

お世話になっております。
3月か4月に長期で女一人旅行を考えています。
2カ月くらい、たくさんの国を見に行きたいな~と思って
お金を貯めていましたが、最近やむおえない出費が重なり、
予算は50万円ほどになりそうです。
イギリス往復(直行便希望)で、4~5月だと往復航空券ってどのくらいの値段でしょうか?(先の事なのでネットではまだ値段が出て来ず…)
できれば航空券込み50万円にしたいと思っていたのですが、
円高といえどやはり物価の高いヨーロッパを長期で見て回るのは難しいでしょうか。
自分の理想は10ケ国以上、2ケ月くらいの鉄道旅行を考えていましたが、ユーレイルパス料金等を入れると50万円じゃ厳しいかな…?
と考え直そうと思っています。
50万円の予算ではヨーロッパをどのくらいの期間、どのくらいの国を見て回れると思いますか?予算のうち10万円ほどは現金(ユーロ)を持って行こうと思っていますが、クレジットの方が良いですか?
ちなみにホテルの質はあまりにひどいと困りますがYHやゲストハウスで全然OKです。国ごとの相場が分からないのですがイギリスではそれでも一泊6500円くらいするみたいですね。
参考のガイドは地球の歩き方をお手本に見て回ろうと思っています。
あと、小さめのキャリーを持って行くか、45Lくらいのバックパッカーで行くか迷っています。ヨーロッパは石畳が多いのでキャリーだとキツイとも聞きますが、キャリーの楽ちんさも捨てがたいです。
※キャリー付きバックパックは以前購入して物自体の重さに断念、返品しました。
ツアーしか利用した事がないので海外は初一人旅です。
アドバイスよろしくお願い致します。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.4のLukaです。
補足ありがとうございます。
わたしの旅のルートですが、ルフトハンザを利用したのでその関係から
イギリスIN、ドイツOUTのチケットを使いましたのでこういう感じになっています。
イギリス → チェコ → スロバキア → オーストリア(ウィーン)→ ハンガリー → クロアチア(ザグレブ)
スロベニア → クロアチア → ボスニア → クロアチア → オーストリア → リヒテンシュタイン
フランス → ルクセンブルク → ベルギー → オランダ → ドイツ(ハンブルク)→ デンマーク → ドイツ
最後に韓国へ立ち寄り数日滞在して帰国。
あ、今数えたら15ヶ国行ってましたね^^;
当初の予定が13ヶ国でしたので、記憶がそのままでしたわ。
ルート的にちょっとおかしいところがあるのは、クロアチア、スロベニア辺りなんですが
これはビーチに行く目的であったクロアチア入国辺りで生理になってしまって
やむを得ず、クロアチアのザグレブから一番近いスロベニアに行くことになったわけです。
生理が不規則なので予測ができなくてこんな感じになってしまいましたが
まぁ、そのおかげでアドリア海を航海するフェリーで一泊しての旅も
できたのでこれもいい思い出になったわと思いました。
移動手段ですが、基本的にはユーレイルグローバルパスで鉄道移動ですが
ユーレイルグローバルパスが使えないチェコースロバキア間はバスを利用しました。
元々チェコやスロバキアは鉄道で移動するよりバスのほうが安くて早い場合も多いので
だいたいの旅行者はバスを利用しています。
あと、リヒテンシュタインは鉄道が通ってないのでオーストリアの
フェルトキルヒという街からバスで行きました。
リヒテンシュタインはドイツ、オーストリア、スイスの3カ国から行く方法があります。
船はクロアチア国内を移動する時に利用しました。
バスは難易度が高いとおっしゃっていますが、イギリス以外の国は
英語が公用語ではないのでけっきょくどこへ行くにも現地の言語表記を見て
行き先を確認しなければならないです。これは鉄道移動でも同じですが。
英語を話す、聞き取るのが不安でしたら、紙に行き先、人数、乗りたい時間、片道か往復かを書いて
駅の窓口で見せるとわかってもらえます。
国内バス、列車の窓口の場合、英語が通じないこともよくありますが
上記のような簡単な単語なら相手も理解してくれることも多いです。
東欧では歴史的背景から英語がダメでもドイツ語は分かる人も多いですので
現地語で書くのも難しい時はもし通じたらラッキー程度に考えてドイツ語も試してみてください。
>海外旅行の際はつたない英語とジェスチャー、場合によってはイラストを書いたりしたのですが
