dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USB外付けHDD(fst32フォーマット)が自動マウントされているのですが、マウントオプション(shortname=winnt)を追加したいと思っています。

/etc/fstabを見ると、そのHDDに関する行は次のようになっていました。

/dev/sda1 /media/HD-LBU2 vfat pamconsole,exec,noauto,iocharset=utf8,managed 0 0

そこで、fstabをviで編集して、

/dev/sda1 /media/HD-LBU2 vfat pamconsole,exec,noauto,iocharset=utf8,shortname=winnt,managed 0 0

としましたが、再起動すると元に戻っています。

どうすれば、自動マウント時のオプションを追加することが出来るのでしょうか?

A 回答 (1件)

回答じゃなくて確認だけ:



一口に「Linux」といってもその種類は山ほどあるんだけど, どれ?

そして, 「再起動すると元に戻っています」ということは「再起動するまでは編集した後のものが残っている」ということですね? どのように確認しましたか?

この回答への補足

すみません。説明不足でした。

> 一口に「Linux」といってもその種類は山ほどあるんだけど, どれ?
Fedora core 3です。

> そして, 「再起動すると元に戻っています」ということは「再起動
> するまでは編集した後のものが残っている」ということですね?
> どのように確認しましたか?

fstabを編集して、catで変更されていることを確認して、それからすぐ再起動しました。再起動後、またcatでfstabを見ると、編集前の状態に戻っていました。

補足日時:2011/12/28 17:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/26 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!