dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年3月23日に都内で降ったと言われる「黄色い雨」。


その日にベランダで雨ざらしになっていたガーデニング用品や木製のテーブルやイス、スチール棚、床に敷き詰めるタイル等、今も引越し先である関西の現自宅にあるのですが、これらを処分するべきかどうか迷っています。

3月4月はタワー型マンションの角部屋のバルコニーに置いていたので、相当強い雨にも風にもさらされています。

今までそこまで気が回らなかったのですが、はたと思いついてしまい心配になりました。

処分するには寂しさもあり、実際の処分費用もかかりますのでちょっと迷います。
また、もしこれらが上記条件で汚染されているとすれば、東京に無数にある公園のベンチや屋外カフェのテーブル等々、もう怖くてなにも触れないということになってしまうとも思うのですが
実際のところどうなんでしょう・・・

空間線量のデータはいろいろありますが、側溝や道路沿いのものが多く、公共のベンチや遊戯施設の屋外休憩所など、固定で外にあるものは見かけた記憶がありません。

A 回答 (7件)

2011年3月20日~24日前後の頃、東京都内を初めとして関東地方一円に大量の放射性降下物が雨と共に降りました。


降下した代表的な核種が放射性ヨウ素と放射性セシウム。
その他にも放射性ストロンチウムやらプルトニウムやらウランやらが降ってます。
同時に黄砂やスギ花粉も降り積もったでしょうが、黄色く見えるのは恐らくはそれら。

放射線量計をその机に近づけてみてください。当時のままならバックグラウンドに比較して有意の上昇を示すはずです。
しかしその後に何らかの作用により除染されているのであれば、目だった上昇は示さないと思いますよ。
雨ざらしになっていたのであればその後の雨で放射性物質は洗い流されています。なので今も都内に残っているそこかしこのベンチ等は除染されきってほぼ安全な遊具になっているはずです。
しかし質問者さんの用品類は屋内に格納しているのでしょうから、雨による除染が行なわれていないかと思われます。恐らく放射性物質が付着したままでしょう。
また、事件から随分時間も経っていますから、用具に付着していた放射性物質はそこかしこに飛散して、その環境をある程度汚染しているはずです。

「絶対安全だ!」と思っている人にとってはそれでも全く無問題でしょうが、明らかに健康を害するだけの量であると判断します。
対処法はそれら用品の除染を行なってください。水洗や選択。水ぶきなど。
面倒なら屋外に出して雨ざらしにしておけば、半年程度で除染完了かと。
それでも面倒ならば廃棄してください。
また、それら用品を格納しておいた場所の掃除・洗浄も行なってください。

以上、全て面倒であるならば、「絶対安全だ!」とわめきつつ、ヘラヘラ笑いながら福島の汚染米を食べ、福島沖の汚染魚を食べ、チェルノブイリ取材のTVを観賞しつつ、最後にもう一回「絶対安全だ!」と叫んで「原発万歳!!」と三唱しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイガーカウンター、買おうかなという気になってきました。値段もかなりこなれてきた感がありますし、四号機は以前危うい状況ですし・・・
問題のガーデニング関連のものは、以前も今もベランダに置いてあることに変わりはないのですが、引越し前は比較的雨にぬれず置いておける環境で、引越し後の今は暴風雨をまともに受ける完全な野ざらし環境ですので、どちらかというと良いほうにも想定することができるのですが、なにしろガイガーが手元にないので想像の域を出ていません。

なにしろ引越ししてお金に余裕がないので選択肢が狭いのですが、ガイガー買うのと全部処分するのではきっと同じくらいのお金が必要なので、ガイガー購入を検討の方向で調べてみたいと思います。回答ありがとうございました。最後の原発崇拝教のくだり、面白かったです(笑)

お礼日時:2012/01/10 02:58

ゴミは処分するべきでしょう。

悩むことはありません。

もし、財産を処分するなら悩んでも良いですが、大抵は財産と思っているのは本人だけで、客観的にはゴミです。

客観的にみてもゴミとは言えないもの、つまり、金銀財宝や、現金などの財産を処分するかどうかお悩みのときには、相談に乗りまっせ。

この回答への補足

誰がゴミだといいましたか・・・

補足日時:2012/01/10 02:44
    • good
    • 0

チョークの粉を溶かして沁み込ませた感じじゃないかと思いますが。


黄砂&花粉と思われていいと思いますよ。

私の住む都内マンションでも、去年の3月末にベランダにチョーク状の粉が付着していました。
日記を見かえしたら気付いたのは24日。
恐らく御質問者様と同じ23日に降っていたんでしょうが、田舎で時々見られる物と同じでした。

