
よくあるはずの普通の事象ですが、なぜかWEB上には決め手になる対策が見つからないため、このお寺に駆け込んできました。
(1)小生のPC:昨年3月に買ったFUJITSUのPC(Win7、QuickTimePlayer7.7.1+Proアップグレード)。画像編集ソフトはCorel VideoStudio Pro X4。最近購入したデジカメCanonIXYでは動画がMOVファイルで取り込んでいるが、これはQTでもMediaPlayerでも見ることができるし、Corel VideoStudio Pro X4は認識し編集も可能(ただし、ファイル名が英数文字以外だと認識不可)。
(2)娘夫婦のPC:デル(Win7)とMac(最近購入)を併用。昔から二人が持つデジカメで撮った動画をデル(WIN7)で取り込んでいる(MPEG)間は、それを受け取った後も閲覧はできたし編集上の問題もなかった。ところが、最近になって、夫婦がソニー製のデジタルビデオを新規購入し、その動画をMacPCで取り込むよう(MOVファイル)になってから問題が発生。
(3)問題:送られてきたMOVファイルbyMacPCを開けようとしても、音声が出るだけで動画が見れない。MediaPlayerで見ると画面が白いまま、QT-Proで見ても音声だけ。Corel VideoStudio Pro X4でも音声のみ。QTは最新バージョン、MPlayerもしかり。MOVファイルは小生PCで取り込んだものは美しい画面を見せるのに、MacPC取り込んだものだけがあきまへん・・・。
(4)質問:この解決のためには、娘夫婦に「今後はMacPCでなくデルPCで、デジタルビデオから動画取り込みをするように要請するほかに手立てはないのか」、あるいは「何らかのパッチアップソフトがあるのか」ということを、お教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Macで取り込んだときのソフトがiMovieであるならば、そのMOVファイルの動画像部の圧縮コーデックが、 Apple Intermediate Codec(以下AICと略します) に問答無用で変更・変換されてしまっていることが原因でしょう。
この場合、Mac版のQuickTime Playerでは再生できますが、Win版にはこのAICが実装されていないため、再生できません。
MOVファイルで使用されているコーデック等の詳細は、QuickTime Playerでそのファイルを開いた後、メニューバーの項目、ウィンドウ->ムービーインスペクタを表示、で、確認できます。
当方の推測が正しかった場合、現状での対策としては、
・MacのiMovieで取り込んでしまって、iMovieにしかデータが残っていないものは、面倒で時間もそれなりにかかりますが、質問者様の環境で編集ができる形式に、改めて出力しなおしてもらう
・他のものは、従来どおりDellのPCで取り込んでもらう
です。
以下余談になりますが
過去に当方が関係した質問のひとつに、同じような原因のものがありました。
http://okwave.jp/qa/q5924644.html
先日、Mac Miniを購入し、iMovieを試してみましたが、素材の動画データを問答無用でAICベースのMOVファイルに変換コピーして編集対象として扱うため、その変換時間がやたらと長く、編集を始めるまでに時間が掛かる、ということから、当方ではiMovieを使わないことにしました。
有難うございます。
まさにご推察通りとなっています。QTのムービーインスペクタを調べると、「フォーマット:Apple Intermediate Codec960×540」と記述されていました。
対策はやはり娘夫婦に無理をお願いする他手立てはないようですね。動画編集が広がる中で、OSの違いで一方は使えない状況が放置されたままというのは考え物ですね。Customer Satisfactionについてアップル社はどう考えているのでしょうかね。
とにかく、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
早速、ご回答を頂き有難うございます。
これをインスツールして、使ってみましたが、「手持ちのMOVファイルbyWin7については美しい動画が見えるものの、問題のMOVファイルbyMacは音声のみで画面は真っ白」の状況でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
php形式のファイルはどうや...
-
拡張子wplをmp4にする方法
-
m4aの音楽ファイルを、普通のC...
-
MP3プレイヤーに転送した音楽フ...
-
ムービーメーカーからDVDへ書き...
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
デジタルビデオの編集 (長文)
-
仮面舞踏会♪
-
パワーポイントでクイックタイ...
-
数百個のMP3ファイル名を一度に...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
更新していないのにフォルダの...
-
Windows98アップグレード版で新...
-
CCleaner 空きスペースの抹消に...
-
巡回冗長検査(CRC)エラーでも無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
php形式のファイルはどうや...
-
m4aの音楽ファイルを、普通のC...
-
mp3の文字化けが治りません
-
MPEG-4から音楽CDをつくりたい
-
拡張子wplをmp4にする方法
-
数百個のMP3ファイル名を一度に...
-
音楽CDを作りたいのに・・・m4a...
-
突如、mp3のプロパティを変更で...
-
wav形式の音楽ファイルがパソコ...
-
m4aファイルをmp3かwavに…
-
.MOVの動画編集について。
-
Windows10 複数のファイル名を...
-
WAVファイルの変換
-
PCにCDは何枚分、コピーで...
-
パワーポイントでクイックタイ...
-
windowsムービーメーカーでDVD...
-
拡張子がFCDのファイルの解凍方...
-
禁止文字が含まれたファイル名...
-
DVD-Rに焼くと容量が増えるんで...
おすすめ情報