
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのような質問の仕方だと、回答者がかなりしぼられ、妥当な回答は得られません。
http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …
なんて、調べるといいです。つまりCPUのスペックだけで調査する方法です。
このCPUに2GBのメモリーだと、32bit版で普通に動作します。64bitだと最低スペックです(起動動作保障)。
インターネット、メールのワード、エクセルなど単品で操作するには、ストレスを感じない程度です。これはアンチウィルスや、Windowsがバックグランドで定時処理を行っていても。と言うことです。
これが、上記同時に行うと、ちょっと重いかなと言う程度です。2GBメモリーだとほぼ使い果たします。何せOSを起動した時点で、1GBつかっていますから(アンチウィルスなど良く使う常駐ソフト起動時)。最低だと550MBくらいですが(セーフモードで起動するとわかる)、便利機能など常駐ソフトが働くので、800MBオーバーになります。
ブラウジング、メールには特にメモリーを消費されます。
http://homepage2.nifty.com/o-nikko/soft/windows/ …
にあるように、そのCPU搭載マシンの一般的なパフォーマンスの指標です。この程度あれば、標準ってことです。4以下だと、使えるが、ちょっとパフォーマンスに難がある程度に思ってください。4以上で標準です。5あれば、OS的には、問題ないパフォーマンスといえる程度ですが、
これはあくまでOSからみたシステムのパフォーマンスなので、ユーザーの使用状況により、5以上をだしても、満足できない場合が多々あります。
No.4
- 回答日時:
745は「Windows 7の基本機能を検証済みのDellデスクトップパソコン」に位置づけられており、Vista用ドライバの互換性が、メーカにて確認されています。
私は745をVistaで利用していましたが、この年末年始の間に755のケース+マザーボード+CPUを購入し、他のパーツを745から流用して、Windows7化しました。745から755へ乗り換えたのは、電源投入からログイン後の利用可能になるまでの時間が長すぎて我慢ならなかったからです。まぁ、CPUもE6700(2.66GHz)からE6850(3.0GHz)へと変わっていますし、チップセットも異なっていますから、動作が軽いのは当たり前なんですけどね。参考になりましたでしょうか?ちなみに、745も755もWindows7のライセンスは別途用意する必要がありますので、ご注意ください。参考URL:http://supportapj.dell.com/support/topics/global …
ご回答ありがとうございます。
「Windows 7の基本機能を検証済みのDellデスクトップパソコン」に位置づけられており、Vista用ドライバの互換性がということで、メモリ4GBにして、Windows 7を
入れてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- マウス・キーボード 無線キーボード&マウスを2台のPCで共有したい 4 2023/07/28 19:05
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフト・ビスタが遅く...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
Sleipnirとメモリ
-
古いwindows xpのパ...
-
パソコンの起動が遅くて困って...
-
メモリ不足???
-
Win Xp起動に時間がかかって、...
-
PCがうまく起動しません
-
起動に異常なくらい時間がかか...
-
98・MEの仮想メモリの設定...
-
最低限のスペックはどのぐらい?
-
動作が遅いのですが…
-
メモリ増設後、ブルスクリーン...
-
CONFIG.SYSをチェックし、メモ...
-
PCが重いです・・・どうすれ...
-
PCが重い
-
エラーメッセージ
-
パソコンの起動がすごく遅いの...
-
Windows7 タスクマネージャ パ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
メモリの最大搭載容量
-
PC98のメモリー不足について
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
特定のゲームを起動後、しばら...
-
起動時に"overclocking failed"...
-
Windows98を再インストールせず...
-
Database Configuration Assist...
-
初期化しようと思っています。
-
ノートPC購入について
-
outlook expressの動きが遅い
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
おすすめ情報