
今まで生きてきた中で、人を強く恨んだことというのはありません。
今回、あるトラブルで心の底から許せなく、恨みに思う人ができてしまいました。
人や、このようなネット上の相談では、
人を恨めば自分に跳ね返る、
幸せになれない、
忘れるのが一番、
などのアドバイスをいただいてきました。
私も頭ではサッサと忘れ、新たなことにチャレンジしたりした方がずっといいとは思います。
しかし、気持ちが切り替わりません。
自分が傷ついても、何らかの方法で仕返ししたいとさえ思います。
そのような考えもマイナスなのでしょうが。。。
人を恨んでいても、でも私は幸せという人だって中にはいると思います。
頭で考えることと、気持ちが一致していなく困っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人を恨むと幸せになれない、というのは恨み…というか憎悪が感情の中で最も強いからです。
誰かを強く恨んでいる(憎悪している)人はその間それ一筋に捕らわれてしまいます。
例えば恋愛に夢中な人は恋人と一緒にいない時食事が取れず夜も眠れないでしょうか?
友達と喋っていても何の感情もわかず、遊んでも何をしていても楽しくない、ひたすら恋人のことを考えているでしょうか。
そういう人もいるかもしれませんがごく少数です。
大抵は「食事がのどを通らない(おかわりできなかった)」「夜も(8時間しか)眠れなかった」こうです。
ところが恨みというのはほんとにもうそれだけしか考えられません。
その状態を幸せだと感じる人はほぼいないでしょう。
いたとすればそう思い込んでいるだけです。
復讐は何も生まないとか、何も残さないとよく言いますが、憎悪に取りつかれていなければその間良いことも楽しいこともあったはずだということです。
楽しいことも嬉しいことも憎悪にとりつかれていると何も感じません。
>自分が傷ついても、何らかの方法で仕返ししたい
マイナスです。思うだけなら自由という人もいますが、思ったからには実行したくなるのが人間です。
実行した日には自分だけでなく周囲の人をも傷つけますのでやはり実行できないと思う人が多いです。
でもできないことはやりたくなるのが人間ですので、そればかり思って過ごすようになります。
損をするのは自分だということです。
忘れられないと思ったら家族でも友達でも喋りまくるのが一番です。
その人の悪口を言いまくりましょう。
言って同情や共感が得られたらスカッとするはずです…
でもやっぱりまたもやもやしてくると思いますが今度は日記とかに書いちゃいましょう。
ネット上で書く時にはフェイクを忘れずに…本名とか書いちゃダメですよ。
根本的な解決にはなってないと思うかもしれませんがそのうち忘れます。
絶対に許せない!!!と思っていた人の事も3年くらい経ったらアイツマジムカつくけどどうでもいいやくらいになります。
私も、いつか忘れていた、となるのが一番だとは思っています。
こうやって投稿したりして気持ちをコントロールしています。
実行に移らないようにと。。。
なるべくこの方法で乗り切れればとは思っています。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
自分が傷ついても、何らかの方法で仕返ししたいとさえ思います。
そのような考えもマイナスなのでしょうが。。。
こういうのを負け犬思考といいます。相手はあなたを覚えてすらいないかもしれません。
さらに言えば、以前負けていたのに復讐? まあ、できませんから。
それよりは、長期スパンで見て、自分のためになる事をするべきです。
恨みごとにとらわれていても、あなたは負け犬のままですから。
つまり、「まるで、成長していない」ということですね。
No.6
- 回答日時:
他人を恨んだり、憎んだりというのは、実は自分が一番苦しむことなのです。
法律や社会通念に照らして悪いこと、酷いことをした人より、その人を恨んだり、憎んだりして苦しんだ人の方がずっと罪が重いのです(もちろん、法律上のことではありません)。
具体的には、夫が浮気をしたために、夫や浮気相手を恨み続けた奥さんが、子宮癌などの病気になるということがよく起こるのも、このメカニズムのためです。
> 自分が傷ついても、何らかの方法で仕返ししたいとさえ思います。
> そのような考えもマイナスなのでしょうが。。。
間違いなくマイナスです。
> 人を恨んでいても、でも私は幸せという人だって中にはいると思います。
表面的にそう見えるだけです。
> 頭で考えることと、気持ちが一致していなく困っています。
頭で考えた通りに自分をコントロールできるのであれば、誰も苦労しないでしょう。
おそらく相手は、こちらがこんな気持ちでいることすら知らないと思います。
それすら許せない気持ちと、
ばかばかしい気持ちにもなります。
はやくマイナス思考から脱出しないととは思っています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
復讐はやめるべきだとか、そんなことしても(例えば殺された娘は)喜ばないとか、いろいろ言う人もいますが、相手にどうやって最大の損害を与えるか、どうやって復讐するかは言ってみれば人生の目標でありオリンピックの金メタルを狙うことと変わりません。
オリンピックで金メタルをとってもむなしいからやめろとは誰も言いません。他人に復讐するのは社会ルールで禁じられている。それだけの理由でしかない。人によっては「わが墓前にきゃつの首を添えよ」と言う人だっているでしょう。復讐や窃盗、殺人は「おそらく」やれば非常に面白いゲームのはずです。それはとても創造性がありエキサイティングです。だからこそ人々はそのような映画や小説を好むのです。なぜなら自分では出来ないから。しかし、出来る出来ないは先にも言った社会ルールで禁じられている。ただそれだけです。
だから自分が十分リスクをわかった上ですればよいと思います。
自分が100万出費して相手が50万損すればいいという考えもあるでしょう。
今は正直、こちらがリスクを背負ったとしても、
相手にも同じ思いを味わってほしいとも思います。
しかし、それは自分にマイナスということも分かります。
こうやって書くことで少しは和らいできている気もするので、
もうすこし時間をかけてみます。
No.4
- 回答日時:
>>人を恨むと自分に返ってくる?