私の田舎の北九州市では時々見られます。
そうですね、九州じゃここ20年ぐらい酷くなってきたなぁ~、特にこの10年は結構あるなぁ~って感じてます。
タワマンが増えてきた関係もあるんですかね。



基本として。
雨ざらしになっている物はそう気にしないで良いですよ。
雨ってのは大気を洗浄する効果もあるので、雨量にもよるんですが、降り始めの数分は硫黄酸化物だとか煤塵(黄砂やスギ花粉はこれ。)が含まれるので、その段階の雨水だけが残ると、シミなどの原因になるんですが。

10分後位の雨水ですと、ある種の蒸留水に近くなりますので、むしろ先に降った諸々を洗い流してくれる効果が出ます。
なので、逆に「十分に雨ざらしになった物は余り気にしないで良い」とも言えるんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ひとつの考え方として参考にさせていただきます。 ただ気になるのは、高濃度汚染地域では雨ざらしで置き去りにされていたバイクから非常に高い放射性物質の検出がされているんです。(これは事実) 雨で洗い流されるのかどうか、本当に判断に悩むところです。

お礼日時:2012/01/10 02:46

“原子炉は堅牢で健全、ただちに健康に影響はない”と枝○さんが言っていた時の雨ですから絶対に安心で安全でしょう。



悪い冗談はさておき、片づけられるものは片づけましょう。実際に汚染されているかどうかより、精神的なストレスとなります、これからの数十年間・・・・・・

黄色い雨?ですか?放射線には色も匂いもありませんが・・・・・・
花粉か黄砂でしょうか?

都内在住ですか・・・・・
栃木県民ですが、県境のすぐ向こう側、福島県棚倉町山中には、2万8000ベクレルのセシウム汚染キノコが確認されてますし、栃木県産のシカ・猪肉は当然汚染され、やっと先月市場への出荷自粛です。
シカの被ばくではなく、山菜食っちまった人間の放射線量を早く測ってほしいものです。
これからは、外部被ばくより内部被ばくをお気を付けください。

枝○さん、ただちにはもう終わっていますよね、その後の影響についてそろそろお教え願いませんか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。本当に心労が続く毎日ですよね。
「片付けられるものは片付ける」。本当にそうですね。
もう一度考えてみます。

お礼日時:2012/01/10 02:49

>今も引越し先である関西の現自宅にあるのですが、これらを処分するべきかどうか迷っています。



やはり関西に引っ越しされてきたのですね。懸命だったと思います。

所信貫徹して、手を触れずに、大型ごみ・・・、放射能ならそこの住人が迷惑するし、市役所にでも通報して放射能値を測定してもらえば如何でしょうか。放射能なら、市役所が責任もって処理する義務が有ります。


大陸の黄砂が原因なら、今までも何回でも黄色い雨が降ってきたのではないでしょうか。

花粉なら、毎年同じ時期に黄色い雨が降ってきたのでは。

他の回答者さんは、当局の回し者ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当局の回し者かどうかはさておき、楽観的というか安易というか。心配しないでいられる人が羨ましいくらいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/10 02:39

線路は雨にも風にも雪にも晒されていますが、線路を引き剥がした鉄道会社はないし、取り替えろと叫ぶ乗客もいません。

ラッシュアワーには、その線路を2,3分間隔で電車が走っているのですが。

気象庁の見解だと花粉の影響ということです。花粉に極端に弱い特異体質なら処分した方が良いかもしれませんが、いままで特に何も無かったのなら、これからも無いでしょう。

「黄色い雨」騒動、花粉だった 関東周辺から気象庁に問い合わせ殺到 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110324/trd110 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
でも気象庁を含む「当局」はもう震災以降はあまり信用していません。
情報はコントロールされていると思っています。
そこを考慮したうえでどうかな、というのは自己判断で難しいところですが・・・。

お礼日時:2012/01/10 02:41

黄色い雨の正体は中国砂漠地帯から来た「黄砂」です。


原発からのものではないので心配ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?個人で分析されたのですか?それとも誰かが黄砂だと言ったら黄砂なんでしょうか? 余計なお世話ですがもう少し危機意識があったほうがいいような・・・。 回答寄せていただいてありがとうございました。

お礼日時:2012/01/10 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!