
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
以下のリンクの#3ものは試されましたか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1534822.html
私も以前Windows98あるいはMeの時だったと思いますが
タイトルバーが文字化けすることがありました。
そのとき「ttfcache」を削除して再起動すると直ったことがありました。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
フォントファイルそのものを修復するには、まず[画面のプロパティ]-[デザイン]などで、表示がおかしくなっている部分に使用されているフォントを調べます(ボタン類はMarllet フォントです)
次にシステムファイルチェッカー(C:\Windows\system\Sfc.exe [スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[システム情報]-[ツール]からも起動できます)を起動し [インストールディスクからファイルを1つ抽出する]を選択し
調べたフォント名.ttf
と指定して[開始]します
[ファイルの抽出]ダイアログボックスで[復元元]にWindows CD-ROMのWin98フォルダまたはC:\Windows\options\Cabsなどを、[ファイルの保存先]には HDD上のお好きな場所を指定して[OK]します
フォントフォルダ(C:\Windows\Fonts [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]-[フォント]からも開けます)を開き、破損したフォントファイルが残っている場合は削除します
[ファイル]-[新しいフォントのインストール]で先ほど抽出したフォントファイルを指定してインストールします
[新しいフォントのインストール]が表示されない場合は、フォルダのシステム属性が外れてしまっている可能性があります
[フォルダオプション]-[表示]-[表示されないファイル]で[すべてのファイルを表示する]を選択してからC:\Windows\Fontsのプロパティを開きます
[全般]-[属性]-[システム]の灰色のボックスにチェックが入っていない場合はシステム属性が外れています
システム属性はWindows上からは変更できないので[スタート]-[Windowsの終了]-[MS-DOSモードで再起動する]を選択しますプロンプトが出たら
attrib +s c:\windows\fonts
とタイプしてEnterします
Windowsに戻るには次のプロンプトに
exit
または
win
とタイプしてEnterです(あるいはHDDのアクセスランプが点いていないのを確認して(起動ディスクを抜き)Ctrl+Alt+Deleteでも構いません)
なお、マイクロソフトから配布されているWindowsカスタマイズツールのTweak UI <http://www.microsoft.com/NTWorkstation/downloads … NTTweakUI.asp>を導入すれば、[Repair]-[Repair Fonts Folder]-[Repair
Now]でフォントフォルダの修復を試みることもできます
教えてもらった他のサイトで、この部分は、どうしてもできなかったんです・・・
”次にシステムファイルチェッカー(C:\Windows\system\Sfc.exe [スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[システム情報]-[ツール]からも起動できます)を起動し [インストールディスクからファイルを1つ抽出する]を選択し”
の、この部分が、できない・・・出てこないんです!
なので、前へ進めませんでした・・・
どなたか、おしえてください
ありがとうございます、でも、書いてあることをかたっぱしからやってみたのですが・・・・・
なおりません~;;
私のやりかたがよくないのかな・・・・
ボタンなどは正常なのですが、ただ、タイトルバーの部分が、文字化けしているんです・・・
フォントなどではないようで、原因がわからないし、
fntcache.dat
っていうのを、セーフモードで削除したり、通常モードで
削除したり、いろいろしてみましたが、
ほんとに、なおらないんです・・・・
いったい、どうしたらよいのでしょうか・・・
おしえてください・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- その他(OS) エクスプローラのアクティブウィンドウのタイトルバーに色がつかない 3 2023/07/18 18:34
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Windows 10 プレビューウインドウに表示されたメッセージについて 1 2022/04/13 13:53
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- Excel(エクセル) ExcelデータのMacとWindowsの文字化け対策について教えてください‼︎ 私はMacを使って 1 2022/08/22 12:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Chrome のフォントがガ...
-
PPT→PDFの変換について
-
LibreOfficeの印刷異常
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
コンピュータのロックの解除
-
「設定」から「システム」が開...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
デイリースポーツオンライン と...
-
Googleのログインエラー
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
PCのFPS表示について
-
EdMaxでHTMLメールを受けたとき...
-
MSNメッセンジャーがPC起...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
HugFlashでキャッシュが表示さ...
-
スタートメニューの「インター...
-
Webサイトの表示崩れの原因と対策
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PPT→PDFの変換について
-
サクラエディタ
-
タイトルバーが文字化けしてし...
-
safariとfirefoxで英語が文字化け
-
Safariで字の向きが異常
-
筆王の字フォント変更について
-
Yahooメールでのフォントについて
-
フォトショップcs5で、フィルタ...
-
Microsoft Edge (ME) のフォ...
-
IEのアドレスバーについて
-
Dream Weaver ver4 コードビュ...
-
ノートパソコンのMicrosoft、Te...
-
excel 2003でエディタの設定で...
-
OPPO のスマホのフォントを買っ...
-
ドロップダウンリスト?のフォ...
-
フォントサイズを常に一定にしたい
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PCのFPS表示について
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
おすすめ情報