
用語が適当ではないかもしれませんがお許しください。
ブルーレイレコーダーについてです。
ソニーのBDZ‐AT700を使っています。
先ほど、録画したテレビ番組をダビングしてたらいつもとは明らかに違う音がしたので、停止してディスクを取り出しました。
ダビング前に張り付けたテプラのラベルテープが中で剥がれてしまい、テープが中に入ったままの状態になってしまいました。
左右一つずつあるネジを外せば取れるのでは…とドライバーを手にしたものの、取り返しがつかない事になったら困ると思い直して質問させて頂きました。
自宅でも取る方法がありますか?
それとも、購入店に持ち込んで見て貰った方が良いのでしょうか?
又、今さら読んだ説明書には「故障の原因となる事があります」の中に「紙やシールの貼られたディスク」とありますが、テプラなどのラベルテープは再生にも支障があるのでしょうか?
まだ再生していないけれどテープを貼ったディスクがあるので教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トレイが開き、テープが見えるようであればピンセットなどでつまんで そーっと抜き取ってください。
見えないのであれば購入店に持ち込んだ方が無難です。
トレイの強制オープンは取説にあります(参考画像添付)
ディスクのテープ類の貼り付けはやめましょう。
再生というより出し入れするときに引っかかることがあります。
テプラは凸になっているのでさらに悪条件です。
タイトルなどのラベルもやめて直接印刷するほうが良いです。
カーCDのようなスロットインタイプではもっと引っかかりますので、
もっぱら直接印刷しています。
それから
貼り付けをはがすと反射面がくっついてはがれることがありますので、
はがす前にPCにコピーして保存してください。
もし、はがれた場合はもう一度作成できますので。

acha51さん
丁寧なご回答ありがとうございました!
テープは取り出し口から見えなかったので、先ほど購入店に持ち込み、店で分解はできなそうなのでメーカーに送る事になりました。
余裕を見て25日、早くて10日ぐらいで戻ってくるそうですが、手間とインク代をケチったお陰で、ドラマがスタートこの時期にレコーダーが無いという残念な結果になってしまいました(^_^;)
貼ってしまったラベルは、チビチビと剥がそうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDデッキディスク収納部にテプラが挟まってしまいました。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
一眼レフカメラ
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
-
4
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
5
CD-Rに入れた音楽を家庭用コンポで聴く方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
高級スピーカーの音に飽きる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
8
1回の検索で何パケット使う?
iPhone(アイフォーン)
-
9
CPU比較 どれくらい違うの?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
スピーカーの寿命ってどのくらいでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
パイオニア製BDR-207M,MBK,JBKの違い
ドライブ・ストレージ
-
12
PC用モニタにBDプレイヤー接続時の注意点は?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
13
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
14
ノートPCのGPU温度は何度まで大丈夫?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
PC-10600とPC3-12800について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
17
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
18
ドコモのスマホ(SO-01B)の充電異常
docomo(ドコモ)
-
19
ウォークマンの楽曲の分割
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
20
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラベルの巻き込み(?)
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
アパートの隣人がうるさいです...
-
カセットデッキの音が変
-
コンデンサーマイクの音が出ない。
-
音楽再生に5.1chの意味は...
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
PC→ラジカセに録音する方法
-
DoCoMoの留守番電話サービス
-
MPC1000とMIDIキーボードについて
-
携帯電話で 相手の許可を得ず録...
-
HDD内蔵ブルーレイレコーダーに...
-
ラジカセの「一時停止」は必要...
-
ラジオ番組をSDカードに録音し...
-
契約時や商談時の会話録音は違...
-
TASCAM DP-008について
-
sound it
-
客にプライベートなことを聞か...
-
PSPのゲームの音楽をMP3にしたい。
-
こういうレコーダーアプリあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSテープの映像を一括して外付...
-
ラベルの巻き込み(?)
-
留守電用の小さいカセットテー...
-
8トラック
-
VHSやカセットテープの記憶容量
-
DVDディスクの寿命について
-
カセットダビングについて
-
S-VHSテープからVHSテ...
-
デジタルマスタリングについて
-
デジタルオーディオプレーヤー...
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
アパートの隣人がうるさいです...
-
恋人同士で喧嘩をした時に、会...
-
携帯の伝言メモのバックアップ...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
Androidスマホの音をICレコーダ...
-
カセットデッキの音が変
おすすめ情報