dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまにいますが 例えば
「この蓋開かない」て困ってたとき ちなみに誰もその人に頼んでないけど開けようとしてくれて四苦八苦してて
だんだん もう良くなってきて
「ありがとう!もういいわ。ありがとね」とその人の手から取ろうとしたら 身体よじるように交わし無言で格闘。
イライラと冷めてくる感情しかなく シラーと冷たい目で見てたら
「あいたで!」と誇らしげ
「ああ…ありがとね」と無感情にいってしまいます。
「開けてあげたい」て気持ちじゃなく意地でも開けてやるってのと格好つけたいんでしょうか?
自分から開けて!て頼んだらまだしも
男性からしたら どういう心理なんですか?

A 回答 (4件)

心理というより、二人がやっているゲームのルールの違い。


まず、あなたは、無意識に、指名制で誰かに頼み、制限時間10秒のふたあけゲームをしたいとおもっている。
ある意味、常識的設定だとおもう。
そこへ彼が指名を無視して、飛び入り参戦、ここで主催者がわのあなたは、しぶしぶ参加を認めた。ところが、あろうことかまさかのタイムオーバー。あわてて、審判のあなたは、タイムアップを宣告。ところが彼は、審判を無視し、延長戦を強引に主張。審判はしぶしぶ同意。延長の結果ようやく蓋があく。
しかし、本来であれば、まず出場資格がない。しかもタイムオーバー。これでもうイエローカード二枚だから退場もの。ところが、むりやり延長して、かったことにしている。しかも、優勝トロフィーの「ありがとう」を奪いとって。
スポーツマンとは言えない。
これがあなたからみた景色。
男はべつの物語をいきている。
か弱い女性(あなた)が蓋が空かないと途方にくれている。一人でなんとかしようと格闘している。誰も助けてあげないのか?ならばわたしがと男ぎスイッチがはいる。あなたは、びんを彼に預け、あなたからの全面的信頼を背中に背負いおもむろに蓋をあける。蓋があかない。どうしたことか?あなたは、かれに気を遣いあきらめようとしている。しかし、全力を出せばなんとかなりそうなのだ。まだあきらめるのははやい。今、一度。空いた。ふたがあいた。あなたは、ありがとうとつぶやき、おとこは静かになにごともなかっかのようにさっていく。
よ!いい男。
これが、男の側からみた景色。
悲劇的すれ違いとも、喜劇的平行線ともいえる。
    • good
    • 1

最初は優しさやマウントですが、最後は意地とプライドです!


最後は、カッコつけたいんじゃなくて、(出来なかったとか)カッコ悪い事だけは回避したい。


1,出来ないくせに頑張ってて可愛そう・・・
2,私に頼みたくて、わざわざ見えるところに来て頑張ってるのか?
3,あー 見てられない だんだんイライラしてきた。
4,こんなの一発で開けてやる!
5,あれ、あれ、あれ、ちょと恥ずかしいw
6,こうなったら絶対開けてやる!
7,(>もう良い)ふざけんな。今は俺が開ける権利!


男って、以前に楽勝で出来た事なのに、今回だけ出来ないってのは、
(実力が発揮できずに軽蔑されるのは)
許されない/悔しい事なんですよ・・・
    • good
    • 1

マウントとりたいんでしょう、お互いに。

    • good
    • 0

男にとり腕力は重要なファクター


「意地でも開けてやるっ!」
これですね
「この程度開けられない奴は男じゃない」という自虐です
その瓶の持ち主が質問者さんであったかどうかなんてもう関係ありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています