dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパ旅行にオススメの時期は?

今度1ヶ月かけてヨーロッパの色々な国を回れるだけ回ろうと思っているのですが、航空券やホテル代が安い時期を教えて頂きたいです。
調べたところ1月中旬か4月くらいに日本を出発するのが安いかなと考えているのですがどうなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • もちろんコロナ収束後の話です。

      補足日時:2021/03/19 09:53

A 回答 (4件)

5月6月と9月10月あたり。


前者の方が日が長いのでより旅行時期として適しています。
7月8月は北欧などを除いて暑く、それなりのホテルでも冷房設備を持っていないところがあるので、猛暑の年だと大変です。

寒さをさほど気にされない場合などは真冬もよいです。日が短いのが難ですが、観光客が少なくスリなども少し減る時期ですから。
個人的にはポルトガルやスペイン、イタリアなどは冬に行くのが好きです。

参考まで。
    • good
    • 1

9・10月あたりならオフシーズンで気候も穏やか

    • good
    • 0

もちろんコロナ終息後の話として、5月(GW後)~7月(夏休み前)ですね。


6月の夏至の前後、日照時間が長い時期は観光する時間が長くなります。ヨーロッパは一般的に日本より湿度が低いので、夏でもカラッとした暑さで、日陰に入れば過ごしやすいです。北海道の気候をイメージしてください。
4月下旬まではまだ寒い。
7月下旬~8月いっぱいは現地ヨーロッパのバカンスシーズンで観光地が混み合い、ホテルが高騰。都市部では地元向けの店がバカンス休暇に入って閉めてしまうことも多く、開いているのは観光客向けの店ばかり。
南欧は9月頃までかなり暑い。
逆にイギリスやオランダのように緯度の高い国では、8月でも急に冬のような寒さになる日もあったりする。9月以降は一気に秋の冷え込み。

コロナ前の条件で書きますが、日本発着の航空券の価格は、日本を発着する乗客の需要で決まります。だからGWやお盆休み、年末年始のようにヨーロッパ旅行がしやすい日取りの連休期間は値段が高くなります。寒い時期で長い連休もない2~3月が意外と安くないのは、卒業旅行需要のため。
航空券の価格は出発日・帰国日が1日違うだけでかなり違ってくるので、ポイントは「一般的な日本の社会人が日本を出発・帰国するのに便利ではない日取り」で探すことです。

>調べたところ1月中旬か4月くらいに日本を出発するのが安いかな

その時期の航空券が安いのは、日照時間が短く、寒くて観光に向かないからです。国によっては雨がちの気候で毎日天気が悪くてどんよりしていたり。都市機能が麻痺するほどの大寒波が来ることもあります。
オペラなど冬がオンシーズンの楽しみを狙って行くならばこの時期が良いでしょうが、普通の観光ならば不向きです。オフシーズンなので、リゾート地や観光だけの街では観光施設やホテルが休業することもあります。
安い時期=オフシーズンには、ちゃんと理由があるのです。
    • good
    • 0

5月~7月です。

ヨーロッパは緯度が高いので、この季節は信じられないほど昼が長いです。ロンドン、パリあたりでも朝4時から夜10時ごろまで明るいです。
なので、外を出歩く観光は時間がたっぷりとれます。
また、ヨーロッパ自体が「夏休み」シーズンなので観光地は人であふれます。

逆に、12月を中心とした「冬」は、朝9時ごろにならないと明るくならないし、夕方4時ごろには暗くなります。
つまり外を出歩く観光をする時間が限定されます。
逆に、夜の観光、コンサートやオペラ、グルメなどを楽しみたければこの季節がよいです。

>1月中旬か4月くらいに日本を出発するのが安いかな

1月は寒いです。上に書いたとおり、昼間が非常に短いです。
4月は日本の3月ごろの季節感で、まだ寒いです。昼夜はほぼ半々の長さです。ヨーロッパの「春」はおおよそ5月ごろです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!