アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他人に心を開きなさい、自分をさらけ出しなさい。

良く言います。

心を開いてもらえる人は勝ち組で羨ましいですね。

私は価値がないので誰からも開いて貰えません。

いつも開く側です。

いつも小さな勇気・・・恐怖心との闘いです。

それでもいつも上手くいきません。

自分を大事にしなさい、自分を尊重しなさいとも言います。

開かれる側は良いですね、自分を大切に出来ます。

開く人はいつも査定される側です。

「お前には価値がないんだよ」って言われに行くだけ。

自分なんて大切に出来るわけありません、必要とされてないのに。

一度でいいから開かれる人になってみたいです。

A 回答 (8件)

 何か辛いことがあったのですね。

言われていることわかります。
でも、何をお応えしたら良いものか悩みます。
「貴方も大切な人です。この世に必要のない人はいません」だとか
どうしたら、上の立場で相手の心を開かせるかなんて話してもしよう
がないですもんね。
 思うのですが、貴方の腹立ちや悲しみや辛さや苦しみを具体的に
述べられた方がまだ何かお応えしやすいしすっきりするのでは?
 別の項でまたお会いしませんか?
    • good
    • 0

それは、無理して開いているし、開く相手の人選が、よくないからではないかと思います。



心って無理矢理こじ開ける物ではないです。
花が開くように、太陽で暖めて、開くものです。
だから、「心を開きましょう」っていうのは、「まず自分の心を暖めましょう」ってことです。
かたいつぼみをこじ開けてはだめです。

あとは、相手です。
開いても大丈夫そうな相手を見極めて、開いてください。

自分がだんだん強くなって来ると、心開いた結果、けなされても多少はやりすごせますが、
自分がまだ弱い場合は、「開いても大丈夫な環境」がとっても大事です。
赤ん坊みたいなもので、傷つきやすいですから。


>自分なんて大切に出来るわけありません、必要とされてないのに。

あなたは、あなたを必要としているのではありませんか?
他人の行動は、他人の都合や、その時の機嫌が大半なので、全く当てになりません。
そんなもので自分の価値をはかるのは、やめましょう。


>心を開かれる人は勝者、心を開く人は敗者。

勝ち負けや優劣を人間関係に持ち込む傾向は、強い劣等感のゆえではないでしょうか?
おそれないでいいですよ。あなたの劣等感は、意味のないものです。

コミュニケーションは、キャッチボールを楽しむような、ただそれだけのものです。
あなたの投げたボールを、相手が暴投で返してきた。それだけのことです。

キャッチボールを楽しんだ人が幸せなので、一緒に楽しめる相手を探すといいですよ。
    • good
    • 1

嘘です。

幻想です。「心を開く人」こそ勝者です。


自分から心を開けば、受け入れられなかった時に傷付くリスクがあります。でもそれを恐れないくらいのたくましさがある時点で、「様々な良い可能性」を持つ人なのです。他人に一方的に分け与えられる余裕がある時点で、その人には「見込み」があるのです。

心を開いてもらえることばかり望んでいても、誰も応えてくれませんよ。だってみんなSH-RIDEさんと同じように、「傷付きたくない」のですから。殻に閉じこもって人を寄せ付けないSH-RIDEさんがみんな怖いのです。

たぶん「人から心を開かれ易い人」というのは、「自分から恐れず心を開く」度量がある人なのです。みんなそれを感じ取っているのです。
「心を開かれる側」というのが存在する・・なんて考えはSH-RIDEさんの傲慢さです。その人達が「心を開かれる」ようになるのに、どんなことをしているかが全く見えていないから故です。おそらく、その人達の普段の姿勢・行動とご自身の姿勢・行動をよく照らし合わせれば、なぜ自分が彼等のようになれないのか、充分納得すると思います。


「もし拒まれたり傷付いたとしても、自分から歩み寄ったのだから、傷付けたのが自分じゃなかったのだから、自分にとっては良かった」と思えるくらいになれると、何も怖くなくなります。だって自分に損は1つも無いのですから。

査定されるとか、どちらが上だとか、くだらないです。そんなに誰よりも「上」になりたいのなら、「自分から心を開い」てください。それであっという間に上になれますから。
誰よりも惨めなのは「傷付くことや体裁にビクビクして、欲しいものすら『欲しい』と言えない者」です。
    • good
    • 2

あなたは、多くの人が気付いていない「人に心を開かせた方が勝ち」ってことがわかっているのに、なんでわざわざ人に心を開いて、自分を曝け出してしまうんですか?



