dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前に母を癌で亡くし、闘病の1年半でさまざまな経験をし考え方や生き方が少し変わりました。

昔から人の為に、何かをすることが好きとゆーか自然に動いてしまう方で相手の悩みが自分の悩みになってしまうような性格でもありましたし
承認欲求もおそらく強く、どこかで相手に見返りを求めていた気がします。

しかし大人になり、人の為に行動をする根底は揺るぎませんが見返りを求めることはなくなり『自分の行動で誰かが少しでも楽になれば良いな』『楽しくなれば良いな』『喜んでくれたら良いな』と考え行動しています。
本当に心の底から自然にやっていることだったのですが、兄と夫は人と深く関わることをあまりしないタイプの為、私をみているとイライラするのか、、
『見返りを求めて』やっている行動なのではないか、と思うようでこの前強く否定をされました。

正直否定されたことがつらく、、
自分の生き方はこれで良いんだと思っていたことを全否定されたような気持ちになり、涙が溢れてきました。

このモヤモヤをうまく言語化できずに、ここで質問させて頭の中を整理できたらと思っています。

皆様の周りに本当に見返りを求めないタイプの方はいますか?その人はどんな人でしたか?
私の生き方は間違っているのでしょうか。。
アドバイス頂けたらと思います。

質問者からの補足コメント

  • 言葉足らずですみません。。
    私が誰かにする行動に対して相手の反応は気にしてないんです。

    ただ、兄が私の行動を見て否定してきたということなんです。。
    それも結局は見返りを求めてるということになるのでしょうか。

    自然にやってたことを否定されたので、どうすれば良いのか。私が間違ってるのか。という質問でした。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/27 22:38
  • 子供はいません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/27 22:39

A 回答 (5件)

おそらく兄様や夫様の周りには、見返りを求めてやっている女性が多いから、貴女も同じだと思ったのでしょうね



見返りを求めずに、行動する人…少数派かもしれませんがいると思いますよ

私も見返りを求めません
相手の嬉しそうな顔を見るだけで満足なのです

見返りを求めない女性がいることを、知らないだけだと思いますから、貴女は貴女のやり方を貫けば良いと思いますね

ただ周囲にわざとらしく見えてしまうと、不快な印象を受けますから、その加減は難しいと思いますよ
    • good
    • 1

見返りを求めない人が居るのか居ないのかの言葉の二択に囚われて


いる事に振り回されることは貴女にとっては本意ではないでしょう。貴女の何に対して否定しているのか具体的にわかりませんが
仮に貴女が他者に対しての干渉が行き過ぎるとかえって誤解を生む
と心配するがゆえの忠告だと考えられる場合もあります。
得を与えているつもりでも損をすることもあるならあえて深入りしない方がいいと思っているのかも
しれません。人のために行動する
根底は揺るぎないという信念は
素晴らしい事ですが、信念が強すぎて兄様夫様の助言さえ否定と
捉えてしまうのは本末転倒です。
たまにはニュートラルな気持ちで
家族とコミニュケーションを取る事も必要です。
人の良い貴女に今更見返りだとか
見返りのない人はどんな人だと問うより今のままで行って下さい。
あとは家族とのバランスだけです。
    • good
    • 1

自分は見返りを求めませんが人に優しくしたり親切にして


相手が喜んだり感謝してくれる気持ちだけでいいと思って
います。
結果として忘れた頃に5万円分の商品券や何か頂いたこと
がありますがそれはそれでありがたく頂戴しました。

給料もこれをやったらいくら貰えるではなく努力した結果
に報酬が後からついてくると思ってるので間違ってないと
思いますよ。
    • good
    • 0

子はいないの?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

>正直否定されたことがつらく


それは心の奥底で、見返りを求めてる気持ちが
わずかでもあるからですよ。
ホントに、心の底から、そうではない、と堂々と自分に
言える?のであれば、そういわれるのは「誤解」だと
思えるはずですから。

あと、よかれと思ってやったことなんて、相手に
そのまんま伝わらないことなんて、よくあることです。

そんなことを気にしてる時点で、
見返りじゃなくても、いい人?だと思われたい、
感謝されたいって気持ちが少なからずあるってことです。
別に悪いことだとは思いません。
あなたが、変にこだわりすぎてる、意識しすぎてるから
そうなるのです。

余計なお世話、になっても、自分はこれでいいんだ、って
思えれば、いいだけです。
見返りを求めない、ってのは、相手の反応を気にしないって
ことでもあるのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!