dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SOTEC500mhz 192Mメモリ ウイルスソフトは入ってませんWindowsXPHEです、スタートボタンを押して10秒ほど正常に進行して、(開始するにはーザー名をクリックして下さい)と、画面が出て0.5秒もしないで消えて画面が暗くなります、電源は切れていませんがHDDは止まっています。マウスもキーもノーコンです、電源プラグを抜いて再度起動させると二回目は正常にスタート画面までたどり着きます。10日程まえからです、最近では勝手に再起動を始めます。ウイルスは居ません。シマテックでチェクしました。

最近HDDを増設以前のマスターHDDはそのままマスターです、増設当初はすべて正常でした、
説明が足りないようですが、私も何を書いてよいか判りません、なにぶん初心者ですのですので説明が判り難いかと思いますが、日を負うごとに悪くなるようで心配です何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 電源コンセントを他の家電品(電子レンジ、冷蔵庫、等)と共有(蛸足など)してませんか?


 消費電力の大きい家電品やノイズが出やすい家電品と電源を共有していると、電圧の揺動により不安定になる事があります。

 電源ユニットのヘタレも考えられますし、M/Bの故障も考えられますね。案外電池切れだったりして。時刻設定に問題ない?

 WinXPにしているようですが、BIOSを最新(1.10)のものにしてないと不安定かも。たしかWin2000などでマウスを認識できないなどのトラブルが有ったと思うんですけど。(M250A)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

大変勉強になりました。

BIOSの本買いました。

お礼日時:2003/12/08 11:00

DOS起動フロッピーやBIOSセットアップ画面でシバラク操作して問題が無ければOSの損傷やウィルス感染(感染しているのにスキャンで検出されない)を疑うべきですね、


あらかじめパッチを他のPCでDLしておくか無償配布CDを入手しておくか、
ルーターなどのファイヤーウォールでWindowsの共有に使われるポートを閉じた環境を用意し、
OSをクリーンインストールしてUpdateしなおして下さい。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/security/protect/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

大変勉強になりました。

お礼日時:2003/12/08 21:28

増設したHDDを外してみて正常動作できるなら、


電源の電力供給能力不足かHDDが不良かどちらかの可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイス有難うございました。

HDDを外してみましたが、症状は同じでした。

休止かスタンバイのような感じですが
今日も勝手に再起動が1回ありました。

お礼日時:2003/12/03 20:06

ブラスターでは?


WindoiwsUpdateはしてますか?
https://j-square.symantec.com/virus/care.html

参考URL:https://j-square.symantec.com/virus/care.html

この回答への補足

今日シマテックでチェクしました結果は0でした。
回答ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。1週間ほどまえに(インストールされた物がなんとか....)と警告みたいな文章が出たことが有ったように記憶してます。怪しそうなライティングソフトをアンインストールしました。TDKのHP作成ソフトが原因でしょうか?判りませんが。

補足日時:2003/12/02 23:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。

アップデートは15日まえにしました。

お礼日時:2003/12/03 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!