dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空気を体積比で5%含むプロパンガスは、3.5KPaの
真空下でも着火源があれば爆発しますか?
真空下では1~10%の空気を含むガス状炭化水素であつても爆発しないと聞かされていたのですが、そうなんでしょうか? 教えて下さい。 

A 回答 (5件)

さて、太陽が出来たみたいに圧縮するとどうなると?


 と考えます

 非常に多く、太陽の10倍くらいの質量があればどなるのでしょうかね

 最後には爆発してしまいそうな気がします

 核分裂がおこるのでしょうか?

 たれが専門家の方回答願います

 ただ、ごく少ない量では、上記になりません

、酸素の量が少ないと(又は多すぎると)爆発しません

 1~10%の空気では酸素が足らないので燃える爆発はしません

 ただ、缶なのど容器に入れて真空下で高温にすると缶内部の圧力が上がり容器が絶える限界を越えると破裂爆発が起こります

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になりました

お礼日時:2005/04/24 17:20

>でも0.2%でも燃えれば、爆発現象の引き金になりませんか?



0.2%しか燃える物が無い、という条件だから、引き金であっても、爆発する燃料が他にありませんね。

逆に考えると、プロパンは少量でも、ふつうの酸素が豊富な空気のなかでは爆発エネルギーがある、ということですね。
天然ガス(メタンCH4)では、1分子で酸素2分子。

この回答への補足

おつしゃる事は分かります。それでは95%のプロパンガスと5%の空気の混合ガスを真空容器に入れて容器の中で静電気を発生させても同じように言えますか
度々ごめんなさい。

補足日時:2005/04/24 16:22
    • good
    • 1

「空気を体積比で5%含むプロパンガス」は1気圧でも爆発(燃焼)しません。


プロパンの爆発範囲は2.2%~9.5%ですから、空気が97.8%~90.5%必要です。
その他の炭化水素も自己分解性のないものであればだいたい同様です。
これを極めて低圧にしたらどうなるかというご質問であれば、特に爆発(燃焼)しやすくなるとは思えませんが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程 分かりました 有り難う御座いました。
空気中の炭化水素濃度がどのくらいか?ですね

お礼日時:2005/04/23 19:56

プロパンガスと空気がある時点で「真空」とはいわないと思うのですが



「3.5KPaの低圧」で、プロパン95%、酸素1%、窒素4%の混合気体に着火したらどうなるか?ということですね。

プロパン(C3H8)は、燃えるとき、1分子あたり5分子の酸素を使いますから、95%のプロパンのうち、0.2%しか燃えません。これでは「爆発」といわないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。でも0.2%でも燃えれば、爆発現象の引き金になりませんか?

お礼日時:2005/04/23 20:04

「真空」では 何も物質がないので 燃焼しないと思いますが・・・。



爆発限界の話でしょうか?
でも 条件が 「真空下」では 燃えるものがありませぬ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。質問の仕方に間違いありましたので再度申し上げますと、5%のプロパンガス
と95%の空気を含む混合ガスは3.5KPaの真空下で
も着火源(例えば静電気)があつたら爆発しますか?

お礼日時:2005/04/24 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!