dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールデータを古いパソコンから新しいパソコンに移動したいです。

現在使用中のパソコン:Windows XP
メールソフト:office 2007 (Outlook 2007)

新しいパソコン:Windows 7
メールソフト:officr 2007 (Outlook 2007)

一度外付けHDDにメールデータ(document and settings に入っていたOutlookフォルダにあるデータ)をコピーしようとしましたが容量が大きすぎるためできませんでした。4.9Gでした。

ほかのメディアにコピーして新しいパソコンにペーストすればよいと思っていたのですが、できなかったので、よい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

XPの2007のデータは、outlook.pstにエクスポートして、そのままwin7に移し、インポートする通常の方法では駄目なのですか?


([Outlook 2007] メールデータと連絡先(アドレス帳)をバックアップする方法、復元する方法)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

2003以降のOutlook.pstの保存限界は、20GBなので、4.9GBでもサイズは問題ないはずです。
    • good
    • 0

>容量が大きすぎるためできませんでした。

4.9Gでした。

これって、外付けのハードディスクのフォーマットが、FAT32 なのが原因ですね。
NTFS に置き換えることでコピーできるようになりますよ。

コマンドプロンプトから
 convert E: /fs:NTFS
と入力して Enterキーを押せばOK.
時間はかかりますが、ハードディスク上のデータが消えてしまうこともありません。
(この例は 外付けハードディスクが Eドライブとして認識されている場合です。
 質問者さんの環境に合わせて E: の部分を書き換えてください)


…とはいえ、普通に今まで使用していたパソコン側でデータをエクスポートした後に
新しく使用するパソコン側でインポートすることをお薦めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!