dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストラトキャスターかムスタングで悩んでいます。

店員さんは「弾きやすさ、汎用性…総合的に見ると絶対ストラトです!」とアドバイスをくれていますが、
個人的にはムスタングのデザイン(特に「MUSTANG」と言うロゴ)に惹かれています。

ただ、持たせてもらっても全く弾けないので、どこをどう判断していいかもわかりません。。
それに、ネットで調べるとムスタングはボロクソ書かれていて、初心者向きじゃないような気がしています。
私は小柄でもないですし、人よりも指が短いとか言う訳でもありませんし…。

初心者の1台目は、やはりスタンダードなストラトで始めるべきでしょうか?
それとも、デメリットには目を瞑ってでもデザイン的に惹かれているムスタングで始めるべきでしょうか?

「そんなもん、自分で決めろ」と言うお叱りが来るのは、承知の上です。

どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

私の個人的な経験ですがチューニングが狂いやすいので


購入してから数か月で手放しました。

最初のギターとしてはお勧めできません。

それがわかっていて購入するなら自己責任で・・。

参考まで。
    • good
    • 1

こんにちは。



ムスタングでいいのではないでしょうか?
おっしゃるとおり、ロクでもないギターですが、
見た目に惚れたのならアバタもエクボです。
駄目なところが愛着になるでしょう。

小柄で無ければ、一度ストラップをつけて持っている姿を
鏡で見た方がいいかもしれません。

以上です。
    • good
    • 0

質問者様がどのようにギターを使っていくか次第だと思います。


自分で弾いて楽しむだけなら好きなギターを買えば良いだけです。
ただ、バンドも組みたい、色々な音楽をやってみたいということであれば
ギターの性質についても検討してみる必要があります。

ムスタングは良いギターですが、かなり癖があります。

・ショートスケールなのでサステイン(音の伸び)に乏しい
・ローポジション(低い音)は弾きやすいですが、
 ハイポジション(高い音)は フレット間隔が狭く
 弾きにくいと思います。
・トレモロアームを使うとチューニングが狂います。

という感じですね。
ポップスやパンクロックのバッキングギターや
ボーカルギターとして使うなら問題ないと思いますが、
ハードロック(特にメタル系)や音を伸ばしていくような
ソロは苦手です。

私的にはやはりマルチに使えるストラトの方をお勧めしますが
こうした性質について理解した上で買うのなら良いと思います。
ただ漫然と買ってしまうと後悔するかもしれません。
    • good
    • 0

うーん。


私もギター初心者ですが、ムスタング弾きやすいように思えましたけどねぇ。。
そしてあの可愛らしいデザインに惹かれます(´ω`)(笑)

まぁそれはともかく、どうせギター始めるなら本当に自分の気に入った物で始めた方が私はいいと思います。
段々ギターのことが分かってきて、最初に買ったギターに不満が出てきたら2本目を買えばいいだけですし。
気に入らないものを我慢して買って、それでモチベーションが下がるよりはお気に入りの一本を買ってモチベーション上げて練習した方が上手くなるスピードも速いですしね。

何はともあれ、練習頑張って下さい(^^)
    • good
    • 3

いったいどんな「デメリット」をネットから吹き込まれたか存じませんが、いずれにしても「愛があれば必ず克服できる」レベルです。


一番気に入った楽器を使うのが精神衛生上も良く、上達の近道でもあります。
自分を信じて好きな楽器を買ってください。

ちなみにうちの娘も初ギターがMustangでした。
ぜんぜん問題ないですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!