これができているなら多分焦って頭真っ白になったりしない限り
切り抜けていけると思いますので、まずは自信を持ってトライしてみてくださいね(^^)
なんでもそうですが、窓口であなたの番がきたらあなただけの時間を
与えられたのと同じですから、後ろの人のことは気にせず
自分が納得いくまで相手に確認を求めてください。
こういう時に人のことを気にして焦ってしまうと結局知りたいことも
聞けずに一人悩んで時間を無駄にしてしまうので、相手がせかそうとも
決して焦らないこと。早口で何を言ってるか分からない時は紙に書いてと頼むこと。
ゆっくり話してとお願いすると、外国人は頭悪いのかどうか知りませんが
最初の単語3つくらいはゆっくりであとは元通りの早口に戻ります。
全然ゆっくりじゃないし、意味ないやん!と思うこともしばしばでした。
おまけにネイティブではないので、むちゃくちゃな英語でチンプンカンプンの時もあるし
訛りがひどすぎて英語がネイティブではないわたしからすると
もはや英語にも聞こえないということもありましたので、読み書きさえ
どうにかなってれば観光、移動だけには100歩譲って話せなくてもいいです。
本当は話せたほうがより自分には有利ですけどね。
あと英語が話せたほうがいいというのにはもうひとつ理由があって
ホステルでお泊りになるなら、ルームメイトと会話する機会が必ずといっていいほどあるんです。
この時に英語の聞き取りや話すのが難しいとなかなか情報も入手できませんし
旅の醍醐味である人との出会いも半減してしまうかな~と思います。
なのでとにかく聞き取ることを重視してみるといいと思います。
聞き取れれば、そのうち自分の口から単語が出てくるようになると思いますよ。
基本的な文法は中学英語だけで全く問題ないのですー。
聞き取りなど練習したい場合はこういうサイトもありますのでお試しください。
http://www.iknow.co.jp/
わたしも英語を忘れないように時々練習しています。
これならタダなので語学学校も必要なし!
ありがとうございます!
旅の参考にさせて頂きますね^^
>英語が公用語ではないのでけっきょくどこへ行くにも現地の言語表記を見て
行き先を確認しなければならないです。これは鉄道移動でも同じですが。
そうなんですよね、バスの場合、電車と違ってルールがバスごとに異なったりするので苦手です。(日本でも前払いだったり一律だったり色々ありますね)しかも乗り過ごすと、さらにやっかいだったり…(汗)
>英語を話す、聞き取るのが不安でしたら、紙に行き先、人数、乗りたい時間、片道か往復かを書いて
駅の窓口で見せるとわかってもらえます。
国内バス、列車の窓口の場合、英語が通じないこともよくありますが
上記のような簡単な単語なら相手も理解してくれることも多いです。
東欧では歴史的背景から英語がダメでもドイツ語は分かる人も多いですので
現地語で書くのも難しい時はもし通じたらラッキー程度に考えてドイツ語も試してみてください。
アドバイス参考になります。メモが重要ですね!
バスに乗る時は事前にメモっておきます。
>ゆっくり話してとお願いすると、外国人は頭悪いのかどうか知りませんが
最初の単語3つくらいはゆっくりであとは元通りの早口に戻ります。
そうなんですよね…。しかも何度も聞き返すのも相手に悪い&おっくうになってしまって「もういいや~」なんて思ってしまう悪い癖があり…。
けど海外では理解できないなら先に進めない!という意識が強く必要ですね。
サイトも教えて頂きありがとうございました。早速
練習したいと思います★
ご丁寧に色々教えて頂き感謝しております!^^

No.10
- 回答日時:
(2回目です)
イタリアは、治安がヨーロッパで一番悪いです。
行かれる事自体は問題ありませんが、南部の
都市部は夜間、危険だとよく言われます。
(ナポリとかの夜)
バス移動ですが、英語が不慣れでも使えると
思います。
YMCAと書きましたが、場合によっては、
YWCA(つまり女子用)って書いている所も
あります。
ユースは会員になられると便利と思いますよ。
オランダとかのベネルクスは、都市部だと夜と昼
の顔が全然違うという落差が大きいとよく言われます。
(この点、お気を付けを。街で一番大きな駅には夜
行かないとか。ヤク中連中が集まってくるとかそう
いうのがありますから。特にアムステルダム)
ありがとうございます!
