dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今回、初めて、子供3人連れで正月3日に、『新潟→東京』を新幹線移動します。

そこで、いままで、正月あけに『新潟→東京』間を自由席で移動された方に、混み具合について教えていただきたいです。
どの位前から、皆さん、並んだりされているのでしょうか?
いつもは一人や車移動なので、あまり気にしていなかったのですが、今回は3人も子供がいるので、どうしても3列並びの席に座りたいのです。
また、午前中の『とき314』というノンストップの新幹線なら、少しは人が少ないのでしょうか?
それとも、逆にいつもものすごく混んでいるようなら、もう少し時間を考えようかと思っています。

新潟から帰省経験のある方や、詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こういうときの方法。



まず、MAXときを狙う。かつ、乗車が始まったら
何も考えずに下の階へ直行。普通は上の階に
皆さん走るので、下の方が空いています。
MAXは座席定員数が一般の「とき」より2割
方多いので、座れる確率も高いです。

ただし、1階2階ともに、2階建て部分は10列
ちょっとしか席がありません。

経験上「前に20人居ると、そろそろ窓際に座る
事が出来ない=3列を確保することが出来ない」
ので、列の長さを勘案して次の列車に転進した
方がいいです。

あと、1号車は座席数が少ないです。大概、
1号車の列が短いのでそこに並んじゃいますが、
1号車は列が短くても座席そのものが少ない、
というコトは覚えておいた方が良いです。

なお、ノンストップだから云々より、発車時刻の
方が混雑度に影響します。早朝6~7時頃とか
夜21時を超えてとかの方が、空いていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に20人以上いると、窓際席の確保が難しくなるというのは考えつきませんでした。
とても参考になりました。
それから、一号車は座席が少ないんですね。それも知りませんでした。
この辺りを参考にして、頑張って乗ってきます。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 14:19

こんばんは。



先ほど「えきねっと」で1/3の上越新幹線・新潟→東京の空席照会をしましたが、指定席は8時台以降、終電まで全滅(満席)でした(12/29 17:50現在)。

指定席でこの有様ですから自由席も厳しそうですね。
どうしても3人分席を取りたいのであれば、「6時台・7時台に出るとき(Maxとき)の指定を今すぐ取る」ことくらいでしょうか。
自由席希望でしたら、#3の方がおっしゃっているように「とにかく並ぶ」こと。乗れるまで時間はかかるでしょうが、そうするしかないでしょうね。

では、お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
駅から近いので、乗車時間にこだわらず、6,7時台の新幹線に乗ったほうが、いいかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2011/12/30 14:16

こんにちは!


恐らく相当な混雑だと思うのですが。

http://www.yoyaku.eki-net.com/PC/Personal/Common …

こちらの『えきネット』で検索は可能です。
運が良ければ指定席が残ってるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
子供1人の時は指定席を取るのですが、3人だと料金的になかなか厳しく(笑)
今回は、とにかく早く自由席に並ぶことにします。

お礼日時:2011/12/30 14:20

3日であれば、自由席であれば、2~3時間待ちは当たり前ではないでしょうか。


更に、3人席は簡単には取れません。
ノンストップの方が混雑具合は酷いです、どの路線であってもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
新潟からの帰省ラッシュが初めてなので、わからない事が多いです。
新潟辺りでも2~3時間も待つとは知りませんでしたので、気を付けていきます。

お礼日時:2011/12/30 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!