dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクのサドルの位置をもっと前にしたいのですが、今使っているシートポストでは、限界なので、サドルの位置をもっと前に出来るシートポストやサドルってありますか? よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://item.rakuten.co.jp/bebike/thomson_elite_s …

あまり前に出しすぎない方が良いですよー。
前乗りだとバランス崩したときにリカバリしにくくなりますし、こけたときに怪我がおおきくなりがちです。

安全のためにはサドルは前に出さないことをオススメしたいですねー。

自転車のポジションだしの基本は、まず、ペダルの位置が基準点になります。
ここはどうあがいても動かせませんから。
で、ペダルの位置からサドルの位置を決定して、ハンドルの位置を決めます。
ハンドルが遠すぎるからサドルの位置を動かすというのであればやめたが良いですよー。

サドルの位置を決める時には、ブレーキブラケットや下ハン持つんじゃなくて、ステムの横のフラットな部分を握ってください。

どうしてもしっくりこない時で、ブレーキブラケットを握っているときは、サドルの位置をいじる前にハンドルの取り付け角度を調整して、ハンドルを送ってやる(ハンドルを上向きに角度調整する)とかなり良くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 15:33

2本締めのオフセットのないポストや、


プロファイルレーシングなどから
前乗り用(オフセットが前向きに付いている)ポストが出ていますが・・・
いずれも、それはTT車などとして、
最も使う前腿筋肉「のみ」を使う事になりますので
通常のロードで余り極端な前乗りはおすすめできません。
=後ろ腿の筋肉を使えなくなるので。

もしハンドルが遠いとかそういう理由であれば
車体=フレームが貴方に合っていません。

下げ振りを使って、
クランク水平時に膝骨(膝皿ではない)とペダル軸が垂直になる位置で
前乗りが必要=大腿骨長が短く一致しないのであれば
正直クランク長も含めた車体の入れ替えが必要です。

ロードバイクの乗車姿勢はいろいろな理屈がありますが
このサドルの前後方向に関しては
ほぼ定説になっているとは思います。
=膝構造がよほど特殊でない限り。

それでも前乗りが必要であるのなら
換えて下さい。

最もツールで小さいであろう男も
さすがにそこまでの前乗りサイズは出していませんがね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!