dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦そろって写真撮影が趣味なのですが、ハネムーンの行き先が絞り込めず困っています。

下記の希望、条件に合うようなおすすめの旅先を教えて下さい。

・時期は3月初旬。

・予算は制限しない。

・期間は7日~8日程度(9連休の為)。

・写真撮影が趣味。(景色、建造物、人なんでも撮ります)。

・食事がおいしい。お酒も好きです。

・ハネムーンでないと行けない所が良い。(アジアなどの近場ではない)

・建物よりも景色、景勝地に惹かれる。

・英語とスペイン語が話せます。(妻が南米へ留学していた)

・アクティビティは少なくて良い。

・可能であればフリープランが良い。




オススメの国とオススメのポイントをご教示頂けると幸いです。

参考までに今まで検討した内容を下記します。

認識に誤りがあれば指摘ください。


・スペイン

 料理や雰囲気が好き。言葉も話せる。
 
 けれども、サクラダファミリアといった建造物にはあまり興味がない。

 景勝地的な場所が少ない印象。飽きてしまいそう。

 
・フランス

 料理は分からないが雰囲気は好き。モンサンミシェルは生で見てみたい。
 
 宮殿などにはあまり興味がない。ニースのような街並みが好き。

 パリ、モンサンミシェル、ニースを回るには日程が厳しそう。(ツアーが見当たらない)

 言葉の壁が他国より辛そう。


・イタリア

 料理は好き、雰囲気も好きだが、建造物にあまり興味がない。
 
 ハネムーンでイタリアへ行った知人が途中で飽きたと言っていた。 

 好きな革ブランドの本場に行ってみたい。


・イギリス

 食事で良い話を聞かないのであまり調べていない


・ドイツ

 個人的にはビール好きなので行ってみたいが、妻が乗り気でない。

  
・ベルギー、オランダ

 雰囲気が好き、料理も良さそうだが
 
 よく知らない国なのでヨーロッパ初心者で楽しめるか心配。
 

・北欧

 妻がノルウェーへ行ったことが有り、乗り気でない。


・トルコ

 個人的には興味があったが、ハネムーンで行った知人に

 他の国を進められた。


・クロアチア

 知人が大絶賛していたが馴染みがない。


・スイス、オーストリア、チェコなど

 まだ調べきれていない。


・アメリカ西部

 ラスベガス、グランドキャニオンは行ったことがある。

 感動したが、同じ所よりも違うところに行きたい。


・アメリカ東部

 妻はニューヨークに行きたがっているが私があまり乗り気でない。

 風景や趣ある街並みが無い為。

 
・南米

 食べ物も美味しそう。カンクンなどには行ってみたいが

 一週間となるとちょっと考えてしまう。




 
長々と書いてしまいましたが、宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

写真が好きなら、本当はヨーロッパがお勧めなんですが、3月初めというのがネックですね。

まだ冬という感じで寒いので。カナダも同じですよね。

話を見ると、スペインがいいと思うんですけど。
私もサグラダファミリアやガウディには全く興味がないですが、それならバルセロナに行かなければいいだけのことかと。
セゴビアの水道橋やアルカサール(城)、トレド、コルドバのメスキータ、グラナダのアルハンブラとサクロモンテの丘、アンダルシア地方の白壁の町など、私から見たら「景勝地」には事欠かないと思うんですが?
「景勝地」って景色のいい所ということで、建物も含まれますよね。質問者さんの仰る「景勝地」の定義がよく分かりません。

あと、寒くていいならスイスを中心に、アルプス地方もいいと思います。今は暑い時期に行くと、氷河が後退しているので、3月くらいの方がアルプスらしいアルプスの景色を見られると思います。フランスのシャモニーではモンブランが見える展望台に行けますし、マッターホルンのおひざ元のツェルマットやユングフラウの麓のグリンデルワルト、首都のベルンなどは街並みがかわいらしいです。U字谷で有名なラウターブルンネンも、垂直の崖を落ちる滝や、山と町並みが絵本の挿絵みたいでした。
スイスなら観光立国なので、観光なら英語で十分です。
ただ、3月初めのスイスは、スキーに行くような感覚になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
恥ずかしながら、バルセロナを抜くという発想がありませんでした。
そのようなツアーがあるか検討してみます。

景勝地について説明が不十分で申し訳有りませんでした。
kushiroaiさんがおっしゃる通り建物も含みます。高台から街並みを眺めるなんていうのは憧れですね。

寒さがどのようなレベルか分かりませんが、アルプス地方も魅力的そうですね。
やはり、ここで質問して正解でした。

お礼日時:2011/12/26 17:56

両立しない条件が含まれているので整理した方がいいですね。



近場でなく、かつたったの7~8日(日本発着)でフリープランでいける、なんて場所はありません。しかもカメラ撮影を楽しみたいなら時間にも余裕が欲しいですよね。特に朝夕がシャッターチャンスであることが多いので、撮影スポットの近くで泊まりたいですよね。ということだと、上記の日数ではそんなに何箇所も回れません。

