
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バックライトの交換を考えておられるみたいですが、
お勧めしないです。
はっきり言って素人には難しすぎます。
バックライトに使われているCCFLは非常に細いガラス管で、とても折れやすいです。
さらに交換はほぼ全バラシが必要な繊細な作業です。
筐体だけでなくパネルをばらす必要があります。
パネル自体交換を考慮した作りにはなっていません。
質問者様が精密機器の分解改造になれているのであれば、
あえて止めません。
そうでないのであれば、
あくまで新品への買い換えをお勧めいたします。
No.3
- 回答日時:
液晶ディスプレイの内部に使われている
バックライトという部品の特性で、
新品のディスプレイでも、程度の差はありますが、
電源投入直後の輝度は安定しません。
ご質問者様の場合は、
プラス、経年劣化で、
さらに安定するのに時間がかかっている模様です。
特に高価なモニターでは、
このような電源投入直後の変化の補正を自動的におこなう機種もあるくらいです。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/c1RANKBST/
気になるようであれば新品に交換された方が
修理にかかる費用より安いと思います。
例として、
17インチのスクエアタイプ(1024*768)なら数千円、
http://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_04_99_02_06
ワイドタイプのフルHDでも1万円半ば~2万円前後ぐらいだと思います。
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/

No.2
- 回答日時:
バックライトが、経年劣化を起こしています。
そのうち次第に暗くなり、輝度調整をしても暗くなり消えてしまいます。モニターの照明だけでしたら、バックライトを交換すればもう少し稼働してくれるでしょう。
ご自分でも比較的簡単に交換できます。http://kmmr.net/bl/ これが交換手順の一例です。
バックライト(冷陰極管)そのものは、¥1.000 前後。交換を依頼した場合は、¥25.000 ~です。
品番を確認して、同じものを交換します。
この回答への補足
私のモニタは e-yama 15inch 760×1024 5NE2-WA です。
http://www.google.co.jp/search?q=15NE2-WA&oe=utf …
どうかよろしくおねがいします。
No.1
- 回答日時:
液晶モニタは画面を表示するのに、一種の「蛍光灯」
を使っています。こいつは古くなると「光が強くなるまで
時間がかかる」ようになります。
今は未だ暗くなるだけでしょうが、そのうち「起動時は
赤っぽくなる」を経て「真っ暗になる」でご臨終です。
バックライトを交換すれば元通りの明るさになるので
「液晶 バックライト 交換」などで検索してみてください。
ただ、結構費用はかかるので、新品交換した方が安い
なんてこともあったりします。
>「蛍光灯」
が使われているんですね。
>バックライトを交換すれば元通りの明るさになる
>結構費用はかかる
んですね。お幾らぐらいなのかなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ 液晶モニタをフルHDからWQHD以上にすると世界が変わるってマジなの? 4 2022/05/01 10:51
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
- テレビ テレビの液晶が壊れたら 6 2023/04/26 21:10
- 一眼レフカメラ 一眼レフについて 8 2022/09/11 19:02
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- タブレット パソコンから液タブと液晶に同じ画面を出したいのですが・・ 1 2023/01/18 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4Kモニターで1080Pの解像度にし...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
1台のモニターで、複数のパソ...
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
ゲーミングモニターについて
-
パソコンのモニターがHDMIしか...
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
4K出力非対応のPCを4K出力する...
-
IPSパネルは斜め上からも見...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
Fire HD10(2019)でディズニー...
-
Xbox series Sで使うならWQHDモ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンが時々、暗転して真っ...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
机より後ろにいけるモニターア...
-
Windows98パソコンのモニター
-
モニターについていたパソコン...
-
モニターが一瞬光ります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
PC使用中に突然画面がぐちゃぐ...
-
液晶画面に赤い砂嵐のようなも...
-
液晶ディスプレイにぶつけてし...
-
ディスプレイに変な青線が出る...
-
PCモニター 電解コンデンサー ...
-
液晶ケーブル交換修理代
-
画面に突然の乱れ(ディスプレ...
-
ディスプレイに横線が一本
-
画面の異常
-
モニターの黒い横線についてお...
-
液晶ディスプレイに縦じまが出...
-
ThinkPadの液晶修理
-
液晶画面に空気が入ったような...
-
PC画面が黄緑に。。。
-
画面に縦線が入ります。解決で...
-
液晶テレビ アクオス 画面 ...
-
液晶画面に赤いドットが....
-
ノートPCの画面に白い帯みたい...
-
画面の上の方に一本黒い横線が...
おすすめ情報