dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくおねがいします。

ホームビデオで撮ったHD画質の動画(拡張子.m2ts)が外付けHDに移動できません。
サイズは4.7GBあります。
外付けHDの空き容量は十分あります。

「ファイル****は大きすぎて、対象のファイルシステムに入りません。」

と出てしまいます。
どのようにしたら移動できるでしょうか?


Win7

A 回答 (5件)

#2です。


NTFSとFAT32の違いはこちらをご参照ください。
パフォーマンス、セキュリティ、NTFSが優れています。
http://tennensui.sakura.ne.jp/hddrecover/categor …
#2の回答でFAT32の最大サイズ、2Gの縛りも有った気がしたのですが
私の記憶違いみたいですね。4G以上の様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

なんか配点しにくくて。。
みなさまありがとうございます!

お礼日時:2011/12/27 13:18

ファイルシステムがFAT32だからでしょう。


まだ、何もデータを入れていないなら、ドライブを右クリックし、フォーマットからファイルシステムをNTFSに変更してフォーマットして下さい。

もし、既に他のデータがあり、消したくない場合は、
ドライブ名を確認してから、次のコマンドを実行すれば、移動できるようになります。
まず、ドライブ名は、マイコンピュータで表示されるローカルディスク(C:)といった(C:)の部分の英文字です。これを確認して下さい。

次に、スタートボタンを押して→cmdと入力し[enter]キーを押します。

コマンドプロンプトが表示されるはずです。(出てこない場合は、コマンドプロンプトで検索すれば出てきます)
そこで、
Convert ドライブ名 /FS:NTFS /V
と入力して Enterキーを押します。

例えば、Dドライブ(D:)の場合は、
Convert D: /FS:NTFS /V

これは、ファイルシステムのコンバートコマンドです。FAT及びFAT32のファイルシステムをNTFSに変換します。NTFSに一度変換すると、フォーマットしない限りは、FAT32には戻せません。
通常は、これによって何かできなくなるということはありませんので、心配はいりません。
尚、実行中は該当のドライブにはアクセス(開いたり、ファイルを移動したり)しないで下さい。
また、この作業はユーザーアカウントの権限がシステム管理者権限でなければ、実行できない場合があります。

これが、完了すれば移動できるようになるはずです。

この回答への補足

みなさまありがとうございました。

補足日時:2011/12/25 13:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがとうございます。
そのような方法もあるのですね。
編集したり連結する前の元動画が別に保存してあるのですが、
もう1つ外付けHDを購入してから試してみたいと思います。

お礼日時:2011/12/25 13:58

外付けHDDが


「FAT32」というフォーマットで初期化されているのが原因でしょうね。
このフォーマットで初期化されたディスクには4GB超のファイルを書き込めません。

解決法は

1. 映像を編集ソフトで小さなサイズに分割するか、

2. HDDをいったんNTFSで初期化しなおすか、変換機能を使って、NTFSへの変換を行う。
初期化するばあい、HDD内のファイルがすべて消えるので、
あらかじめHDDの内容をどこかにバックアップする必要があります。
また、変換機能を使う場合も、万一に備えてバックアップした方がよいです。

3. NTFSでフォーマットした、別のHDDに移動する

です。

関連資料です。
http://my.opera.com/karakara/blog/show.dml/425282
http://nanapi.jp/710/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/ …

MS公式
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

HDも増やそうと思っていましたので、暫定保管場所を確保してから、初期化してみます。

お礼日時:2011/12/25 13:54

パソコンでのはなしでしょうか?


フォーマットをNTFSでやってください。
FAT32では2G以上の取り扱いができません
フォーマットは“外付け”が見える状態なら、
マイコンピュータで
見えない状態なら、
コントロールパネルから記憶域のディスク管理で出来ます。

この回答への補足

ありがとうございます。
既に動画を保存してあるHDなので直ぐにはできませんが、試してみます。
NTFSとFAT32の違いが解りませんが、どちらが良いなどあるのでしょうか。

補足日時:2011/12/25 13:44
    • good
    • 0

こんにちは



外付けHDDのファイルシステムはFAT32でしょうか、
それともNTFSでしょうか?

FAT32であれば1ファイルあたり4GB以上のファイルは扱えません。
外付けHDDのプロパティで調べてみてください。

この回答への補足

FAT32でした。
ありがとうございます。勉強になりました。

補足日時:2011/12/25 13:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!