さらに食い物と酒。これははっきり言って欧米先進国の大都市が一番です。特に景勝地でグルメを求めるのは難しいですね。典型的な例が米国。モニュメントバレーやアンテロープキャニオン、ブライスキャニオンやアーチーズなんて誰でもびっくりするようなきれいな写真が簡単に撮れます。これらの場所に比べればグランドキャニオンなんて何の色気もないただのでかい岩山で、感動するのはまだ早いですよ。でもね、食い物がNG。ボクなどはこのエリアを10日間ほぼスナック菓子とビタミン剤だけでうろうろしました。めぼしいグルメは何もありません。ナバホネイションなんて酒もないしね。

あと質問者さまの場合は建物に興味がないとのこと。あんまり歴史とか背景を事前勉強していかないタイプの人なんだろうなと感じました。勿体ないね。ちょっとそういうこともかじっていけば、旅行はとても立体的になって楽しめるのに。

唯一そんな人でもお奨めできそうなのはペルーです。遺跡がたくさんあるんだけど、大部分は人知・常識を超えていて、インカ帝国やプレインカのことなんか何も知らなくても「なんでこんなところにこんなものが!?」とただただ驚愕するばかり。
それに食い物が何といっても美味い!!ペルーって今われわれが親しんでいる多くの農作物の原産地なんです。ポテト、コーン、トマト、唐辛子…、原産地だけあってびっくりするほど種類が多い。味も濃い。それに魚介類ね。味付けも醤油を使ったりして日本人好みです。ペルー料理はもっと世界で食べられてもいい秀逸な料理だと思います。
また自然も素晴らしいです。5,000m級の急峻な山々に囲まれた荒涼な風景は写真愛好者にはたまらないと思いますよ。スペイン語と英語に問題ないならハマるでしょうね。

ペルーに行くときの問題は日数だけですね。日本発着で一週間じゃ無理です。期間を改めて現地滞在10日くらい欲しいですね。7~8日でじっくり楽しむならハワイがせいぜいだと思いますけどね。ハワイもハワイ島、マウイ島なら十分楽しめるんですけどね。暖かくて雨がたくさん降るところは風景の色が濃くて写真でとってもとてもきれいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。
臨場感溢れるアドバイスありがとうございます。
経験豊富な方のお話はイメージが湧いてきます。

マチュピチュは死ぬまでには見たい場所ということでペルーをピックアップはしていました。
仕事が繁忙期の為、どうしても10日未満という点がネックとなり断念しました。

皆さんにいろいろご意見を頂いた結果、総合的にアンダルシア地方が良いということで
バルセロナ+パラドールめぐりに決めました。

アンダルシアでどこへ行くかはこれから詰めていきます。
ご指摘の通り、勉強して行かないタイプなのですが
今回は一生に一度のハネムーンですので多少なりとも勉強して行きたいと思います。

お礼日時:2012/01/11 15:21

ans6です。

アフリカと言うと困難が頭をよぎりますがそんなことはありません。
江ミレーツかカタール航空でドバイ等で一回乗り換えただけでナイロビです。
後は殆どサファリ・カーに乗っているだけです。
西洋人はお年寄りが多く、中には車椅子で来てる方も居ます。
3月は乾季で季候は快適です。朝晩は一寸寒いです。
7,8月はヨーロッパから大勢避暑にきています。標高が高いので軽井沢みたいです。
一寸イメージと大きく変わっているのも魅力の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりまして申し訳有りませんでした。
ご回答ありがとうございます。
調べてみると案外良いなと思い、アフリカも検討してみましたが
総合的に見てアンダルシア地方に決定しました。
バルセロナには1泊し、列車で移動
後はロンダ、グラナダ、マラガのパラドールに泊まるツアーを組んでもらいました。
アンダルシアメインで、一応サクラダファミリアも見ておこうという感じです。

映画「アンダルシア」であの雰囲気に虜になってしまいました。

お礼日時:2012/01/11 15:16

Ano.5です。


トルコを勧めないご友人がいたとの話ですが、これは個人の嗜好ですからなんともいえません。

その季節で寒いところがイヤならば、バリ島はがいかがでしょうか。
ハネムーンには定番かなとも思いますが、リゾートと観光の両方を楽しめると言うことでは目的に向いているかなと思います。
バリのホテルは殆ど海岸にあります。そこでのんびりすることも可能ですし、足を伸ばせばボロブドールなどの仏教やヒンズーの遺跡がたくさんあります。
往復2日間で現地の時間が多く取れますし、コストもヨーロッパよりもかなり安いですね。
ケチャダンスなど民族舞踊も独特で、写真の題材には事欠きません。

料理は私にはインド料理ほどの違和感はありませんでした。
香辛料は使いますがそれほどきつくも無く、これは食えないと言うものななかったでえすね。ナシゴレン(焼き飯)などは日本人の誰でもいけると思いますよ。
マンゴーやドリアンなどのフルーツも豊富です。ママンゴーは1個100円程度で買えます。

スペインを勧める意見が多いようですが、同じ条件では南イタリアも良いと思います。最近はアマルフィが評判ですね。こことシチリアやナポリなど、有名観光地はいくらでもあります。料理もピザやパスタなど定番ですね。


