dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WOO W42P-H9000に録画したニュースをDVDに保存しようと同機の外部出力をブルーレイレコーダーに繋ぎ、一端、ブルーレイレコーダーのハードディスクにコピーしてDVDに書き込もうとしましたが、録画できませんというエラーメッセージが出て、ブルーレイレコーダーにコピーできませんでした。

画像は悪くなりますがVHSレコーダーに繋ぎ、その後、VHSテープを再生してブルーレイレコーダーにコピーしたのですが、最初だけ録画されて後は真っ青になり、やはりコピーできませんでした。

デジタル放送のコピーガードの影響だと思うのですが、DVE771や781をWOOとブルーレイレコーダーの間にセットすることにより、コピーが可能になるでしょうか。

色々と試行錯誤していた時、ネットでDVE771シリーズをみつけて、もしかしたらと思い質問させていただきました。

どうしてもデータとして残しておきたいニュースなので、同機に一縷の望みをかけています。

同機を使用しないでも何とかデータをDVD化できる方法をご存じのかたが、どうかご教示下さい。

A 回答 (3件)

iLink-TSダビング機能がある場合、日立製レコーダーならほぼ大丈夫でしょうが、別メーカーの機器の場合で動作確認・動作保証がないものは、iLink-TS端子搭載機器でも接続して確認して見ないとわかりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

OKWave様

ありがとうございました。

iLinkケーブルで接続して、無理なら機械を購入します。

お礼日時:2011/12/29 21:59

あいりんくもかのうでは

    • good
    • 0
この回答へのお礼

OKWavex様

重ねてご回答いただきありがとうございます。

iLinkということは、日立の製品同士でないとだめなのでしょうか?ブルーレイレコーダーはソニーのものです。

親類の家にある上に、親類が高齢でこの手の家電に疎いので、電話での確認では容量を得ないためソニーのブルーレイレコーダーの型番まで不明です。

両機種にiLinkの機能があれば新たに照会の機器を購入せずにコピーが可能でしょうか。

よろしければご教示下さい。

お礼日時:2011/12/28 18:27

かのうになります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

OKWavex様

ありがとうございます。

どうしても残したい記録でしたので、一縷の望みを託して質問しました。

同機の購入を検討します。

お礼日時:2011/12/28 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!