イタリアはスリが、スペインは首閉め強盗がいると聞いて
以前恐い!って思った事があります。
とにかく夜は出歩かないようにしますね。(夜の街も
多少興味がひかれたのですが…。残念。)
ユースは既に会員になっています。もっといっぱいYHがあれば
良いのだけれども…、そこに行くまでに迷子になりそうです(汗)

No.8
- 回答日時:
4月か5月ならば、4月の一番早い便にして
下さい。(5月とかになると、グ~ンと上がります)
宿泊は、全てユースホステル、YMCA系に。
国は、南ヨーロッパと東ヨーロッパ中心にすると
安くなります。
(ハンガリーは89年にユーレイル・パスが使える
ように。ギリシャとか鉄道網が発達してない国では
バス中心移動になると思います)
鉄道パスは国ごとにもあります。移動は長距離バス中心
だと安上がりです。バッグ・パッカーの方がいいと思い
ますよ。
夜行列車ですと宿泊費が浮きますが、乗り入れ含めて
イタリアは止した方がいいといいます。
ユース・ホステルは大抵、世代関係なく泊まれるそうです
が、南ドイツは25歳迄という事が多いとか。
英のB&B、ロンドンと地方では違います。地方では民宿
の意味です。
回答ありがとうございます。
>移動は長距離バス中心
だと安上がりです。バッグ・パッカーの方がいいと思い
ますよ。
バスって安上がりだけど、自分の中では難易度が高い移動手段
なんです…。それより思っているよりも簡単なのかもしれないのですが、英語ができない自分を恨みます(泣)
>全てユースホステル、YMCA系に。
国は、南ヨーロッパと東ヨーロッパ中心にすると
安くなります。
YMCK、聞いた事があります。調べてみますね。
>夜行列車ですと宿泊費が浮きますが、乗り入れ含めて
イタリアは止した方がいいといいます。
イタリアは是非行ってみたいと思っていたのですが、
止めた方が良いのですか?治安が悪いとか…でしょうか。

No.7
- 回答日時:
可能だろうとは思います。
実際に経験している方もおられるようですし…。しかし、そんなことよりも
・女性一人の(貧しい―失礼)旅
・旅慣れているか否か
・その人の性格にもよる
で、決定か否かを決めていくべきではないでしょうか。
私が出来たから他の人も大丈夫、と言い切れるものでしょうか。
私も3回ヨーロッパの一人旅を経験しましたが、あなたのような、お金を切り詰めた、胸を締め付けられるような2ヶ月の旅行には、とても賛成できません。
特に「女性一人」と「満足でない宿泊設備」を結びつけるとき、そこに危険を感じます。
回答ありがとうございます。
旅慣れてないです…初旅行になります。
旅を有意義にするために切り詰めるところは切り詰めて
使うところは使う、としてもやはり1ケ月で50万円なくなって
しまうような。
ユーレイルパスも高価なんですよね…。
もうちょっと計画をねてプランが煮詰まれば細かな質問が
また出て来るかもしれません。
そのときはまたアドバイス下さい。ヨロシクお願いします。
No.6
- 回答日時:
無理をすれば可能かもしれませんが、難しいと考えておいたほうがいいと思います。
飛行機は4,5月のGW以外なら15万で十分おつりが来るくらいです。
レートに関しては半年ほど先なのでそのころが円高かどうかは分かりません。
宿に関しては「短期滞在」「一人」だと高くなります。
また、「あまりにひどい」という範囲は人によって異なるため、人の意見を参考にするのは難しいと思います。
すでに回答に出ている通り複数人の共同部屋でいいなら安く上がりますが、一人一部屋シャワートイレ付じゃないと困る、ということですとお値段は跳ね上がります。