本当はもう少し遅くしてスイスや北欧を勧めたいのですが、3月では無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアドバイスありがとございます。
バリですか。ハワイと同じく友人の評判が良く尚且つ移動も比較的少ないということで
候補の一つに上がっておりました。アジアン雑貨は大好きです。
段々畑みたいなところに囲まれたカフェでのんびりも悪く無いですね。

南イタリアも温かいのですね。
アンダルシアといいアマルフィといい織田裕二の映画を観てみる必要がありそうですね。

お礼日時:2011/12/27 17:44

御存知のとおり最近は人物撮影が困難です。


その点動物なら撮り放題です。
日程を考慮するとアフリカ・ケニヤのサファリでしょう。
3月は草食動物が赤子を連れています。
食事も施用料理で結構いけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

静より動の写真を練習しているので人物や動物は是非撮りたいですね。
動物となるとアフリカは最高そうですが、いかんせん体力に自信があまりないため
過酷な旅に耐えられるかが心配どころです。

お礼日時:2011/12/27 17:39

期間は7日~8日ではヨーロッパや米国は往復3日ですから、現地は5日もいられるかと言うところです。



比較的近くで景色が変化にとんでということならばトルコはいかがでしょうか。
上手に組んだツアーならば、現地6日のものもあります。

ここはギリシャやローマの遺跡、イスラム文化、東ローマ帝国の文化、カッパドキアなどの自然とかなり変化があって飽きないですね。

カッパドキアは写真の題材としても格好です。本当に信じられない景色です。
又トルコ料理は世界の有名料理ですからその点でもお勧めです。
ただし、口に合うかは本人次第です。(日本料理よりおいしいものは無いですよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハネムーンでないと行けないようなところは、移動時間に時間を割くというデメリットも大きですよね。
電車ならまだしも、飛行機だと景色も似たような感じでしょうし。

トルコは友人にはあまり勧められませんでしたが、個人的にはカッパドキアは一度カメラに収めたい場所です。

トルコは親日国と聞きますし、三大料理の一つを味わうのも一興ですよね。

お礼日時:2011/12/27 13:00

3月で8日間だと、かなり限定されますね。


英語かスペイン語圏と言うことなら、
私もアンダルシア(スペイン南部)推しですね。

パリやミラノよりはずっと暖かいですし、
食べ物も美味い。

アルハンブラ宮殿やコルドバ旧市街のような世界遺産から
地中海、シエラネバダのような山岳地帯まで幅広く
風光明媚な場所がありますよ。

基本バスで移動の場所柄、スペイン語力がフルに発揮できるかと。
スペイン語がご堪能ならパッケージツアーを使う必要は
なさそうな気もします。

パリ、フランクフルトあたりに直行便のある空港出発なら、
マラガあたりまで1回乗り換えで行ける可能性大です。

参考URL:http://www.spain.info/ja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりスペインですか。正直ここまでスペインが出てくるとは思いませんでした。
他より温かいのは地味に大きいですね。
妻とも話し合ったのですが、言葉が通じることのアドバンテージは大きいですよね。

お礼日時:2011/12/27 13:03

某カメラメーカーのカメラ製品カタログの制作をやったことがありますが、カタログに掲載する作例写真のロケ先は、スペイン、オーストラリア、ハワイ、サンフランシスコが多かったです。


理由はよくわかりませんが、風景が綺麗とか、何を撮っても絵になるということでしょうか。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。
販促グッズは重要ですからね。
そういうものに採用されるということはやはり画になるってことなんでしょうか。
皆さんの回答をみるとスペインの株があがってきました。

お礼日時:2011/12/27 12:54

カメラ好きならライカのドイツというのも選択肢かも知れないですが3月は寒いですよね。


となれば、ニューヨーク経由カンクンっていうのもありですね。
あるいは、やっぱりスペインのアンダルシア地方なら奥さんが喜ぶんじゃないでしょうか?スペインは南米からの観光客も多く来ますし…。私たちも南米の人たちが多く参加したツアーを現地調達してアンダルシアを回ったことがあります。ガイドは英語とスペイン語でした。ぶどう畑の害虫の小さなエスカルゴのバター炒めは美味しいです。
あとはエジプトとか。私は半年いたことがありますがあらためて行きたいと思います。食は期待できません。
あとは、ニュージーランドとかオーストラリアとかなら無難でしょうが、いつでも行けますね。
スキーを楽しむなら3月のスイスベストですね。チーズフォンデュは格別です。
アジアは除外かも知れないですが雄大な景色という点ではネパールも乾期の終わりなので選択肢に入ってくると思います。ただし、ビザが必要です。到着の空港でも取得できます。

で、私が質問者さんなら、私はまだ行ったことがないケニアかタンザニアに行きたいです。日本からだとエミレーツを使うといいと思いますが、サバンナで動物やキリマンジャロを見たいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ニューヨーク、カンクンは内容的にも幅があって楽しめそうですね。
スペインのアンダルシア地方は今調べている最中です。

エジプトやニュージーランド、アフリカは考慮外でした。色々行かれてるのですね。
絞り込むどころか更に迷いそうです。

お礼日時:2011/12/27 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!