
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
低温障害も考えられますが、お水も足りていないのではないでしょうか。
水やりの基本は
1)土の表面が白っぽく乾いたら
2)鉢底から抜けるまでたっぷり
3)受け皿にたまった水は必ず捨てる
この3点です。
ただ、冬場は
4)午前中の暖かい時間帯に行う
5)前日に汲み置きしておいた水を使う(蛇口から出したばかりの水道水だと、冷たすぎるので)
これらの条件も必要になってきます。
ためしてみてください。
No.2
- 回答日時:
マドカズラやモンステラは熱帯植物ですから、
10℃を割ると枯れてしまうこともあります。
前回答のURL参考。
私は胡蝶蘭、サンセべリアなどが手元にありますが
簡易ビニール温室にヒーターとサーモスタットを
入れて20℃に設定して管理しております。(室内)
夜間は部屋の温度もそれなりに下がりますので
重宝しております。
枯れた葉は、枯れた部分だけ切り取っても良いし
全体に広がれば元から切ってしまいます。

No.1
- 回答日時:
葉っぱの変色は、根詰まり、温度不足などが
考えられますが、部屋の何処に置いているのでしょう?
窓際だと夜間に冷気が伝わって冷えます。
根詰まりにしては大きなプランターに植えてあるので
考えにくいと思いますが。
後は水の管理でしょうか。
根が弱っている。
参考程度に貼り付けておきます。↓
http://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-sim. …
http://kadankondou.com/flowers/page/546.html
この回答への補足
発泡スチロールの箱に入れて、念のため温度計も入れました。
それでも温度計は10度をきってしまうときがあります。。。
写真の茶色の部分が広がってきましたが、ちぎったほうがいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
エアコンの室外機からの水
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ススキを枯らしたい
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
鉄分の多い地下水を植木にやる...
-
スイカのツルを間違えて切って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報