

現在使用しているNECのノートPC-LS150/AのCPUをセレロンP4500からi7-620Mに変更しようと思い、購入後換装してみました。
換装に伴っての設定、初期化、チップセット形状等自分なりに調べてみたのですが、不具合のような症状が直りません。
まず電源投入後、BIOS設定画面にすると縞模様のような砂嵐のような画面になります。そこでF9(デフォ値ロード)を押し、F10(設定完了して起動)を押してウィンドウズを起動します。すると高確率でフリーズしますが、まれに使用可能になるときがあります。ここでコンパネから【電源オプション】高パフォーマンスから推奨へと変更すると、画面がまだらになったりフリーズしたりします。
フリーズせずに通常使用してもブラウザのタブ一個目でフリーズします。パフォーマンスを監視してましたが、8GBに増設しているためメモリ不足ではありません。キー操作が何も受け付けないので電源ボタン長押しで終了から、再起動しています。それからエクスペリエンスの3Dグラフィック項目が2,0と極端に低くなりました。
【症状をまとめると】
フリーズが多発する、画面のノイズ乱れが激しい、3Dグラフィックス項目が極端に低下した、BIOS設定画面が全くみれない、、、です。
【換装後やってみたこと】
新チップでOSクリーンインスコ、グラフィックドライバの当て直し(メーカーからできる限り引っ張ってきて全部試しました)、グリス塗直し(30℃~80℃で安定)、メモリの差し直し(2G、4G、4G全パターンやりました)
これはもうCPU自体が対応してないのでしょうか。
なにか解決策があればご教示願います。
ちなみにCPU換装はただの思い付きで、ちゃんと認識すればいいかなぁ~程度の考えでやってみました。
※焦って書いてしまいましたので、情報不足等あるかと思いますがご容赦ください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>これはもうCPU自体が対応してないのでしょうか
そうでしょうね。
元々メーカー製PCなど(特にノートPCは)CPUの交換など想定外の使用方法ですから、BIOSが対応していないのが普通です。
DELLやHP、Lenovoなど、最初からオプションである程度CPUが選択できるシステムをとっているメーカーなら、BIOS画対応しているCPUの種類も多いのでさほど問題になりませんが、国産メーカー、特にNECなど設計段階において決められたパーツ以外の物に対する対応性などまったく考えられて作られてません。
それこそちょっとまえまで、他社がとっくの昔にBIOSでHDDのbig driveに対応していたのに、NECだけはその当時も137GBの壁があるBIOSを平気で使っていたようなメーカーですから。
NECの考え方としては、最初の仕様に対応していれば問題ない。ユーザーが改造することなど想定外だからそんなことまで対応する必要は無いと言った考え方なのです。
ですからNECのPCほど改造に不向きな作り方をしてるメーカーはありません。
で解決策ですが、現実的には「ありません」としか言いようがありません。
他の回答者さんが述べてますが、それこそ解決策としてはBiOSのデーターを書き換えて、搭載したいと思っているCPUの情報をBIOSに書き込むしかありません。
これははっきり言って素人が行えるレベルの作業ではありませんし、ノートの場合はBIOSのROMチップがシスボに直付けされているので取り外しもできません。ランドパターン(チップの足の配列ね)を調べて、ロムライタから直にリード線を這わせてランドにハンダ付けして、BIOSの吸出し、編集、書き込みを行うしかありませんので、デスクトップのROMの焼き直しのように簡単には行えません。
ですから、実質的に素人が行うには不可能な作業となります。
No.5
- 回答日時:
お使いのLS150/ASですがCPUがセレロンP4500、LS350/ASがi3 350M、LS550/ASがi5 430Mのようですが貴方が換装したのはi7 620Mでしたよね。
なら恐らくこの三機種は同じマザーボードでしょう、パソコンにはBIOSというのが有るのご存知ですか?このBIOSというのがメモリクロックやバスクロックを制御してるので恐らくLS150/ASの場合BIOSを更新すれば良いと思うのですが見ての通りでそのCPUにはBIOSは無いのではないかと思われます。これが結論ですね!さてここからが問題、じゃーBIOSを更新してみる訳です。LS550/AS用のBIOSに更新してみるのが唯一の手段だと思います、それで旨く行くかと言えば解りませんと言うのが答えになります。マザーボードの部品がまったく同じとは限りませんからね!ここで注意事項をお知らせしますがBIOSの更新に失敗したら(成功しても)二度と元には戻せないと言う事を覚悟の上でやるなら止めはしません、覚悟がありますか?色々書いてしまいました済みませんチャレンジしてみて駄目なら諦めもつくでしょう!
私はCPUを交換した経験があります、私の場合は動作クロックが同じ1066MHzのCPUテストよ。
No.4
- 回答日時:
多分、BIOSが微妙に対応していないのでしょう
>新チップ
チップセットも交換?
モバイル インテルHM55 Express チップセットを何に交換したんですか?
ちなみにLS150/ASですか?
乗るなら「i5-430M」「i3-350M」ですかね
No.3
- 回答日時:
PC-LS150シリーズにi7を搭載したPCがありませんからBIOSが対応していません。
対応していませんからCPUを認識しませんから動きません。
がんばってBIOSのROMを取り外して解析して書き換えて焼きなおしたROMを作ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
もしPCの盗難にあった場合、HDDデータ読まれる?
中古パソコン
-
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
-
4
デスクトップパソコンへのほこりの侵入を防ぐには?
デスクトップパソコン
-
5
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
テレビのHDDをパソコンに写してDVDに焼く方法!
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
長時間パソコンを起動していたら電源が勝手に落ちる
BTOパソコン
-
8
富士通のパソコンは壊れやすいですか?
BTOパソコン
-
9
PCとmacminiで、ディスプレイを共用したい
モニター・ディスプレイ
-
10
同じグラフックボードの2枚挿しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンの液晶画面に縦線が入って気になります
中古パソコン
-
13
内蔵型FDドライブが今のマザーボードにつながるか
ドライブ・ストレージ
-
14
自作PCの電源が入らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
16
プリンター突然の故障
プリンタ・スキャナー
-
17
自作パソコンが動かない!
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
USBデータの消失
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
品質の良いCD-Rを教えて下さい。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
動画編集 SSDで早くなりますか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レノボ X201i CPU換装教えて
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ノートパソコンのcpuの交換
-
マザーボードを交換しようと思...
-
CPUの交換手順について
-
マザボについて dellのサイトで...
-
CPU&マザーボードの乗せ替え
-
CPU換装について質問です。 先...
-
FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適に...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
HP4740S copi3からi5・i7nに交...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
HPE-260jpのマザーボード交換...
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
このPCは、windows11に正式に...
-
恐らく裁断ミスの本を交換したい
-
モバイル版のLGA775シリーズで...
-
コネクタ(D-sub、HDMIなど)の、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
emachines eme732z f22bという...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
CPUの交換
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
CPU交換か、新PC購入か迷ってい...
-
asus PRIME H270-PROに搭載でき...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
CPU換装について質問です。 先...
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
以下のノートPCについて、上位...
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
ノートPCのCPU交換について
-
cpu交換
おすすめ情報