
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USB2.0ボードというのが3000円くらいで売っています。
それを購入し、パソコンの中をあけて、差します。その後、付属のCDにしたがってドライバをインストールすれば、お使いのパソコンでも、USB2.0を使えます。参考URLに手ごろな値段のを載せておきます。
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2003/usb …
No.2
- 回答日時:
私も,最近ハードディスクを買ったら,
USB2.0対応のモノだったので,USB2.0のボードを購入しました.
I/OデータのUSB2-PCI3という商品です.
メルコから,PCカードタイプもあります.
たくさん出ていますよ.
「USB2.0 対応」
で検索すればどうでしょうか.
第一は,USB2.0は,高速(480MBPS)なUSBの規格です.
だから,古いパソコンでは,USBのハード的な回路が
この高速に対応していません.別途ボートやカードなどの
USB2.0の速度を出せるハードの購入が必要です.
第二には,USB2.0は,OSなどのソフトウェアがサポートしないといけません.高速なUSBのハードを持っていても,USB1.2の速度しかサポートしていないOSでは,
USB2.0の速度はでません.
XPのサービスパック1以降は標準対応しているようです.マイクロソフトのドライバを使うか,ハードメーカ提供のモノを使うかえらべます.
win98であっても,このハードメーカ提供のモノを使えば,USB2.0対応にできます.マイクロソフト提供のモノもUPDATEで更新できたかもしれません.
ご質問は,ハード的にはすでに対応されているが,OSが対応していないケースでしょうか.
windows98がインストールされているマシンということですので,ハード的にも後付けのボードなど必要になるかもしれません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
「TOSHIBA Value Added Package...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
PC98エミュ
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
領域不足
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
父がexcel98をwindows10で動か...
-
windows98SEとwindows2000のマ...
-
ウインドウズ11
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な表示/ソフトウエアが偽造...
-
Windows 10アップグレードについて
-
AKAI MPC1000
-
Windows8.1の認証表示が出るの...
-
Windowsのパソコンを初期化する...
-
今のWIN98をUSB2.0...
-
★1,200円でWindows8を2つ購入?
-
Windows2000を英語表記にするに...
-
Windows 7 Extended Security U...
-
プロダクトキーの有効期限
-
中古品購入時のソフトについて
-
Windows7からWindows Vistaへ戻...
-
Win7 DSP版のバンドルパーツに...
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
アップルはマイクロソフトの傘...
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
windows vista isoダウンロード
-
pingの応答で「General Failure...
-
NEC パソコン 初期化
おすすめ情報