
教えて下さい。
現在、下記PCを使っています。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/ …
メモリは4GBに増設しています。
ネットで頻繁に調べものをしたり、
音声データを使った音楽制作をしている関係で、
最近特に遅さが気になってきました。
仕事のネットサーフィンでも、
ちょっとボリュームのあるページだと全表示までに時間がかかります。
個々では数秒ですが、頻繁にページの移動を行うので、
少しばかりストレスになっています。
また、タスクマネージャーのCPU使用率を表示すると、
ネットサーフィン、音楽制作の時には、
いつも80~100%となり、CPUのファンの音も大きくなります。
そこで質問です。
1 このPCでCPU交換する
2 Windows 7 の Core i7-3610モデルに買い換える
の2つで迷っています。
どちらがオススメですか?
特にWindows 7の機能に必要性はないので、
できれば出資は抑えたいのですが、
このPCのCPUを交換するとしたら、
今の...
--------------------
HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ 521
(2.80 GHz、1MB L2キャッシュ、800MHz FSB)
-------------------
より上位CPUでどんなものが使えそうですか?
また素人でも簡単に交換できますか?
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論、新しいPCに買い換えたほうが良いです。
>Pentium® 4 プロセッサ 521
をマザーボードの乗せるには同じ型のCPUが必要です。これはソケット形状、LGA775です。
しかし、同じ型でもマザーボードが古いので同じLGA775の新しいCPUには対応していないので
性能の良い新しい型のCPUとは合わないです。
PCの性能はCPUだけでは決まらないのです。
新しいCPUには新しいマザーボードやメモリ、OS等のシステム全体を変えないと性能を
発揮できまません。
Corei7を考えているならいっそ買い替えたほうが良いでしょう。
性能的には、5-6倍は早くなりますし、Pentium4からですと
体感速度的に驚くほどに快適でしょう。
Corei5, Corei3にかなりスペックを落として、節約しても今使っているPCよりは
はるかに快適になります。
No.8
- 回答日時:
>>また素人でも簡単に交換できますか?
HPといえどメーカーお手製で、CPU換装自体が出来るかさえわからないものを、触ったことすらない人が分解するのは無理があると思います。
よって、買い換えることをお薦めしますが、どうせガラパゴス仕様な国産メーカーパソコンにしないのであれば、いっそ自作キットで組んでしまったほうが将来的なコストは下がるんじゃないでしょうか。
最近のパソコンはスペックも熟れてきてるので、XP当時(Vistaも含む)のどんなハイエンドモデルと比較しても数年後には古くて使い物にならないというような事態には陥りにくいはずです。
結局パーツの中でも値段が馬鹿にならないのがCPUなので、そこだけ買い換えたところでローコスト・ノーストレスという目に見えた効果が期待できるとも限らないでしょうから、Pen4時代のマシンなら大人しく買い換えたほうが世界は変ることでしょう。
No.7
- 回答日時:
1無意味ですPen4はの2.8GHzはベンチスコア 380です、最速の4GHzが使えても560です。
一応Cor2Duoを同じLG755ですが互換性が無理です、また2.8GHz以上にするには電源が容量不足です。
クロックだけで考えてはダメです、あなたのCPUはCeleron M 1.40GHz、ネットブックのATOM N475@1.8GHzと同じです、そして最上位のCPUにしても、ATOM Z2760@1.8GHzより遅いのです、つまりどう頑張ってもネットブック以下それなのにお金をかけるのですか?。
Core i7-3610って何?ノートならCore i7-3610QMですが 7567
ほぼ20倍の性能差、Pen4を少し早くしただけでどうにかなるレベルじゃないです。
ということで2の案しか無いでしょう。
No.6
- 回答日時:
既に答えが出ていますが、私もやはり
「そのマザーボードに新型高性能のCPUが対応するのか?」
というのが気になりました。
あとは「遅さは本当にCPUだけの問題か?」と。
買った方が早いです、コストを抑えるならHPでもDELLでも
カスタマイズできるPCで納得いくパソコンを買った方がお得です、
また数年使えますし。
今、windows8が出たばかりですが、既に9の開発も始まり
8の改訂版になるのではないかという噂です。
No.5
- 回答日時:
2ですね。
945Gのチップセットじゃあ。。。
つか、メーカー物のPCをカスタマイズ出来ます?
メモリ増設レベルならともかくどのCPUが~とか、メモリの限界が~とか。
はっきり言って買い替えたほうが安くて快適に動くマシンが手に入ります。
勉強の為に弄り倒したいんだ!ってなら止めませんが。
No.4
- 回答日時:
1で資金をどぶに投げ捨てるのは出費を抑えたいという意図から真逆でござる。
出すなら出しただけ体感性能の向上で元を取らないと損です。べつにi7機でなくとも、現行最底辺(それこそ3万円くらいからある)の新品PCでも今お使いのそれよりは劇的に速い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード Ivy BridgeのPCでゲームのラグを減らしたい 6 2023/04/20 23:52
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
Prius Air AR32J パワーアップ計画
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
emachines eme732z f22bという...
-
intel core i7-4770って2018年...
-
富士通 A574MX を使っています...
-
CPU交換か、新PC購入か迷ってい...
-
CPU交換時のBIOS?について
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
ノートパソコンのcpuの交換
-
CPUを交換したらBIOSが起動しない
-
CPU換装について質問です。 先...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
CPUインテルi5-2320の換装可能...
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
cpu交換
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
asus PRIME H270-PROに搭載でき...
-
cpu交換
-
ノートPC CPUの換装について
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
CPUの交換
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
ノートPCのCPU交換について
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
パワーブック3400のG3ア...
-
以下のノートPCについて、上位...
おすすめ情報