
USBからHDMIへの変換ではなく、その逆です。非常にニッチな質問ですが…
部屋が狭く、15~17インチくらいの小さめで移動が簡単なPCモニタを探していましたが、なかなか見つからないので、別の方法を模索中です。
条件を以下で考えていました。
・PC自体はHDMI出力、最悪DVIでもOK
・15~17インチ程、多少ずれてもOK
・できる限り薄型
・VESAマウンタつきなどでスタンド無しにできる
・ケーブルの量も減らしたい
HDMIで探すと、そもそもモニタサイズで対象のものがないので、USBモニタが形状的に理想なんですが、メインにできないという点が問題です。
そこで、USB液晶にHDMI(もしくはDVI)から出力できないものかと考えています。
一応すでにDVI端子などを接続できるサブ液晶もあるようなので、それも視野に入れていますが、もし可能ならHDMI出力を変換してUSB液晶に入力したいと思っています。
HDMI ━┳━ アダプタ ━ USBモニタ
USB端子(電力用) ━┛
なんてことできないでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>こちらはある程度価格.com辺りで探しましたが、何分、DVIでこのサイズだとちょっと古いものばかりですね。
スタンドがはずせそうなものはなさそうでした。DVI接続なら2011年の夏に発売しているのがあります。
スタンドですが、VESAマウンタに対応していればたいてい取り外せます。
取扱説明書に取り外し方や、スタンドを自分で取り付けるタイプなら取り付け方が書いてあるのでチェックしてみてください。
スピーカーなしでよさそうなので、PCからはDVIで接続すればいいと思います。
HDMI→DVI変換だと解像度の問題が出てくるかもしれないのでご注意を。

No.2
- 回答日時:
そもそもUSBモニタで絵を出すためにはドライバが必要ですが、HDMIからUSBへの変換を行う場合は、そのアダプタとやらがドライバを読み込めるようになっているか、またはある程度のドライバを内蔵している必要がありますよね。
これではもはや、アダプタなんてお手軽変換機器として成立する規模ではできないでしょう。これは逆質問ですが、DVI接続だったら希望するようなモニタがありますか?もしあれば、HDMI→DVI変換ケーブルで全ての問題が解決するんですが。
ご回答ありがとうございます。
やはりドライバが問題になりますよね…そう考えると今後もそういう商品は出てこなそうですね。
> これは逆質問ですが、DVI接続だったら希望するようなモニタがありますか?もしあれば、HDMI→DVI変換ケーブルで全ての問題が解決するんですが。
こちらはある程度価格.com辺りで探しましたが、何分、DVIでこのサイズだとちょっと古いものばかりですね。スタンドがはずせそうなものはなさそうでした。
すみません、なんかわがままな感じの希望で…
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
少し前にどこかの記事で見ましたが、いい商品ですね!
たしかに今思えば、大体が希望に合っているので、こちらも視野に入れてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
USBって何ボルト?
ドライブ・ストレージ
-
3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
外付HDDに使う Y字タイプのUSBケーブル
ドライブ・ストレージ
-
5
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
IEEE1394は過去のものでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
グラボ交換後、モニターが映らない!
ビデオカード・サウンドカード
-
8
グラボ交換:PC電力不足?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
パソコン用のウェブカメを車のバックアイカメラに!?
ルーター・ネットワーク機器
-
10
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
11
nvidea GTX580 電源ケーブル
ビデオカード・サウンドカード
-
12
SATA電源ケーブル線は4本と5本がありますが?
ドライブ・ストレージ
-
13
ATX CPU12V 8pinと4pinの互換性
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
15
デスクトップPCはノートより静かという回答
デスクトップパソコン
-
16
ハードディスクの電源は切っておいたほうがHDが長持
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
【UD-500SA】HDDが認識されません
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
外付けHDDの耐久性と電気代
ドライブ・ストレージ
-
19
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
20
延長ケーブル「USB2.0は規格上延長できません」って?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
富士通のcrtディスプレイとpcを...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートpcのHDMI端子がひとつし...
-
wiiuをノートパソコン(Mac Boo...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
液タブの画面が映りません
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
新しいPCに古いディスプレイを繋ぐ
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
Apple PowerMacのADCポートか...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
PS4を古いモニターと接続してプ...
-
HDMIとD-sub15をつなぐ方法を教...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
古いモニターに表示されない
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
液タブの画面が映りません
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
VGAからUSBに変換する方法
-
surface book3 外付けモニター2...
-
液タブとデスクトップPCの接続(...
-
先日液タブを購入しました。 GA...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
デュアルディスプレイの片方の...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
マルチディスプレイについての...
おすすめ情報