dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このほど、個人的にあまり好きでなかった携帯から、ついにスマホ(I-Phone 4S)に乗り換えました。
同じ機種を5年ほど使い続け、ぼろぼろに傷がつきました。
これで携帯から解放され、スマホをうまく活用していければと思います。
そこで、携帯と比べたスマホの便利さを、色々教えて頂ければ有難いです。

余計なことかもしれませんが、私が、携帯のどこが嫌いか、スマホの方が好きな理由、期待している機能は以下の通りです。

きわめて、個人的にこだわりのある「言いたい放題の」見解だと思いますが、ご勘弁の上、アドバイス頂ければ幸いです。

1.携帯の嫌いな点
(1)何より、あの形状が嫌い。あの突き出すように対象物に向けて、写真を撮る姿を見ると、虫唾が走る!(以下、不快に思われる表現が満載かも知れませんが、平にご容赦を!)
(2)あの小さな画面に小さなキーボードを使って器用に打つのを見ると曲芸師みたいで、尊敬と同時に軽い侮蔑の感さえいだく。又、電車の車内でほとんどの人が横一列でピコピコ使っている風景を見ると異様に感じる。
従って、私も携帯メールはほとんどしない。99.9%PCメールを利用している。
(3)(2)の通り、PCアドレスからメールを打つとほとんどの携帯が受信拒否するのが、気に食わない。
(→ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7230130.html
(4)携帯は、打ち込める字数が少ないので、長文の受発信が出来ない。
(5)最近、face to faceのつきあいを面倒くさがり、何でもメールで済ます人種の増殖を益々助長しているように感じる。(私自身、PCメールはビジネス用のまっとうなメールが多いと思うが、携帯は不要不急なメールという偏見を持っている。勿論急を要するから携帯ということも多いが・・・。)
(→http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7111788.html

2.スマホの方が好きな理由
(1)恰好が良い。
(2)画面が大きいし、キーボードもタッチペンやPC風キーボードもあり選択肢が多い。
(3)メール、インターネットともほとんどPCに遜色ない。字数も多い。
(4)多くの機能を取捨選択できる。自由にカスタマイズできる。

3.スマホに期待している機能
(1)スケジュール機能やDo-it list、メモ機能
→手帳のように自由に使いこなしたい。
(2)You TubeやI Tunes, I Podなどの楽曲整理機能
(3)ネット(Safari)検索機能やMap, 乗換案内、グルメ、天気などの検索機能
(4)新聞、電子書籍閲覧機能
など

A 回答 (10件)

1


(1)スマホだとどういう風に写真を撮るんですか?突き出す以外に特殊な方法?
(2)スマホは携帯より少し大きい画面にキーボードが出て実際は携帯より小さいですよ?
(3)キャリアアドレスなら問題ありませんが、gmailなどを使えばいずれブロックされます。
(4)そんな長文を携帯に送られたら萎えます。それに10000文字以上も打つことなんてありません。
むしろそんな長文をメールで送るのもどうかと思います。
(5)自分でもおっしゃっている通り偏見です。

2
(1)格好がいいとは思いません。裏面は別ですが全部を見たときは携帯のほうがいいです。
それに画面むき出しは落とすと致命的な部分が多い。
(2)キーボードもPC"風"なQWERTYキーですが所詮ソフトキーボード。ブラインドタッチに慣れてる人は
  タッチ誤判定にイライラするのでは?タッチペンなんてもの使ってメールなんて打ってられません。
(3)字数も多いというのはPCアドレスを使った場合の話であって、それではあなたの嫌いなブロックに遭  遇します。携帯アドレスを使えば結局は携帯と同じ字数。
(4)そこは私も賛同します。カスタマイズの自由度はいいです。ですがandroidの話。iOSは対象外。

3
(1)Appleのソフトは分かりませんが可能です。ただ手書きに匹敵するほどの入力ができればの話。
(2)できます。iPhoneは機能の一部としてiPodの搭載しています。YouTubeはApple製品では見たことは
  ありませんが可能なはずです。androidの場合、YouTubeを管理しているのもGoogleなので標準対応  です。
(3)できます。
(4)できます。

便利さは動作の速さなどがありますが、悪い面もかなりあります。特にiPhone4Sの場合。
バッテリーや日本語に対応していない超便利アプリが標準搭載など。しかもそのアプリがバッテリー消費の原因になっていたり。
今までスマホ市場を独占してきたAppleですが、とうとう抜かれてしまいました。

