
機種名:DELL inspiron 1526 OS:Windows 7Ultimate
原因はDVDを焼いている時、DVD4.8GBでは問題無かったのですが、9.6GB(ブルーレイ?)焼いている際にデバイスドライが正常に作動しなくなった為です。
ドライバの詳細を記載します。デバイス名:TSSTcorp DVD+-RW TS-L632H ATA Devis
C:\Windows\system32\Cdr4_xp プロバイダー Sonic Solutions 7.2.0.14
C:\Windows\system32\Cdralw2.sys プロバイダー Sonic Solutions 7.2.0.14
C:\Windows\system32\DRIVERS\cdrom.sys プロバイダーMicrosoft Corporation 6.1.7600.16385(win7_rtm.090713-1255
対処方法を教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般的なプラグアンドプレイで認識しますから、光学ドライブの認識にドライバは必要ない。
そもそもCDの読み込みはできるのだから、ドライバ云々は的外れと言わざるを得ない。
まあ、光学ドライブの交換がいちばん無難な選択でしょう。メーカー修理ですな。
9.6GBって何? 2層式のDVDだったら8.5GBじゃなかったかな?
ご回答有難うございました。その後、デルテクニカルサポートに問い合わせたころBLは読み込みはしますが、書き込みはしないそうです。続いてリモートサポートにてレジストリの2つのファイルを削除したところ、正常に治りました。
No.1
- 回答日時:
>原因はDVDを焼いている時、DVD4.8GBでは問題無かったのですが、9.6GB(ブルーレイ?)焼いている際にデバイスドライが正常に作動しなくなった為です。
光学ドライブの仕様を再確認してください。
DELL inspiron 1526にはブルーレイ対応の光学ドライブは搭載されていないはずです。
9.6GBのメディアも再確認が必要です。
2層書き込みタイプや表裏書き込みで2倍のデータを書き込めるメディアがありますのでドライブが対応しているか否かも含めて確認が必要です。
DVD-R/DVD-RWで4.8GBのメディアも認識できなければドライブの故障と思われます。
ご回答有難うございました。その後、デルテクニカルサポートに問い合わせたころBLは読み込みはしますが、書き込みはしないそうです。続いてリモートサポートにてレジストリの2つのファイルを削除したところ、正常に治りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認識してしまいます。 4 2022/07/05 06:38
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- ノートパソコン windows 11対応の外付けDVDの購入 7 2022/09/18 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows10でイヤホンジャックを...
-
ドライバをソースからインスト...
-
USBを認識しないんです・・・。
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
パソコンのTVチューナドライ...
-
Bluetooth マウスとPCがペア...
-
OS再インストールしたら終了...
-
Vistaにしたら音が出なくなりネ...
-
XPアップグレード後CD-RW...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
ASUS P5KのBIOS、ドライバのア...
-
ハードオフでグラフィックボー...
-
キャプチャーのことで困っています
-
どなたか教えてください。 普段...
-
音がでなくなった
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
ノーツの初期画面
-
Audacityで、ステレオ録音した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
USB/ATA Bridge の再インスト...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
windows10でイヤホンジャックを...
-
SmartVisionが動作しません。
-
ブルー画面になってしまいます...
-
Linux mint 音がでない
-
USBでつながらない
-
sdカードがパソコンで認識され...
-
USBが認識されない
-
音が出ません!
-
SDメディアを入れても認識し...
-
SC-UPCINがうまく取り付けられ...
-
Windows10のcomポートに関する...
-
HP designjet430プリンターのWI...
-
winndows8でメディア機器として...
-
音が出ません。
-
いきなり音が出なくなりました...
-
Linuxで使用できる外付HDD
-
市販のDVDタイトルを見られませ...
おすすめ情報