dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日バイト先でクレームがあり私が対応しました
なんかお弁当を家で温めたら冷たくて食べれないから返品しろ!と言われました。
それを店長に報告したら自分でみんなに言ってと言われました
クレームやお店であったことは店長に報告して店長からみんなに言うものだと思っていたので驚きました
それと同時にもっとこういう対応すればトラブルにはならなかったかもねと言われ正直悲しくなりました。
店長が居ない時に誰に聞いたらいいかも分からない状況で心細かったのにそんなことメールで言われて泣いてしまいました。正直辞めるか悩んでいます
意気地無しだと思いますか?高校1年生です

A 回答 (8件)

トムトムジェリーさんと同意見です。



バイトに限らず、クレームは今後もあると思います。
私もたーーくさんクレーム対応してます。警察呼ぶときもあります。
でも、初めてのクレームの時はだいぶへこみました…。泣きました(笑)

でも、なんか今はクレームなれてきました(^^;

店長さんも、クレームの1つや2つ、またか位のスタンスかと思います。
あなたと温度差があるかと思いますが、あなたを責めているわけではありません。

「もっとこうすればトラブルにならなかったかもね」というのは、今後のアドバイスです。責め立てての言葉ではないと思いますよ(*^^*)

まぁ、それでも一言、気遣う言葉は店長として言うべきくとおもいますが、まぁ、そんなもんなので気にしないように。

意気地無しかどうかですが、まぁ、初めてのクレームなら誰でも意気地無しになりますよ。

とりあえず、今が成長のチャンスです!食らいついてみては?
強い子になりますよ(*^^*)
    • good
    • 0

バイト先で、色々あり大変な1日でしたね。

お疲れさまです‼︎

クレームの報告について、『みんなに言って』は、店長不在の場合、誰かしらに言えば、店長の代わりに対処してくれるので、『何かあったらみんなに言って』ということかもしれません。

『もっとこういう対応すればトラブルにはならなかったかもね』というのは、今後同じことが起こった場合、質問主さまが嫌な思いをしないにすむようにという質問主さまを守ることにもつながるアドバイスだと思うので、質問主さまを責めたりしているのではないと思います。

まだ若くて働き始めて、慣れないことも多く大変だと思います。質問主さまが意気地なしなんて事はないです。どんなに大人になっても、仕事、嫌なことあります。泣くこともあります。

今日の事が次回に活かせれば、大丈夫なので、悲観せずに‼︎ 今日は嫌なお客に当たってしまったなくらいで、ゆっくり休んで下さい‼︎
    • good
    • 0

お客様の家の電子レンジですよねお店側には全く非がないですよね


返品?返金
基本的に冷めた商品を温めて食べるか冷めたまま食べるかはお客様の自由です
冷たくて食べられない場合
バイト先で温めが可能ならば温めて差し上げましょうかとゆう対応をすればよかったのではないですか?
お金を返金しろは明らかに
恐喝の類いだと思われます
常識的に自分の頭である程度対応できるように訓練しておいた方がいいと思いますよ。
マニュアルがあるなら同僚の方に聞いておく
なんでもかんでも店長に仕事ふってたら店長気が休まらないですよ
    • good
    • 0

それは無理やりなクレームだよね


家のレンジ壊れているんじゃないかのほうが濃厚

でもね人生でなんでこんなことに私が当たるんだ、という事は多いし
それに対応しないで逃げる人も非常に多い(ごめんこんな大人で)
こんなことで大人になっていくんだ、って絶望するかもしれないけれど
これはハズレに当たっただけ、だと思ってください

お客様もたまたまハズレ
お店の対応もたまたまハズレ
ついてない日なんだな~、って思ってください
こんな風にやり過ごすのはすごい辛いと思いますけど
みんなあるし、通ってきましたそんなおばさんもなんど店や会社で泣いたことか
でもバイト続けて下さい
くじけたかもしれないけど
辞めたらあの女の子のバイト先日の俺の言葉で辞めたな、と思われるの
悔しいから
    • good
    • 0

思っていたので。

はあなたが勝手に思ってだけで、トラブル対応の仕方もこうすれば良かったと言ってくれてるのだから、何が悲しいのか分かりません。

仕事なんだから自分から質問しないと。
店長がいない場合はどうすれば良いですか?など。
今回の事を糧に頑張って下さい。
    • good
    • 0

意気地なしだと思います。

辞めたほうかいいんじゃないですかね?そのほうがみんな幸せですよ。
    • good
    • 0

電子レンジの故障ですから、家電販売店かメーカーに言ってくださいと言うのが普通ですけど。

    • good
    • 0

仕事をするってそういうことです。


お金もらって働くのだから、質のいい仕事をしなくてはいけません。
仕事は失敗と反省と改善努力の繰り返しです。

どういう対応をすべきかをちゃんと教えて貰えるのはありがたいと思うべきです。
店長は親切に仕事の仕方を教えているのです。
自分で考えろ、と言われたらどうします?

あなたは今回のことを反省し、今後はもっといい対応をしようと考えるべきです。
泣くようなことじゃないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!