共同部屋でも平気かそうでないかはやっぱり一度やってみないとわからないと思うので、そのあたりを行く前に決めてしまうのは危険かと思われます。
長期の旅って楽しいですし何度もやりたくなりますが、やっぱり疲れます。
どこの都市でも、都市部は物価(特に宿代)が高いです。
地方都市を中心に回れば、安く上げられるとは思います。
あとは旅のスタイルですね。
入場料がかかるところに行きたいのか、ただ街を見ればいいのかで条件は異なります。
旅先では何があるか分かりませんから、「50万に収まればいい」くらいならともかく、「50万以上になると困る!」という状況でしたらもう少し期間を絞ったほうがよいように思われます。
60~70万であれば、できる可能性は高いような気はします。
楽しんできてください。
回答ありがとうございます。
無理してギスギスした旅行になってしまうのもちょっと
考えものですものね…。
2ケ月のところを半分の1ケ月にすれば10ケ国も見れないだろうし、
予算と相談してみることにします。
「ひどい部屋」というのはアジアの安宿のイメージです。
(実際泊まった事はないです)ヨーロッパならば、そんなにひどい
宿はないかなと勝手に思ってます。
ちなみに、世界遺産や遺跡を見るのが好きなので、たぶん
そういうところを回ると思います。美術館も見るつもりです。
予算があればもっとオプションも付けられたんだろうけど…。
ますます悩みます。
もし+20万として70万円でだいぶ違うようなら親に借金も
視野に入れるかもです。
No.5
- 回答日時:
#1です。
経験談をもう一つ。
オランダ、ドイツ、フランス、モナコ、イタリア、バチカンを、4年前に3週間、2人で鉄道で回りました。
6カ国14都市です。
当時のレートは140円、航空券の価格は覚えていません(12万くらい?)が、費用は航空券まで含めて、1人25万円かからないくらいでした。
単純に言えば2ヶ月なので倍の国を回れますが、のんびり見るなら5カ国、かけあしでも10カ国ではないでしょうか。
繰り返しますが、2ヶ月大丈夫だと思います。
全てユースホステル泊で20ユーロ前後、
食事は1日10~15ユーロ、
交通費はユーロパスを日本で5万円ほどで購入(4カ国8回乗車)
その他現地での細かい交通費と美術館の入場料や観光費ですね。
今のレートでもたいして差があるとは思えませんので、私は可能だと思っています。
長期で旅行されるならバスも使うことができますし、ヨーロッパにはeasyjetのような格安航空会社もあります。
1人だと食費がかさみますが、別の旅行でバルセロナで知り合ったバックパッカーは、「自炊をすれば食費は1日4ユーロ」と言っていました。
(現地のパスタ1袋とか安くて便利ですよ)
ユースなら朝食つきのところもありますし、晩御飯を簡単にするだけでも抑えられます。
イギリスや北欧であれば物価高ですが、それ以外であれば可能だと思います。
お金についてですが、クレジットカードはユースや安宿では使えないところもあります。
新生銀行の口座を持っているなら、現地のATMで現地通貨での引き落としができますので、私はこれを利用しています。
荷物は、ユースだとエレベーターはないと思ってください。
移動の多い旅ではバックパックか、前述したような折りたたみキャリーの併用をおすすめします。
私は45Lのバックパックですが、中身はだいたい5~6キロくらいです。
回答ありがとうございます。
かなり旅上手ですね!羨ましいです。
初心者の私でも物価の安い国を選べば何とかいけるかも?