あなたの期待に応えてくれるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の質問に続き、私の思い込みや偏見を正して頂き、有難うございます。
例えば
1(2)確かにキーボードが画面の下半分を占めてしまうので、思ったより画面が小さくなってしまいますね。それに画面打ちってキーボード打ちと違って難しいですね。
(3)これが前質問で聞いたように、一番心配なのですが、何とかブロックされないよう、個別にしろ、一括にしろ工夫するしかないですね。
(4)相手がPCならPCから、相手が携帯やスマホなら、相手の状況を見てスマホからメールを打つようにしたいと思います。
 
その他、全て思い通りにならないのは覚悟の上、アップルのサポートへの相談も得て、機種の力量の範囲内で使いこなせるようにするしかないと思います。
唯、それで又不満な点が出てくれば、当然上位機種や別機種に乗り換えるまでです。
それは、「わがまま」ではないはずです。

お礼日時:2012/01/08 14:20

まだ携帯ですが(つい最近機種変更)



4番の方の回答を見て ちょっと買いたくなりました。
結構本体のカラーが色々あっていいですよね。最近妙にライムグリーンにはまっている。(auの)

バッテリーの持ちはどうなんでしょうか
朝 フル充電しても夕方には無くなる恐れがあると スマートフォンの特集(Q&Aみたいな)に
書いてありました。 まあ買わない理由では無いです。

私は しょっちゅう落として液晶を割ってしまうので Gショック携帯を選びました。
この時は まだauから ライムグリーンのスマートフォンが出ていなかった。出てたら買ってたかも。


ちなみに 質問の回答ですが 嫌いな点の(2)電車内の件は その通りですよね 
スマートフォンも 牛丼やとかで ず~っと画面見ながら食っている奴をよく見かけますが
そういう人も(2)と同じなんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々参考になりました。
1.本体のカラーが白と黒しかない。
2.バッテリーの持ちはが悪い?
3.落として液晶を割らないように要注意。その防止策は?

お礼日時:2012/01/08 14:29

要約すれば、「スマホ買って嬉しいのでみんなに自慢したい」って事でいいんでしょうか?




なら回答します。
スマホご購入おめでとうございます。



これで、自己主張ばかりの不愉快な質問止まりますか?

この回答への補足

この回答を見るまでは、No.3にベストアンサーを差し上げるつもりでしたが、この回答を見て萎えました。あなたは人のやる気をなくさせる名人ですね。
同じ批判コメントでも、この前の回答者さん(ベストアンサー)のように、具体的・建設的回答なら、納得できます。

補足日時:2012/01/08 14:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不満な点を解消するためにご相談することが、なぜ問題なのでしょうか?
自己主張が多いのはいいことだと思います。
見解の相違ですね。

お礼日時:2012/01/08 14:25

スマホ持ってから1週間も経たないで携帯に戻る人、結構いるそうなので。



>1は同じですか? 確かに5000文字も送らないですね。でも何かPCからのメールは携帯にうまくおくれないという思い込みがあります。別の質問で質問中の通り、受信拒否されるという直接的不便もありますし・・・。

前のご質問に私が答えたかどうか分かりませんが、私もちょっとした長文メールはPCで打ってます。

そのメールを誰かの携帯に送るときは一度、自分の携帯宛に送ってから相手の携帯に転送すれば簡単ですし、知人相手なら拒否されることもありません。

念のため。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>スマホ持ってから1週間も経たないで携帯に戻る人、結構いるそうなので。
そうなんですか?
長文メールはPCで、短いのは携帯(今はスマホ)ということで使い分けられているのですね。
私もこれまで携帯のキータッチ入力がとても嫌で時間がかかったので、ほぼ100%PCでメールを打ってました。

一度、自分の携帯宛に送ってから相手の携帯に転送する方法もトライしようとしたことがありますが、そもそも、私の携帯の初期設定(或いは購入時、携帯業者のアドバイスで設定?)でも、PCからのメールが遮断されていたとみえて、私の携帯でも受信が出来ず、又その設定変更方法も知らなかったので、実施することはありませんでした。

お礼日時:2012/01/07 19:34

こんばんは。



私自身は、スマートホンへ移行は全く考えていません。

理由は
・通信料金が高い(家用インターネットの費用を考えると両方持つのは厳しい)
・電池の持ちが悪すぎる(最低メール多少使って3,4日はあってほしい)
・外でインターネットを使う必要性がない
・携帯電話に求めるのが小さい事なので大きすぎる

周りの声を聴くと・・・
『1回持つと手放せられない』→そうかもしれないけど、そもそも昔は携帯電話を持っていなくても問題なかった。
『月に1万円の通品費なんて問題無し』→収入を考えると他の趣味を諦めてまで持つ必要はない。
『カーナビ代わりになって便利』→そうかもしれないけど、私はカーナビに他の機能も求めるのでスマートホンではダメです。

こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、デメリットな面もわかります。
それぞれ、アップルのスタッフに疑問をぶつけていき、そのようなストレスの解消法へのアイディアを探りたいと思います。私がスマホが良いと思ったのは、逆説的ですが、彼らがスマホのデメリットも承知したうえで、気軽に相談に乗ってくれるというサポート機能に注目したためでもあります。勿論携帯の時もスタッフは親切丁寧に相談に乗ってくれましたが、それに加えて、利用者である私の意欲の違いが歴然(生理的にスマホの方が好き)ですので、スマホでは進んで使いこなそうという気持になれる気がします。

お礼日時:2012/01/07 19:27

スマホは嫌いです。


見た目(形)がダサいし、画面に皮脂が付着するし、メールは打ちにくい。

ノートパソコン有るならネットには困らないですし。

私的にはスマホは良いとこ無しですね。
周りでもスマホ使ってる人は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>見た目(形)がダサいし、
美的感覚は人それぞれですね。
>画面に皮脂が付着するし、
これは画面が露出しているので言えるかも。眼鏡ふきのような布はもらいましたが・・・。
>メールは打ちにくい。
指で打ったら隣の文字を打つことが多く、時間がかかりそうだったので、早速タッチペンを買いました。画面打ちというのは技術がいる!

それに機能や使い方がパソコンとダブるので、ネットはパソコンでやればいいというのもわかります。

まあ、ネガティブな面も認識しておく意味はあるのでしょう。

お礼日時:2012/01/07 19:21

Iphoneユーザーですが


普通の携帯でいいって人は使ったことないからスマホの便利さを知らない可哀そうな人って思うほどスマホ派です。
携帯とかあまり詳しい方ではないですが一番はインターネットが普通に使えるのに重宝してます。
あとは質問文に書かれてるとおりですが、音楽やゲームもワンタッチでできて1台で済むのも魅力ですね。
カメラ1つとっても画像加工のアプリがたくさんあったり、ホットペッパーのクーポンが一瞬で使えたりカーナビ代わりになったり、地震速報もワンタッチですし、どこでも手放せません。

メモやネットは仕事でも使いますし、スマホさえあればヒマ潰しには困ることはないですね。

ただIphoneは赤外線ないので(専用アダプタとアプリでできる?)それは残念です。
とは言ってももう普通の携帯には戻れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホはPCを使い慣れた私にとって、PCと同様に、ほぼ全部のウェブサイトにアクセスできるということですし、メールもタッチペンやキーボードでできるので、相性がいいと思います。
又、色んな機能やアプリがあり、取捨選択できるのは魅力ですね。

お礼日時:2012/01/07 19:16

まだ、自分のわがままに対する同意を求めているんですね。


前の質問を締め切らずに、次の質問を立てる(2012年1月7日17:05現在、この後慌てて前の質問を閉じるかもしれませんが)と言う、マナー欠落、常識が無いので自分の思い込みが、世間の常識で、それに沿わない意見は取り入れられないと言う頑固さでこのような続けての質問となった事でしょう。

>従って、私も携帯メールはほとんどしない。99.9%PCメールを利用している

あなたの勝手です。
世の中にはパソコンを持っていなくて、携帯だけの人も少なくありません。
そのような人はどうするのですか?
文字数も5,000文字の送受信ができますが、まだ不満ですか?
パソコンでもそれだけの字数メールが来るとうんざりします。
ホットメールなどフリーメールのアドレスを取得すれば文字数制限など無く携帯電話でメールの送受信ができますが、何か?

>(3)(2)の通り、PCアドレスからメールを打つとほとんどの携帯が受信拒否するのが、気に食わない。

携帯に対し、受信側の事情やパケット代を考えずに、パソコンから長い文字メールやデカイ容量のファイルを添付してくるうましかがいるので、そんな悪質な奴や世間一般で言われる迷惑メールを避けるための極普通の対応です。
それを気に食わないと上から目線で言える質問者は何様の積りなのでしょう?
それなら、質問者さんがパソコンからメールを送りたい相手全員にパソコンとインターネット回線をプレゼントすれば問題解決です。
ただ、この性格だと例えパソコンをもらっても受信拒否する人が続出でしょうね。
前の質問でも、質問者の考えが間違っているとの回答が多いのに、懲りもせずマナー違反で同じ内容の質問して自分の考えを押し通そうとするような人とは連絡取りたくありませんから。

