dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つかって7年目の液晶モニタなんですが。
電源を入れて、??なんだか若干??暗いのかな??と思いつつ、
5分ほどするとだんだん明るくなってきているのか、
そうとも思わなくなり、その後は違和も感じることなく使えます。
寿命に向かっているのでしょうか?
明るさの推移傾向から、このモニタの現状を教えてください。

1024×768

A 回答 (5件)

NO.2から・・・・取説の仕様一覧にバックライト種類があります。


機種ごとの種類はわかりません。正確には分解して、現物をごらんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現物に品番があるのでしょうね。

お礼日時:2011/12/30 20:35

バックライトの交換を考えておられるみたいですが、


お勧めしないです。

はっきり言って素人には難しすぎます。

バックライトに使われているCCFLは非常に細いガラス管で、とても折れやすいです。
さらに交換はほぼ全バラシが必要な繊細な作業です。
筐体だけでなくパネルをばらす必要があります。
パネル自体交換を考慮した作りにはなっていません。

質問者様が精密機器の分解改造になれているのであれば、
あえて止めません。
そうでないのであれば、
あくまで新品への買い換えをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挑戦もしたいけど、怖さもあります。

お礼日時:2011/12/30 20:36

液晶ディスプレイの内部に使われている


バックライトという部品の特性で、
新品のディスプレイでも、程度の差はありますが、
電源投入直後の輝度は安定しません。

ご質問者様の場合は、
プラス、経年劣化で、
さらに安定するのに時間がかかっている模様です。

特に高価なモニターでは、
このような電源投入直後の変化の補正を自動的におこなう機種もあるくらいです。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/c1RANKBST/

気になるようであれば新品に交換された方が
修理にかかる費用より安いと思います。

例として、
17インチのスクエアタイプ(1024*768)なら数千円、
http://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_04_99_02_06

ワイドタイプのフルHDでも1万円半ば~2万円前後ぐらいだと思います。
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷陰極管は1000円で替えるんですね。

お礼日時:2011/12/30 12:31

バックライトが、経年劣化を起こしています。

そのうち次第に暗くなり、輝度調整をしても暗くなり消えてしまいます。
モニターの照明だけでしたら、バックライトを交換すればもう少し稼働してくれるでしょう。
ご自分でも比較的簡単に交換できます。http://kmmr.net/bl/ これが交換手順の一例です。
バックライト(冷陰極管)そのものは、¥1.000 前後。交換を依頼した場合は、¥25.000 ~です。
品番を確認して、同じものを交換します。

この回答への補足

私のモニタは e-yama 15inch 760×1024 5NE2-WA です。
http://www.google.co.jp/search?q=15NE2-WA&oe=utf …
どうかよろしくおねがいします。

補足日時:2011/12/30 12:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL参考になりました。
モニタ機種ごとに使われている冷陰極管一覧みたいなサイトはありますか?

お礼日時:2011/12/30 12:24

液晶モニタは画面を表示するのに、一種の「蛍光灯」


を使っています。こいつは古くなると「光が強くなるまで
時間がかかる」ようになります。

今は未だ暗くなるだけでしょうが、そのうち「起動時は
赤っぽくなる」を経て「真っ暗になる」でご臨終です。

バックライトを交換すれば元通りの明るさになるので
「液晶 バックライト 交換」などで検索してみてください。
ただ、結構費用はかかるので、新品交換した方が安い
なんてこともあったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「蛍光灯」

が使われているんですね。


>バックライトを交換すれば元通りの明るさになる
>結構費用はかかる

んですね。お幾らぐらいなのかなあ。

お礼日時:2011/12/30 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!