
現在、ケント紙にモノクロの絵を描いています。画材は墨汁、ロットリングインク、ポスターカラーです。
それに加え今回、金粉と金箔(どちらも購入価格から紛い物だと思います)を使いたいと思うのですが、金粉を定着させる為のドーサ液の使い方がよく分かりません。
最終的には素の紙ではなく黒を塗った画面に、金粉と金箔を定着させたいと思っています。でも、ドーサ液で湿らせてしまうと、予め塗った黒が滲むのではないのだろうか?と不安になりました。
もし、滲むなのであれば、色を塗った黒の画面に金粉と金箔を定着させる方法はないのでしょうか?
ちなみに黒の画面はポスターカラーでの塗りになると思います。何か他にもっと適した画材があるなら変更も可ですし、他の方法で黒い画面に金粉を定着させる方法があるなら教えて頂きたいです。
どなたかよく御存知の方、おられましたらアドバイスお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドーサ液ですが、膠(にかわ)とミョウバンというものを混ぜて作ります。
いちいち作るのは面倒ですし、別に使わなくても膠液だけで金粉・金箔は定着しますので、どちらでも大丈夫です。膠液の作り方はご存知でしょうか?一応参考URLに貼り付けておきますのでご参照下さい↓。これは顔料の定着用の濃度なので、金粉・金箔に使う場合はこれをさらに二倍から五倍くらいに薄めてご使用ください。ここで挙げている膠は、「三千本膠」「粒膠」などを指します。または、市販で膠液が瓶入りで売っていますので、日本画の画材屋や大きな画材屋さんでお求めください。
滲まない方法については、♯1の方が詳しいのでお任せします。個人的には三番目に挙げておられる耐水性のリキテックスやアクリル絵の具をご使用になるのが賢明かと思います(もちろんポスターカラーで滲まないようなら問題ありませんが)。
膠液もしくはドーサ液の使い方ですが、
1)まず最初に金粉もしくは金箔を貼り付けたい箇所に液を塗り、しばらく乾かします(『捨て膠』といいます)。
2)次に、再度同じ箇所に膠を塗り、そっと金粉をまきます。これで完全に乾くまで待てばOKです。
3)金箔の張り方は、こちらをご参照ください→http://www.jade.dti.ne.jp/~norio/hakuosi.html
このHPで言っている「箔あかし」とは、何組も重なっている箔を薄紙とをセットで一組ずつ持ち上げる時に必要なことですが、こんな面倒なことしなくても、箔の四隅に筆でちょんちょんと水をつけてやれば箔と薄紙は一組セットでくっついてくれ、持ち上げられます。このようにしてそっと薄紙ごと箔を持ち上げ、膠の塗ってある場所に置いてやり、すばやく薄紙を剥がせば完成です。結構難しいので、何度か別紙で練習することをお薦めします。
目の前でやって見せられないのがまどろっこしいですね(笑)。分かりにくい所など、再度おっしゃって頂ければ補足いたしますので。
参考URL:http://www.nsknet.or.jp/~shoichi/chishikidata.ht …膠の作り方
回答をどうも有り難うございます。
制作にとりかかっていたこと、年始年末でバタバタしていたこと等あり、お礼が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
ドーサ液と金箔についての詳しい説明をどうも有り難うございます。結局、金粉だけでイイ感じに仕上がったので、金箔は使用しませんでしたが。。。でもいつかチャレンジするつもりです!大変参考になる回答、本当に助かりました。
No.3
- 回答日時:
金粉を透明なメディウムに混ぜて上から塗るのが、にじまず手軽でうまく定着します。
しかし黒地だと、塗ったところにだけツヤが出てしまうのです。
そのため、ツヤを出してもいいなら、金粉を貼り付けない部分も含めて画面全体にメディウムを塗り、ムラなく全体にツヤを出すようにして金粉を貼り付けるという方法があります。
また、もっと手軽な方法として、これも多少つやがでてしまうのですが、スプレーのりを噴射してから手早く金粉を振り掛ける、というのもあります。
以上、参考になれば。いろいろ試してみるといいですよ。
回答をどうも有り難うございます。
制作にとりかかっていたこと、年始年末でバタバタしていたこと等あり、お礼が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
今回、ツヤが出ると困るので教えて下さった方法は実行ませんでしたが、ツヤを活かした絵というのもまた面白そうですね♪次回なんらかの形でチャレンジしてみようと思います。回答どうも有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