これは本当でしょう。
が、あなたの書かれている事も十分理解出来ます。
と言うのも、私も長い間、他人を恨み続けていたからです。
結構その人の事をあれこれ思っている時って、充実感があったりしますね。
また、あの時の悔しさも思い返されますね。
ああ言えば良かった。
こうすれば良かった・・などなど。
>>人を恨むと自分に返ってくる?
これは、脳の仕組み(働き)の問題ですね。
脳は、自他を区別できない・・と言われています。
この様に書くと・・え!!でしょう。
十分区別が出来ていると反論が来そうです。
しかし、潜在意識のレベルとでも言いましょうか・・では、脳の中での働きは常に一人称の様ですよ。
まあ、興味があれば、その辺りの所はご自分でお調べ下さい。
別ないい方をしますね。
他人に対して出した言葉・・この言葉は自分も聞いているのです。
そして、脳はその聞いた言葉を真実、あるいは真実と解釈して、その言葉通りになる様に働く・・と言われていますね。
私は他人を許す事が出来る様になりつつあります。
ありますが、とっさには長年の癖で、許せない・・事もままあります。
が、許していない自分に気付いた時には、許す・あるいは許しの作業をします。
つまり、自分に言い聞かせる訳ですね。
本当は、毎日行っているかも知れませんね。
それ位、他人を許す・・と言う事は難しい。
凡人の悲しさ・・と言う事でしょう。
他人を許す=(本当は)自分を許す・・事なのですけれどね。
唯、誰かを許したとしても、受けた行為は忘れる必要はないのです。
思い出すことも、一寸したきっかけがあれば、当然の様に出てきます。
それもある意味当たり前。
が、一度許したのですから、また許せば良い。
一度目の許しは難しいが、一度許してしまえば二度目は一度目ほどの難しさは無くなります。
三度目はもっと簡単。
相手に復讐なりを考えている時間は全く持って勿体ない・・時間ですよ。
脳は復讐なりを考えて居るときも、自分の好きなことや未来の展望を考えいるときも、同じ様に全力で働いているのです。
しかも他の事は考えられない・・ですからね。
知っていました・・脳は同時には一つの事しか考えられないって。
考えて居ても、他の動作などを行っていますから、他の事も考えて居る脂思いますが、考える事は一度に一つだけです。
そうは言っても、理屈通りにはいかないのが、人間の感情というものです。
思い切り・・頭の中で復讐なりを考えるの一法かも。
ご意見ありがとうございます。
頭では理解できるんですよね。
書いていただいたこと、ごもっともだと思います。
もっと有意義なことを考えられるように頑張ります。

No.3
- 回答日時:
>人を恨むと自分に返ってくる?
↑
「何らかの方法で仕返ししたい」。
仮に「仕返し」出来たとします。
しかし、「人の所業に完璧無し」と言いますから、その「仕返し」に対する「仕返し」を、今度は自分が受けるかも知れない。
或いは、恨みに思う相手ばかりじゃ無くて、関係ない第三者からも、
「あの人は、執念深くて、あんなコトを根に持って仕返しするような人なんだ・・・」
と思われれば、文句無しに「マイナス評価」されます。
また、常時「仕返し」や「復讐」を考えてる人って、明るい顔でいられるでしょうか?。
恐らくは、「暗いこと考えてる顔」に成ると思いますよ。
>人を恨んでいても、でも私は幸せという人だって中にはいると思います
↑
いるんですかね?、そんな人・・・。
(^^;
私は、そんな人と「お友達」になりたく有りませんけど。
そうですね、周りには何があったか本当のことは分かりませんから、
いつもいつもそんなことを口にしている人は敬遠しますよね。
たとえ、こちらが正当なことを言っても。
早く普通の気持ちで生活がしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) 過ちと向き合わず逃げる。これからどうするのか。 2 2022/04/14 17:24
- 不安障害・適応障害・パニック障害 色々あり人格が変わってしまいました。 経緯を話します。 主に母親に育てられました。母親は気が強くサイ 3 2022/11/10 04:19
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- その他(メンタルヘルス) パーソナリティ障害や愛着障害はネットの情報だけで「これ自分のことだ」と思うのは間違いですか? ネット 1 2022/09/15 06:03
- その他(メンタルヘルス) 会社でも思わず泣いてしまいます 5 2022/08/05 12:47
- その他(メンタルヘルス) 自分の性格を変えていくためのヒント・アドバイスをしていただけると嬉しいです。 6 2023/02/05 02:50
- その他(恋愛相談) 依存してしまった相手を忘れるにはどうすれば良いでしょうか、、気持ちを切り替える方法を教えてください、 3 2022/11/11 09:01
- その他(悩み相談・人生相談) 見返りを求めていないのに否定される 5 2023/06/27 22:27
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席、不出席について。 前職の同僚に式の招待をされました。 同僚とは結婚前はプライベートでよ 8 2023/04/07 08:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
私の人生で一番嫌いな人が従姉...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
親友に距離置かれた
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
さん付けされるのは、近寄りが...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
声が小さいやつってホントに不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報