>2.スマホの方が好きな理由
(1)恰好が良い。
(2)画面が大きいし、キーボードもタッチペンやPC風キーボードもあり選択肢が多い。
(3)メール、インターネットともほとんどPCに遜色ない。字数も多い。
(4)多くの機能を取捨選択できる。自由にカスタマイズできる。

全て個人の好みの問題。
あなたの考えがすべてではない(これは何回も言ってますし、私以外の回答者も言っている)。
恰好も、スマホで電話している様子など滑稽です。
キーボードが無いので、文字入力時などスムースに入力できなしし、物によっては手袋をはめていると反応しない、少し落としただけでも液晶がむき出しのため破損する危険性が高く、破損時の修理代もハンパない。
などの理由で、私はスマホ化しません。
携帯でのメールも、携帯のドメインメールの他にフリーメールでアドレスを取得しており、そちらを使えば文字数制限も一切ありません。

>携帯は不要不急なメールという偏見を持っている。

ここで偏見を持っていると言いながら、それを認めていないと言う相反する事をするのはおかしいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の質問に続き、回答頂き有難うございました。
前の質問を閉じないうちに関連質問をしてはいけないという内規を知っていながら、携帯に対する不満をぶつけたいという気持が優先して、前の質問のクローズを待ちきれずにこの質問を立ち上げてしまいました。ご予想通り、その後あわててクローズしました。ご指摘は図星であり、言い訳の仕様もありません。

おっしゃる通り、世の中には携帯しか持っていなくて、携帯でメールをするしか選択肢のない人もおられますし、5,000文字あれば大抵の用には間に合うのも事実でしょう。
私は、このようなサイトに記載する時も含め、つい長文になりがちな人であり、今後今まで以上に、文章の簡略化に努めることが至上命題だと思います。

それにホットメールなどフリーメールという方法もあったのは、よく認識していませんでした。

何より、前の質問でもそうですが、受信側にも費用が掛かるというのは、私は迂闊にも全く認識していませんでした。

スマホにも電話の通話時やメールの送信時の文字入力に関し、使い勝手の悪さがあるということもあるのですね。

大変勉強になりました。

お礼日時:2012/01/07 19:07

1.スマホも突き出すようにして撮ります。

また携帯は手元に持って撮る事ができます
2.スマホの画面も大差ないからあなたも侮蔑して見られるでしょう
3.スパムメールが送られてくるんだからしょうがない、スマホも同じことだよ
4.ふつうの携帯だと全角で5000文字、うちのは2万文字打てるよ。
一般的な原稿用紙が400字だから5000文字で12枚分、十分過ぎる量が打ち込めますけど?携帯で小説でも書いているんですか?
5.スマホも同じ

1.かっこは色々、かっこいい携帯もある
2.画面が大きい携帯もあるし、キーボードやタッチペンやPCライクな携帯もある
3.ふつうの携帯でも十分すぎる
4.カスタマイズできる機種もある

1.携帯でもできる→使う人の能力次第
2.楽曲整理ぐらいできて当たり前、携帯でもできるし
3.携帯でも検索できます
4.携帯でも読める

で、何のアンケートなの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々携帯にも使いこなせば、スマホと同様に出来ることがあるのですね。勉強になりました。
気になることをいくつか・・・
I3:スマホにもスパムメールが送られてくるのでしょうか? ただ、アップルの製品であるI-Phoneには、ウィルスが入ることは皆無だと言われましたが・・・。ということはスパムメールはうざいけど、実害はないということ?
II3.携帯のネット画面は小さいし、見にくいので、私はただの一度も使いませんでした。
その他の機能も、使おうとすれば使えたのでしょうが、いつまでたっても好きでない器械だったので、仕方がありません。
今後、スマホでも気に入らない所はあるのでしょうが、何とか好きになり使いこなしたいと思います。

お礼日時:2012/01/07 18:04

私も先月からスマホユーザーですが・・・



1.は携帯もスマホもほぼ同じですよ。

携帯のメールって5000文字送れた筈ですが・・・
そんなに送りますか?送るならいいんですが。。。

2.は個人の好き好きなので触れませんが・・・

3.携帯を使いこなしていれば(私のように老眼が入ってなければ)携帯でも出来ること多いです。

いや、頑張って活用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cucumber-yさんも先月からスマホユーザーですか?
1は同じですか? 確かに5000文字も送らないですね。でも何かPCからのメールは携帯にうまくおくれないという思い込みがあります。別の質問で質問中の通り、受信拒否されるという直接的不便もありますし・・・。
3、携帯も使いこなせばよかったんでしょうが、文字や画面やキーボードが小さいことがやる気をなくさせていたような気がします。
激励有難うございました。

お礼日時:2012/01/07 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!