
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>もしDBのパスワードそのものを暗号化したものにしてしまえばいいと言う
>事ならば結局暗号化した文字列を知っていれば誰でもログオン出来てしまいませんか?
具体的にはどうやってログオン出来ると言っていますか?
画面から暗号化した文字列を入力しても、その文字列をもとに暗号化する処理が
入るからそのままでは無理だと思いますが?
この回答への補足
ということはやっぱり復号化(というか普通にパスワードを入力するイメージ)
しておかなければなりませんね。
こちらの状況を説明しますと、
運用サイドの管理者だけがID・パスワードの設定が出来る。(アプリケーションに登録出来る)
運用サイドの運用者はID・パスワードの設定を意識することなく管理者が設定した情報によって
ログオンできる。
なのでアプリケーション側にパスワードを保存しておく必要がある。
パスワードは暗号化しないまま保存しておくことは出来ない。(あたりまえ)
そのパスワードはデータベースへのログオン用のパスワードだ。
だからアプリケーション側で復号化出来ないとログオンできない。
ご理解頂けたでしょうか?

No.3
- 回答日時:
> このDBにログオンするためのパスワードを暗号化したいのです。
> なので複合できないとまずいんです。
だから複合化の必要性がないんじゃないの? って話です。
一方通行の暗号化だけできて、元のプレーンテキストに戻す必要あるの?
暗号化だけを行う関数を作っておく。
ユーザーがログオンするときに入力したプレーンテキストを関数で暗号化する。
この暗号化された文字列と、すでに暗号化されて DB に保存されている文字列とを比較すればいいんじゃないの?
利用者が決めた利用者のためだけのパスワードをシステムや開発者やシステム管理者が解読できちゃっていいんですか?
それとも既に誰かのパスワードが暗号化されて保存されていて、それをハッキングしたいってことでしょうか?
で、たぶん話の本流である 「VB.net で文字列を暗号化する方法」 ですが、すでに検索してるかとは思いますが、「VB.NET 暗号化」 でたくさんでてきます。
ついでに 「VB.NET 暗号化 復号化」 でハッキングできるツールの作り方もわかりますね。
この回答への補足
「すでに暗号化されて DB に保存されている文字列」とはログオンした後で参照できるのでは?
ログオンした後ではなくてログオン時のとこです。
もしDBのパスワードそのものを暗号化したものにしてしまえばいいと言う
事ならば結局暗号化した文字列を知っていれば誰でもログオン出来てしまいませんか?

No.1
- 回答日時:
ふつうは複合化する必要ないでしょ?
システムの機能として、パスワードを忘れたユーザーに 「あなたのパスワードは○○ですよ」 って教える必要があるのなら必要かもしれないけど。
<通常のログオン>
1. 自分で決めたパスワード文字列をユーザーがシステムに入力
2. 入力された文字列をシステムが暗号化 → (a)
3. DB に保存されている暗号化済み文字列と (a) を比較
<パスワード変更→保存>
1. 自分で決めたパスワード文字列をユーザーがシステムに入力
2. 入力された文字列をシステムが暗号化して保存
※ ユーザーは自分で決めたパスワード文字列を知っているが、システムによって暗号化された文字列がなんなのかは知らない。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
3. DB に保存されている暗号化済み文字列と (a) を比較
このDBにログオンするためのパスワードを暗号化したいのです。
なので複合できないとまずいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) 暗号化されたストレージを復号するにはパスワードがあれば良いので暗号化されたストレージを守ってるのは暗 9 2023/08/16 10:17
- Outlook(アウトルック) Outlookで、パスワード付のメールを送れますか? 2 2022/07/26 11:12
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windowsのパスワードの入力は回避出来るのでWindowsのパスワードは設定しなくても良いですか 2 2023/08/14 22:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) ストレージにパスワードをかけるのとストレージを暗号化するのでは、どっちが良いのでしょうか? パスワー 1 2023/08/14 11:46
- Wi-Fi・無線LAN ルーターの暗号化キーはなぜ初期値から変更するの? 2 2022/08/11 16:28
- クレジットカード VISAでのネット決済にパスワードが2度も必要? 1 2022/04/04 14:40
- その他(セキュリティ) au idでログインしたいのですが、「第三者に使われました、新しいパスワードを設定してください」⇒「 1 2022/09/08 19:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのバックアップ 今のスマホが落下などで不具合・ 不能になる不安ありませんか? アプリや金融機関 3 2022/12/25 12:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
アクセスで特定の数字以外(複...
-
変数内に入った文字列の結合 UWSC
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
Excelで文字列内のある変化する...
-
.Net DLLのデコンパイルに詳し...
-
input prompt とは
-
文字列から数式に変換する標準...
-
テキストエディタで複数行にわ...
-
EXCELで文字列の特定の文...
-
エクセルでSQLでいうところの「...
-
VB6でprintfのようなこと
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
文字列のエスケープ処理
-
MFCのエディットボックスについて
-
複数文字列から共通文字列の抽...
-
VB.net で Webbrowserコントロ...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
Excelで指数表現しないようにす...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
同一セル内に関数と文字列を同...
-
Left関数とRight関数を合わせた...
-
MS SQLServer のSQLで文字列の...
-
Msgboxの×が押されたとき
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
textboxユーザーコントロールの...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
Pro c/c++ でホスト変数の後に....
-
変数内に入った文字列の結合 UWSC
おすすめ情報