ドーサ液という物を使った事がないので、
それによってポスターカラーが滲むか否かわかりませんが
仮に滲むとして、思いついた回避方法を上げて見ます。
○フィキサチーフなどの定着、保護剤でコートする。
物によってはドーサ液の代わりになるかもしれません。
○市販のポスターカラー用保護剤を混ぜて使う。
そんな物があったような気がします。
○ポスターカラー以外の(滲まない)顔料を使う。
例えばリキテックスなどは、ポスターカラーに比べ
強い耐水性があると思います。
他にもっとスマートな方法があるかもしれませんが
思いつくだけ上げてみました。
ドーサ液でポスターカラーが滲まなければ問題無いワケで、
一度簡単にテストしてみられたらどうでしょうか?
回答をどうも有り難うございます。
制作にとりかかっていたこと、年始年末でバタバタしていたこと等あり、お礼が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
滲まない画材の紹介と回避する方法のアドバイスを有り難うございます。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- 皮膚の病気・アレルギー あるお店で、洋服を見ていました。 ズボンやスカートなどを挟んでかけるクリップ付きのハンガーの、クリッ 1 2023/01/06 16:20
- 美術・アート 今年中1になったものです。絵のアドバイスを貰いたいです。 私はデジタルでイラストを描いています。 最 1 2022/04/03 14:09
- フリーソフト GIMPの使い方 1 2022/07/11 13:52
- 美術・アート 絵を教えてください。 1から勉強してるのですが 難しすぎて泣きそうです。 小学生以外描いてなかった絵 5 2022/08/16 23:51
- お菓子・スイーツ 高校生男子です。今度ホワイトデーで彼女にミニマカロンを作ってみようと思っているのですが、初心者には厳 3 2023/03/02 23:38
- その他(パソコン・周辺機器) モンスターハンターワールドと言うゲームをプレイしているのですが1080pから解像度を下げると画面の上 2 2023/04/06 20:32
- Windows 10 CHOMEの画面が黒から灰色に変わって戻せない 1 2022/05/21 15:47
- 美術・アート 描き上がってから20年も経っている画家の油絵ですが、画面保護液を塗った方が良いでしょうか?この絵は画 2 2023/05/16 13:07
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホを充電中にさわっていたら、画面が黒くなり反応しなくなりました。今は使えていますが、そろそろ寿命 2 2023/04/16 10:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エリック・カールさんの画材(...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
「血」と「絵具」を混ぜると、...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
ペンテルのポスターカラーは、...
-
色鉛筆が擦れない様に・・・
-
アクリル絵の具初心者です。 ち...
-
濃いピンク色の作り方
-
水彩で星空を描くには
-
水性絵の具でアイボリーをつく...
-
エアブラシでの彩色方法
-
絵の具と鉛筆
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
キャンバスボードにポスターカ...
-
チューブ入り日本画絵の具の使い方
-
水彩画の変色、退色について。
-
ヒロアカのトガちゃんの髪の毛...
-
クリスチャン・ラッセンとシム...
-
ボサボサになった油絵の筆
-
アクリル絵の具。ポスターカラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
アクリルをぼかす方法は?
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
筆の跡をなくしたい
-
ペンテルのポスターカラーは、...
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
アクリル画におけるサンドペー...
-
濃いピンク色の作り方
-
アクリル絵具で上手にぼかすに...
おすすめ情報