dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けドライブでのDVDへの書き込みについて、次の通り回答をいただきました。ありがとうございました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7209674.html

回答をいただいてから、ImgBurnも試したところ、上手く行くこともありましたが、こちらでもDecrypter同様に「I/O Error」が出てしまいました。
外付けのドライブに変えたことが、こんなに影響するとは思っていなかったので、正直行き詰っております。パソコンに詳しい方ではないので、よろしくお願いします。エラーの文面は以下の通り。

I/O Error!

Device: [0:0:0] Optiarc DVD RW AD-7740I 1.U (G:)(USB)

Scsi Status :0×02
Interpretation : Check Condition

CDB:2A 00 00 00 00 20 00 00 20 00
Interpretation :Write(10)-Sector:32-63

Sense Area:70 00 06 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 28 00 00 00 00 00
Interpretation :Not Ready To Ready Change-Medium May Have Changed

A 回答 (3件)

もう試していたら恐縮ですが、DVD Decrypterのメニューの、「ツール」→「各種設定」から、「I/O」タブの設定で「バッファサイズ」を右にスライドして、値を大きくして試してみて下さい。



お使いのPCのメモリ容量の30~40%程度の値に設定しておけば良いそうです。自分のPCのメモリ要領が分からない場合は、少しだけでもバッファサイズを大きくしてやってみて下さい。

あと海外製のDVDメディアを使っているのなら、国産のDVDメディアで一度試してみるのも良いかと思います。
    • good
    • 0

使用しているドライブのメーカーと型番は何ですか?



個人的な経験上、Pioneerのドライブは付属のソフト以外では書き込みが上手くいかないことが多いと感じています。


以前の質問を締め切っていないのに同じ内容の質問を新たにするのはマナー違反だし利用規約でもダメと書かれてます。
リンク先の前の質問の回答者に「何をしてどうダメだったかを説明しろ」と言われているのにまったくできていませんね。

使用したメディアのメーカーとか仕様の補足、書き込み速度の設定とか書きこむファイルのトータル容量とか解決に必要な情報をまったく提示しない。そういう指摘をされていたでしょ?


結果の説明ばかりで、そこに至るまでの説明が全然ないのは、解決に至る回答を求めていないとしか受け止められません。

パソコンに詳しくなくても一般常識で考えれば、顔も知らない人に質問するときにどういう情報を提供すれば困難な状況をわかってもらえるかなんてすぐに分かるはず。
それがいつまでたってもできないということは、リアルでも説明がすごく下手くそなんでしょうかね?
    • good
    • 0

DVDライティングソフトは、全てのドライブの対応している訳ではないので、エラーが出ても不思議ではありません。


他社のドライブへ変えたらうまくいく場合もあります。
こういう問題を避けるには、同じライティングソフトを使っているユーザと同じドライブを購入する様にするのが安全です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!