dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯のない生活は考えられない、という位に欠かせない存在になってますが、みなさんが電車に乗った瞬間に携帯を忘れたことに気付いたら、どうしますか?
・次の駅で降りて戻る?
・仕方なくそのまま乗っていく?
・誰かに持ってきてもらう?

A 回答 (13件中1~10件)

ノ~プロブレムです。


「携帯忘れたんだ~」といって、その日の予定以外から入ってくる連絡を
シャットアウトします。
冷たいですね、私・・・。
でも、携帯って、どうでもいいことを電話やメールで伝えてきたり、
急ぎもしない用件なのに返事をせかされたり、いいことないんです。
休日もっていたら、会社の人に捕まるのは必須ですし。
24時間捕まるツールというのも考え物かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯に束縛されたくないですね!
そういう意味では、たまに忘れた方がいいのかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 15:21

特に重要な約束事の連絡が入る予定がなければ、そのまま予定の行動を続けます。


それ以外に何の役にも立たないものだから、なくても困らない。
連絡したけりゃ、公衆電話があるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大事な用件が入るかどうかで決まりますね。
公衆電話も、最近は見つけるのがなかなか大変ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 18:16

今日、家に忘れてます。


私は特に気にしません。
降りて戻る時間があっても面倒なので放置。
待ち合わせや仕事で連絡があるとかなら別です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

待ち合わせで忘れると困りますね。
特に初対面だったら、携帯で連絡を取り合うしかないですね。
知っている人同士でも、連絡を取り合ったら、お互いに携帯をしながら会うことがあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 15:25

重要度皆無なので気づいても取りに戻ることはまず無いかな。



失礼になるかもですが、携帯のない生活は考えられない、という位に欠かせない存在だと思ったことが無い。と、言うか寧ろそう言う考えを持っていることに対して、異常性を感じる。
くらい、どうでもいい存在。

まぁ、今の携帯は多機能だというのは分かってますが、結局の所、携帯レベルでの話だし。
家にそれ以上の高性能環境(PC等)がある以上、そういった機能面もどうでもいいし。
iPodとかWALKMANとか他のポータブル機器も所持してるし。
なので携帯に対しての価値感が低いのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうですね、私も沢山の付加機能はいまや負荷機能と化してます。
でも、仕事で使う名刺に携帯が書いてあるので、忘れると慌てますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 15:20

基本、大事なメールも電話もかかってこないのでそのまま行きます。


友達とどっかで待ち合わせとかで、電話する必要があるのならば遅れてでも取りに行きます。

前は会社に行く時に改札の前で携帯と財布を忘れた事に気づいて、
取りに帰ると遅れるかも知れないからそのまま行こうと思ったら
定期がないから会社行けない!
しょうがないから切符買おうか。
・・・財布忘れてるし!
しょうがなく取りに行った結果、ギリギリで間に合いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

待ち合わせで携帯を忘れたら、結構やばいですね。
財布を忘れたら絶対に戻らざるを得ないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 19:09

乗った瞬間でまだドアが閉まっていなければ降りる、


と言うのはなしで。

その時の気分次第ですが、たぶん、
ほとんどそのままにすると思います。

出かけ先で絶対に携帯電話が必要だとわかっていたら、
次の駅で降りて戻ります。
「なんとかなるだろう」と思ったら、そのままです。

誰かに持ってきてもらう事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

私も、仕事で絶対に必要な日だと分かったら戻りますね。
知らない人と待ち合わせる目的で乗って、携帯を忘れたら結構慌てますね。
遅れるのを覚悟で戻るでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 19:06

「自宅に忘れた場合」・・・



★目的地が会社なら、仕方なくそのまま乗っていきます。

「私の居場所」が「会社の中」と決まっているので、「今日、携帯忘れた。ごめん。」と、ひとこと妻に電話すればOKです。

会社終了、即「帰宅部」^^;なので、無くても困りません。

★遊びや、買い物に行くときは、そうはいきません。

いったん戻ります。

そうしないと、「公衆電話」を探すのが大変ですから。
お金も無いし・・・。

ちなみに、「持ってきてもらう」と、「小遣いが減ります」^^;
ご馳走しなきゃいけないので・・・。
だから、自分の選択肢の中には、無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>会社終了、即「帰宅部」^^;なので
あらー、家に恋しい方が待っていらっしゃるんですね!
>ご馳走しなきゃいけないので
あらー、そういうシステムなのですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 19:02

大した用事がなければ、置きっぱなしですかね。


待ち合わせだって、事前にしっかり決めておけば問題ナシですし。

「ん?携帯忘れた?…まぁ、いっか。」と言う程度です。

携帯がないと生きていけない!と言うほど、携帯に振り回されても無い(振り回されたくも無い)ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

普段の心がけ次第と言えそうですね。
私は、全然心がけてないのでダメですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 18:59

「しょうがないなあ。

今日のところはPHSかスマートフォンで」

 日常的に3種持ち歩いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!3種類ですか。
維持費も大変ですが、どれで掛けるか混乱しそうですね。
同時に鳴ったら、どれを取るか優先度がいりますね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 13:03

出かけたまま、旅行に行く場合や、誰かと待ち合わせがあるとかいう場合は


取りに帰ります。
緊急連絡を受信するために必要だと思うので。
会社に行って仕事して帰るだけ、せいぜい気が向いたらデパートを覗くかも、
という日なら、「まぁ~携帯に煩わされない日もいいんじゃない?」と思い、
取りに帰ったりしません。帰宅後では間に合わないほどの緊急連絡が入る
という可能性はすごく低いと思うし。
携帯ジャンキーじゃないので。
(どっちかといえば、メールの返信もため込んで週末にまとめてやるくらいで。。。)

誰かに持ってきてもらう、は、考えたこと無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

待ち合わせがある時は確かに必要ですが、それ以外だったら開き直ってみてもいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!