文藝春秋の新人発掘プロジェクトという小説のコンテストがあり、原稿規定について以下の表記がありました。
◆原稿規定
メール添付でのデータ原稿のみ、受け付けます。400字詰め原稿用紙で30~500枚。データ原稿の文字・行数は規定しません。縦書き、横書き、どちらでも構いません。メール本文とデータ原稿の冒頭に、表題・ペンネーム・本名・400字詰め換算枚数・400~1000字程度のあらすじ・生年月日・職業・住所・電話番号・メールアドレスを明記してください。原稿はすべてテキスト形式(文書名の末尾が「.txt」)でお願いいたします。
※件名は、 【第1回 新人発掘プロジェクト】応募 として下さい。
原稿はすべてテキスト形式(文書名の末尾が「.txt」)と書かれていますが、
テキスト形式で縦書きのまま保存する方法ってありますでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
> テキスト形式で縦書きのまま保存する方法ってありますでしょうか?
簡単に済ませるなら、「縦書きテキストエディタ」をご使用下さい。
「テキストエディタ」
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writi …
「小説執筆用ソフトの解説」
http://www.raitonoveru.jp/howto/K01.html
No.3
- 回答日時:
まずは縦書きとか横書きなんてのは不問だから余計な制御コードが入ってい無いテキスト形式でメールしてくれって事です。
テキスト形式でなら編集部でテキストデータを取り込むからね。って事。
メール本文とデータ原稿の冒頭に、
・表題
・ペンネーム
・本名
・あらすじ
・生年月日
・職業
・住所
・電話番号
・メールアドレス
添付ファイルで小説のテキスト(圧縮を掛けずにテキストで)
注 Wordで作成された場合でも、テキスト形式で保存が可能です。(保存する際、「ファイルの種類」で「書式なし」を選択してください)
注 文書名の末尾が「.txt」)でお願いいたします。 <ここが重要!
大抵のワープロソフトやエディタでは保存形式にテキスト形式が選べます。
Wordでも縦書きで表示出来ますが、処理に負荷が掛かるために処理速度の遅いPCでは実用的ではありません。
MSのWordなどでも小説は書けますが文字装飾など印刷出力段階に重きを置いている為に鈍重な事が多いです。
ですから通常の使い方としては文字入力はエディタを使って入力しそれをワープロソフトに取り込んで
で文字装飾などの加工や画像の貼り付けなどを行います。
物書きの場合にはアウトラインプロセッサを使いこなすのが非常に便利です。
参考
アウトラインプロセッサで書け!
http://pctraining.s21.xrea.com/knowledge_tools/o …
小説などを書くのでしたら個人的なお勧めはVerticalEditorです。
まぁ遊びがてらの2次小説(SS)をでっち上げる時に重宝しました。
登場人物など設定も登録しておいたりしてね。
VerticalEditor ソフトの特長
http://www.hi-ho.ne.jp/makoto_watanabe/ve/
ダウンロード
http://www.gigafree.net/tool/editor2.html
但し、応募時にはテキスト形式で保存した完成ファイルをテキスト保存して送る事。
(基能にある振り仮名とかは独自の制御コードを埋め込んだものだから編集者に取っては厄介な邪魔者でしかない。そんな事も分からない奴の原稿なんか読む必要あるかとならない様にね。)
No.2
- 回答日時:
「テキストファイル内に縦書きで書け」という意味では無いと思いますよ。
パソコンでテキストファイルを作るには、普通は横書きになります。
縦書きでテキストを作るソフトもありますが、縦書きされても出版社で編集に困ります。
印刷業界では、ワープロじゃなくてDTPを使いますので、テキストファイルで送って欲しい理由は、それをDTPに直接取り込めるからでしょう。紙で送られると、出版社で手入力しないといけないですからね。
DTPに取り込んでから、それを縦書きでも横書きでも自由に設定できます。
その規定の意味は、送る原稿は通常の横書きで、「印刷する時に縦書きか横書きか指定してくれ」という意味ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
.txtって、縦書きにはならないんですか?
その他(OS)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブにインターネッ...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
USBメモリスティックへの保存の...
-
Wordのデータが毎回破損してしまう
-
Excel2003でXMLの保存方法
-
Photoshop 上書保存したデータ...
-
Garage Bandで音を変えたいので...
-
テキスト形式で縦書き保存は可...
-
Ctr+F4キーで画面が消えた後....
-
みんなの家計簿 保存方法
-
メールで添付されてきた音楽デ...
-
Photoshopを初期化してしまった...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
隠しフォルダの作り方と隠しフ...
-
プロキシサーバー経由でftpのge...
-
更新日時等の表示がおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブにインターネッ...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
Ctr+F4キーで画面が消えた後....
-
Wordのデータが毎回破損してしまう
-
Photoshopを初期化してしまった...
-
VLC Media Playerで画像を保存...
-
メモ帳を保存せずに誤って閉じ...
-
Photoshop 上書保存したデータ...
-
メールで添付されてきた音楽デ...
-
テキスト形式で縦書き保存は可...
-
Excel2003でXMLの保存方法
-
Gメールの文章(相手先から届い...
-
保存したe-taxの取り出し方^
-
数か所に同時保存する方法
-
googleフォトの写真を外付けHDD...
-
Gmailに添付された写真の保存
-
ID Managerのアイコン変更と文...
-
確定申告の作成書コーナーで作...
-
デジカメで同時プリントで・・・
-
Excel VBA 入力漏れを確認し保...
おすすめ情報