
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これはドイツ語に限りませんが、結果から言うと無理です。
Durst は「(のどの)渇き」という名詞であり、du「君」が「渇きそのもの」になる wirst というのはおかしな文です。
durst は「(人が)のどの渇きを感じている」という「形容詞」で、「君は渇きを感じているようになりますか→のどが渇きますか」というように理屈に合います。
「私は病気です」というのも Ich bin krank というように形容詞 krank を使い、*Ich bin Krankheit と名詞を使うと「私は病気そのものです」と妙なことになりますが、これと同じです(英語でも I am sick と *I am sickness を比較)。
日本語は純粋な形容詞が少なく、名詞を使ったり別の主語と動詞を使ったり(のど「が」渇く など)するため、外国語にするときよく分からなくなりがちですが、そのものを表す名詞と状態を表す形容詞は使い分けなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
■I am of the opinion that~に...
-
all the students と all of th...
-
ポレポレ 例題16 presentの訳し方
-
in process / in progress
-
I gave him what help I could ...
-
付帯状況with the windows open...
-
most of the peopleとmost peop...
-
英語に関する質問です。 It wou...
-
体言止めとは
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
Would you like~?相手に物を...
-
half ofとhalf 名詞は同じ?
-
formerとlatterの語法
-
keepやlookのあとって形容詞し...
-
「近くの」と「近い」
-
英文がややこしいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
体言止めとは
-
「近くの」と「近い」
-
in process / in progress
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
illustration illust 違い
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
国語の文法(中学2年)
-
He is no more young than I am...
-
I gave him what help I could ...
-
「~のなんのって」の意味
-
a(an)+形容詞のみ
-
almost all (of) the~
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
pre happy birthdayの意味
-
凸凹と凹凸の違いについて。
おすすめ情報