいわけだよね。で、俺たちがそれを見て「ズルいやり方だ、自らは匿名でフェアじゃない」とつっこむことも正しいんだよね?
    • good
    • 1

 店の対応の悪さやクレームはまずその店へ「従業員の対応が悪い」とか「この部分はこうではないですか?」という連絡をすべきではないでしょうか。


 連絡をせずにいきなり公開の場で「この店でこんなことがあった」と公表されるとその店から削除要請が入りますし、公開された食べログ側も「個人的なクレームを書き込まれても対応できない」となるはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

真実をいう事がなぜいけないことになるんですかね
これはクチコミサイトにかぎったことじゃなくテレビやマスコミもそうですが。

このお店の従業員の対応は礼儀正しくていつも大きな声で挨拶をしてくれ、帰り際にもいすをひいてくれたりすばらしいです
と書いた場合、たとえその情報が間違っていてもクレームを言うお店はないですよね?

しかし、店の従業員が他の客の悪口をいっていた、お礼をいわないなどを書くと問題になるわけです。

それならクチコミサイトなんていらないじゃないですか?
今のマスコミやテレビ報道と同じ捏造偏向になりませんか?

お礼日時:2011/12/16 16:21

 訴訟の対象になりそうでも書くかな。

それを未然に防いでくれたのでは。たとえ、クレーム内容が事実でも、これとそれとは別問題だわな。他人の板に悪口を書くのは、謝罪を求める広告を出したのと同じになるでしょ。法的責任が食べログにもかかるからね。自分のブログで、訴訟覚悟で書けばいいのでは。別にたまたまの失敗を見る方も求めていないからね。他人管理の板ではすべてそうしてるんじゃない?他は伏せ字でしょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

真実でも悪い事を書かれれば訴訟
嘘でもプロモーションになるような事を書かれれば放置
情報の信憑性って何を基準にやってるんですかね?

食べログって食べた時のログ(記録)という意味でしょ?
名実が乖離していませんかね。

お礼日時:2011/12/16 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!