ちょっと希望が湧きます。
北欧も見たかったのですが、今回は諦め、またお金を貯めて時間が出来た時の楽しみに取っておく事にします。
なるほど、口座を持つのですね。新生銀行は近くないので
UFJとかに行って相談することにします。
2Kgの折りたたみキャリーがどのくらい自分の負担になるか分からないのですが、検討します。
何度もありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
わたし個人としての考えでは、正直50万円で2ヶ月(エアー込み)は厳しいと思います。
ユーロが今のレートのままでしたら、かなり節約をすればできる人もいるでしょうけれど
為替レートだけは時間ごとに変わるので、来年のことは分からないですものね。
1ヶ国に滞在する期間が長ければ長いほど、交通費や食費を浮かせる手段の幅が広がりますが
10ヶ国まわるつもりならNo.1さんのようには行かないと思いますよ。
わたしは今年の夏、約3ヶ月間ヨーロッパ13ヶ国を周遊しましたが
航空券はマイレージ特典チケットだった為、その分は浮きました。
だけど燃料サーチャージがとても高く、宿泊場所もホステルだけでなく
ホテルにも泊まったりしたので、トータルすると120万円くらいかかっていました。
その時のレートは1ユーロ=170円、1ポンド=240円くらい?でした。
仮にホテルには全く泊まらなかったとして計算しても100万円くらいだっただろうと思います。
交通手段は基本はユーレイルパスを使い、鉄道。パスが使えない国では
バスやフェリーなど使いました。
女性一人旅の平均経費が3ヶ月だと13~15カ国くらいまわって
100万円くらいのようですので、わたしの場合も平均を大幅に上回っているわけではなかったみたいです。
この1ユーロ=170円の高騰時にこれだけの金額でまわれたのはわたしにしてみれば
十分節約したほうだろうなと思っています。
もしどうしても50万円で2ヶ月間行きたいのであれば
イギリス、スイス、北欧、あと基本的にはユーロ圏は外さないと厳しいと思います。
同じユーロ圏でもスロベニアは物価が安いので行けると思います。
オーストリア、ルクセンブルクは入れても何とかなると思います。
リヒテンシュタインはスイスフランが通貨なのでやめておくほうが無難だと思います。
東欧でもクロアチアは物価がユーロ圏並なので苦労しました。
ギリシャも案外高いようです。
ポルトガル辺りはまあまあという話を聞きましたが、No.1さんから
詳しくお聞きになるのがベストだと思います。
あとはどれだけ情報収集ができて、あらゆる交通機関の切符の購入や
宿の手配などがご自身の手でネットなどを駆使し、できるかによっても
経費がかなり大きく左右されると思います。
それにはまずは英語が必要不可欠です。現地語は覚えられないですから
しかたないですが、英語だけでもできれば情報は入手しやすくなります。
ツアーでしか海外へ行ったことがないというのはある意味マイナスですが
情報収集のやりかた次第ではそれはネックにはならないとは思います。
まずはどれだけ安い航空券を入手できるかにかかっていると思いますので
がんばって探してみてください。燃料サーチャージは来年1月から値下げされるそうですので
どれだけ下がるのかわたしは知りませんが、そこもポイントですよね。
直行便よりも経由便のほうが安く、北周りよりも南回りのほうがさらに
航空券は安いものが出ていますので、安く安くと考えるなら時間は通常よりも
2~3倍かかるものと考えておいてください。
さらにユーレイルパスではなく、ユーロバスだったかな?国際バスが
たくさん運行されていますので、そういうのも一つの方法として
考えてみてください。でも列車で5時間くらいのところへ移動するとなると
バスだとやはり3倍くらいかかることもあることも覚えておいてくださいね。
でも国によってはバスのほうが列車よりも正確で早く行けるというのもあります。
ただし、バスのほうが値段は高いですが。
ご質問のお金の持って行き方ですが、今後どれだけユーロやポンドが
下がってくるのか見当もつきませんけど、イギリスやユーロ圏に行くと
決めたならユーロ建てのT/Cを購入しておくのも一つの手だと思います。
そうすれば来年3月にユーロが今よりも高騰していたら、ずいぶんお徳に両替できたことになるでしょう。
T/Cはヨーロッパではそのまま通貨として使える場所はまだまだ限られています。
節約旅行するとなると尚更ですので、現地の郵便局または銀行などで
現金化するといいと思います。場合によっては手数料を取られることもあるので
現金化する前に十分に質問してから行なってください。
現金そのものを持ち歩くのは危険ですので、最初に現金を持って行くなら
100ユーロくらいまでにしたほうがいいです。
その後は使う分だけT/Cを現金化するか、カードで払えるところではカードを使う。
でもドイツや東欧の一部ではある一定額以上でないとカード払いできない
またはカード払いする時に手数料を負担させられることもありますので
手数料のことも聞いてからカードを使うほうがいい国もあります。
だいたいはいくら以上じゃないと使えないとか、手数料がかかるけどいいですか?と聞いてくれますけど。
かばんに関してですが、わたしは腰に持病があるのでバックパックは
使えなかった為、ソフトケースにしました。一応背負えるようにもなっているものを使いましたが
山道を登る時に一度使っただけであとはずっと転がして移動していました。
確かに転がすのもけっこうしんどかったですけど、こればっかりはご自身の
体のことと相談して選んだほうがいいと思います。
どちらを選んでも40リットル以上のかばんを使うつもりならけっこうな体力は必要です。
2ヶ月で30リットルくらいのかばんだと
下着2枚、長袖2枚、パンツ1本、カーディガンかトレーナーのようなもの(パーカーとか)1枚
コート1枚(着たきりですね)、洗面具(コスメ)、折り畳み傘
あと常備薬ケースとか細々した物を入れるとけっこうパンパンになると思います。
長々書きましたが、何かお知りになりたいことがおありでしたら
補足してくださいね。わたしでお力になれることがあると嬉しいです(^^)
がんばって計画立ててみてください!
