dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターをある程度弾ける人であれば、
いちから三味線を始める人よりも上達は早いですか?

三味線について詳しい方はこの質問以外にも三味線について
いろいろ教えてください^^

A 回答 (3件)

普段はギター弾きです。


先日、沖縄の方が経営している沖縄料理店で食事したところ、お店には三線が置いてあって、ご自由にどうぞと言われたので、弾いてみました。
チューニングはドソドのパワーコードと同じなので、分かりやすく、左手のポジションも5分も弾いているとだいたい感覚がつかめてきました。意外にとっつきやすかったです。

ただ津軽三味線になると棹も太く長く、演奏にもパワーが必要と思われますが、ギターをやっていれば右手と左手の関係は整理しやすいので、普通の人よりは覚えやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!
ありがとうございます^^

私は修学旅行で沖縄いくので是非三味線置いてあるところに
遭遇したいですね(笑

お礼日時:2009/06/15 20:22

指運びなどはギターと似ていますが、音階が違います


私達が学校で習った音楽は洋音ですが、一寸和音は特殊な音階を使っていたと思いますので、感覚的には、おかしいと思う所が有ると思いますがそのまま受け入れれば大丈夫だと思います
後は練習有るのみですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指の動きは似てるので大丈夫ですよね?(・∀・)
もし三味線できるような環境になって三味線を始めたら
ギターの音階のことは忘れて(わざと)
偏見をなくして三味線に挑みたいと思っています! 
ありがとうございました^^*

お礼日時:2009/06/15 10:59

ギターちょこっと、三味線ちょこっとです。



ギター弾ける人のとっかかりとしては飲み込みは早いと思います。
ネック(棹)上で弦(紐)を押さえて弾いて(バチで叩くように)音を出すという点では似ていますから。

それから先の飲み込みは、
練習次第としか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
少しは早いようで安心しました!
三味線始めたいんですが親になかなかいえません・・・(´・ω・`)泣

お礼日時:2009/06/15 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!