重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親画面から .ShowDialog イベントで子画面を開きます。
通常ならば、子画面の『×』をクリックする事で親画面に戻るわけなんですが、今回プロバディで『×』をなくしています。この場合、ボタンで『閉じる』処理を作るんですが、モードレスと同じように Me.Close() で構わないのでしょうか?

心配なのはメモリ領域をきちんと開放しているかどうかなんです。どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

'親フォームからForm2を表示するとき。


Private Sub Command1_Click()
Form2.Show vbModeless
End Sub

'子フォームを閉じるとき。
Private Sub Command1_Click()
Form2.Hide
Unload Form2'ここでメモリからForm2が開放
'されます。
End Sub

どちらのフォームにもコマンドボタンを付けての
処理です。これでいいでしょうか?
    • good
    • 0

環境にもよると思います。


VBを直接使ったのは VB4/5 位までですが、Me.Closeではフォームが使っていたメモリは開放されなかったように記憶しています。フォームを確実(?)にメモリから追い出すには Unload Me をしていたはず…うろ覚え。

気になるなら、OnUnload(イベント名もうろ覚え)などメモリからなくなる際のイベントが発生するか確かめてみてはどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!