人に心を開かせるのなんか簡単でしょ?話を聞いてやればいいんだから。

世の中の多くの人は、自分のことを知ってほしい、わかってほしいと思ってて、心を開いて自分を曝け出せる相手を探していて、本音で喋りたいって思ってるんです。

だから、話を聞く姿勢を見せれば、自分の欠点だろうが、弱点だろうが、隠しておいた方が自分のためになるようなことまで、どんどん喋りますよね。

人が必要としているのは、喋りたいだけ喋らせてくれて、興味を持って話を聞いてくれて、理解を示してくれる人なんですよ。

もしあなたが、誰も心を開いてくれないと感じているのなら、人の話を聞くより、自分が喋ることに必死になってるか、話を聞こうって姿勢ができていないか、質問や相槌が下手なのか、とにかく聞き上手じゃないからですよね。
    • good
    • 2

何か、勝ち負けにこだわる状況でもあったのでしょうか?



開くとか開かれる、というのはどういうものなのか
いまいち理解できませんか、
人間関係に「開くか開かれるか」=「YESかNOか」の
二者択一の状況って、
いったいどれだけあるのでしょうか?

開かれたり開いたりするのが人間関係であって
YESかNOかにこだわっていると軌道を間違えますよ。

お互い様、が人間関係。

人によっては「与えるばかり」の相手もいますが
「与えられるばかり」の相手も他にいて
そういうのが複雑に絡み合っている人間社会に融合できれば
まったく気にすることもない話に思えるのですが。

ある局面では「与えてばかり」でも違う次元では
実は「与えてもらっていた」ってのも結構あるのです。
要はそれに気づけるかどうかなんですが
仮にそれに気づくことができないとき
卑屈になってしまうとダメなんですよ。


質問者様は誰かにプレゼントを贈るとき
その見返りを考えたりしていませんか?
別に考えてもいいのですが
それを表現してしまうとダメなんです。
あなたは、とても正直者だと思いますから
おそらくそういったところが相手に
ストレートに伝わってしまうのではないでしょうか?

損得勘定の今のご時勢では難しいですが
見返りを求めない無償のプレゼントをしてみてはどうですか?
プレゼントと言っても物を与えることではないです。
誰かに合ったとき笑顔で「こんにちわ」と言うだけでも
いいのです。

すぐには成果は出ませんが、そういうのが積み重なっていくと
損得でしかあなたを見ていない人であっても
今までとちょっと違った目で、あなたを見るようになるはずです。
    • good
    • 0

何か間違えています。



人は、平等です。

人間の強い、弱いをはかるてんびんなんてありません。弱さを知っているものは、やさしさを持っているし、強さを持っているものは、包容力があるだけです。

おとうさん、おかあさん みたいな関係です。必要とされないのは、おとうさんのせいかな。おとうさんがしっかりしていれば、おかあさんは、いつもにこにこでやさしいのに。おかあさんのせいかも。おかあさんがやさしくないと、おとうさんが、、いつもいらいらしている。

人間なんてそんな関係です。お互いに上手に生きていかないとうまくいかない。

価値がないってどんなこと?かんがえてみて。

あなたは、人間的に、今どん底にいるとしよう。

これからあなたには、なにができる?

人の気持ちがわかることができる。人に優しくすることができる。人の本当の気持ちを理解してあげることができる。そんなやさしい人がどこにいるの。

強さだけの人には、できません。わからないからです。どん底を知らないからです。

人間の価値なんてどこにもありなせん。必要とされない人間なんていません。

大丈夫ですよ。がんばれ。
    • good
    • 1

#6です。

あなたが言いたいのは、違うことか。また質問してね。ごめんなさい。
    • good
    • 0

誰かに心を開くのは、恐いです。


そう思っているのはあなただけではありません、私も恐いです。
心を開くと、傷つく可能性があるわけですから当然なのですが…。

でも、そこに勝ち負けを持ち込むのは間違っています。
あなたが心を開くのは、心を開きたいからで、勝ちたいから負けたいからではありません。
心を開いて、査定する人がいれば、それは査定する人にとっての査定であって、あなたを決定付けるものでもありません。
たいへん不愉快に違いありませんが。

話を聞くのが、ほんとうに上手な人には、心を開きたくなります。
その人が、勝ちだ負けだと思っていないからでしょう。
私が、心を開いた相手が「勝った」と思ったとしたら、きっと私は、その人に心開いたことを後悔するでしょう。

もし、わたしが、あなたに心開いたら、あなたは「勝った」と思いますか。
思いませんよね。
勝ち負けで考えるのが間違っているのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!