回答ありがとうございます。
丁寧なアドバイスとても参考になります。
燃油代のことすっかり忘れていました。ヨーロッパまでとなると
かなり高そうですね…。
>女性一人旅の平均経費が3ヶ月だと13~15カ国くらいまわって
100万円くらいのようですので、わたしの場合も平均を大幅に上回っているわけではなかったみたいです。
この1ユーロ=170円の高騰時にこれだけの金額でまわれたのはわたしにしてみれば
十分節約したほうだろうなと思っています。
なるほど…女性一人旅ではそのくらいかかるのですね。
平均の半分とするとそうとう切り詰めないと行けないことになりますね。
>国によってはバスのほうが列車よりも正確で早く行けるというのもあります。
ちなみに私の英語力は中学生以下です。アジアのみで英語圏にはまだ行った事が無いので、海外旅行の際はつたない英語とジェスチャー、場合によってはイラストを書いたりしたのですが自分の中では「バスは難易度が高い乗り物」という意識があります。
現地語しか表示がなかったり…その上自分の英語力も自身なしなので列車を使おうと思っていました。
今も「トラベル英会話」を見て勉強しているものの、いざとなると頭が真っ白になってしまい…(泣)
「電子辞書」「トラベル会話」持って行きます。
>現金そのものを持ち歩くのは危険ですので、最初に現金を持って行くなら
100ユーロくらいまでにしたほうがいいです。
その後は使う分だけT/Cを現金化するか、カードで払えるところではカードを使う。
でもドイツや東欧の一部ではある一定額以上でないとカード払いできない
またはカード払いする時に手数料を負担させられることもありますので
手数料のことも聞いてからカードを使うほうがいい国もあります。
だいたいはいくら以上じゃないと使えないとか、手数料がかかるけどいいですか?と聞いてくれますけど。
ありがとうございます、クレジットも良くも悪くもですね。
手数料、痛い響きです。
非常に参考になります。
図々しいのですが質問があります。
もし宜しければ、旅の参考にルートと移動手段を教えて頂けないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
旅の目的を明確にされた方がいいアドバイスが出てくる
と思います。宿の泊まり方、交通手段、ヒッチハイク等
方法は多種多様です。
私は30年前学生時代にヨーロッパに行きました。交通
費半額、映画館、観光施設の入場料半額と社会人に比べ
れば安く行けたと思います。一方当初予定したところの
2/3ほどしか行けませんでした。1ヶ所に3日の予定が
1週間いることになったりしてそれが旅のおもしろさだ
と思います。
回答ありがとうございます。
そうですね、言葉足らずでした。すみません。
宿は「あまりにひどい」というのはバックパッカーの本等を読むと、
アジアで多いようですが「窓が割れてて風や虫が入る、南京虫がいる、
鍵が壊れている、水が出ない、トイレがあまりにも汚い」というところでしょうか。
ヒッチハイクは恐いのでする予定はないです。
>1ヶ所に3日の予定が
1週間いることになったりしてそれが旅のおもしろさだ
と思います。
確かに、自分の計画通りにはいかないかもしれません。
それも醍醐味ですね。
No.2
- 回答日時:
私には出来ませんが最低でも一日1万は掛かるのでは!
