重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あなたの自宅の真ん中は、どこ?
・・・と聞かれたら、どう答えますか?

A 回答 (14件中1~10件)

 ◯◯さんの体重が大変重いので移動すると変化します。




 ぐっ 見られた ヤバー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、「重心」が移動していきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 05:47

こんにちは。



ソファの前の定位置。

今もまさにそこで、
マカデミアナッツ入りチョコレートを食べながら
トランスフォーマーダークサイドームーンをみてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きなことを動かずに出来る場所、それが自宅の中心になりますか。
幸せの中心ということかも。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/24 20:51

家を建てる時に神棚が中心にくるように図面を引きましたので「神棚の有る所」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

設計の段階から家の中心を意識されたわけですね。やはり神様が中心で・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 19:19

愛犬がいるところ。


彼女が我が家の中心だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家は、まさに主人公の愛犬を中心に回っているんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 19:18

以前、風水を勉強してた友人に見てもらったら、中心はリビングと応接間の間の壁でした。



それはともかくとして、真ん中はリビングでしょう。普段は両親が犬や猫とテレビ見たりお茶飲んだりしてて、今日の夕方から冬休み突入のチビ連中が来て騒々しく・・・いや賑やかになる場所なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族が最も集まる場所は、まさに自宅の中心となりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 19:16

キッチン

    • good
    • 0
この回答へのお礼

台所。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 19:13

応接間のちょっと右寄り。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

微妙にずれる感じが、微妙に説得性があります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 08:41

今売りに出している、これまで住んでいた戸建てのわが家、


建築学の上からは、リビングと奥の間(和室)との間の耐力壁上に中心があり、
重心もほぼ中心に重なるかたちで存在します、これは以前、無料で公的な耐震
検査を受けた際の結果です。

今のわが家、マンションですから建築学的な中心は共用部分にあります。
ただ、家庭の真ん中という意味なら、キッチンに接続して置かれたリビング
のテーブル(食卓)あたりです。ここはいつも賑やかだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の和風建築だと、大黒柱が建築構造上の中心と言えたかもしれませんが、最近は木造建築でも通し柱となった大黒柱は使われなくなったようです。
マンションになると、自宅自体には建築の中心がなくなってしまいますから、ほかの観点からの中心となりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 08:40

 こんばんは。


 たぶんリビングのテーブルの前だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リビングのテーブルの前が、一番よく通る場所と言えるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 08:36

寝室です。



自宅の中心で愛を叫ぶ・・・・届かないケド
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼と夜で、中心が変わったり。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/22 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!