単純に滞在費だけで60万です。
飛行機代は3月で総額9万前後から、4月でも10万以内で
可能でしょう。
長期間でも一箇所に滞在なら食、宿費は安く出来ますが
移動での長期間安宿のみで転々とするのは結構心身ともに
大変ではと思います。また食事も同様です。
私なら最低一日15000円必要です。しかも今のレートが
条件ですね。
宿ですがドイツやフランスのETAP hotelと言う
モーテルがあり30ユーロ程で泊まれます。
(何度も利用しました)
回答ありがとうございます。
実は私もその計算で、50万じゃ足りない…と思って、だけど諦めきれない気持ちもあって質問させて頂きました。
食事と宿で1日1万円として、あとは観光にいくらかかるかですね。
美術館とか観光地をめぐることにはなると思います。
>宿ですがドイツやフランスのETAP hotelと言う
モーテルがあり30ユーロ程で泊まれます。
(何度も利用しました)
参考になります。チェーン展開してればありがたいですね。
No.1
- 回答日時:
私は50万で2ヶ月旅行できる自信あります。
最近のポルトガル1ヶ月旅行しました。
航空券込み30万でした。(130円計算)
内訳は、航空券+燃油で12万、
現地で17万ほどです。
最近はポンドが150円少々のようなので、イギリスも前ほど高くはないのかと思います。
(燃油代は3ヵ月ごとの設定なので年明けから下がるはず)
ただ、イギリスだけ通貨が違うことを考えると、他のヨーロッパを回るのならイギリス往復は面倒だと思います。
私の旅行は、宿が1日8~30ユーロ(平均17ユーロ)
ご飯は1食10ユーロ前後でしたが、キッチンつきユースに連泊すれば簡単な自炊も可能です。(パスタを茹でて市販のソースと混ぜる。切り身を買ってムニエル。オムライス、ウインナー、市販のスープ等)
キッチンつきユースには、前の人が置いていったフリーの調味料が結構ありますから。
あと、ヨドバシやビックカメラの旅行コーナーに、2000円程度で折りたたみキャリーありますよ。
持ち手とタイヤのみで、バックパックをくくりつけると、キャリーバッグとして引っ張れて便利。
重さは2キロ弱でしょうか。
ご参考に。
安宿については、hostelworldをご参考に。
ためしに今のロンドンで検索しましたが、15ユーロ以下のドミトリー(数人で共同部屋)が結構でてきましたよ。
6500円はまぁまぁいいシングルのお値段じゃないでしょうか。
参考URL:http://www.hostelworld.com/index.php?source=adwo …
回答ありがとうございます。
旅のベテランさんとお見受け致しました。
>ただ、イギリスだけ通貨が違うことを考えると、他のヨーロッパを回るのならイギリス往復は面倒だと思います。
なるほど…。実はまだ通過のことまで調べておらず、良く分かっていません。行き帰り同じ空港の方が安心かなと思っていましたが、オープンジョーで行った方が安いのでしょうか。
貧乏旅行で行くのであれば自炊も考えなければいけませんね。
>安宿については、hostelworldをご参考に。
ためしに今のロンドンで検索しましたが、15ユーロ以下のドミトリー(数人で共同部屋)が結構でてきましたよ。
6500円はまぁまぁいいシングルのお値段じゃないでしょうか。
そうなのですね、本かネットで見てイギリスでは最低これくらいの値段はするというので6,500円でした。
安く行けるのであれば嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
10月~11月にヨーロッパに旅...
-
5
2週間で効果的にフランスイタリ...
-
6
学生が1ヶ月でヨーロッパを周...
-
7
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
8
海外旅行で着替えは何日分ですか?
-
9
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
10
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
11
旅行代理店への断り方
-
12
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
13
感じ悪い添乗員に遭遇したこと...
-
14
旅行代理店について
-
15
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
16
家族旅行行きたく無い高校生男...
-
17
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
18
一人旅って恥ずかしくないですか?
-
19
添乗員へのお礼の手紙について
-
20
海外旅行に1回も行ったことが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter