dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定形外郵便って、封筒にいれないといけないとか、決まりはあるんでしょうか?包装紙で包んだものは、定形外はいけないのでしょうか?
また、小さなポストに入るものなら、自分で計算した料金の切手を貼って、郵便ポストに入れてもいいんでしょうか?
同じ郵便局に、まとめて定形外でお願いします、て言うのがなんかいい辛くて・・・。言っても大丈夫でしょうか?
重さが4キロまで、定形外いけるんですよね。ということは、包装してあってもいいって事?
ただ、保障があるかないかだけの違いなんでしょうか?
詳しくおしえてください~。
お願いします。

A 回答 (3件)

問題ないですよー


赤ポストに入るものなら、自分で計って切手を貼ればそれでもOK!
その場合、重さが切手に見合わなかった場合、受け取りの方が追加分を払ってくれれば受け取れますが、オークションの場合は、ちょっと、問題ですよね。。
又、紙袋、包装紙、箱でもOKです。
でも、あまり簡易すぎると、雨等で破れてしまったりするので、商品が保護できる程度の包装は必要ですよね。
ポストに入らないものは、直接、渡してくれます。

後、ちょっとわからないのですが、、
>同じ郵便局に、まとめて定形外でお願いします、て言うのがなんかいい辛くて・・・。言っても大丈夫でしょうか?

この解釈に悩みます。
宛先が違うところに何個かまとめて窓口に出すってことなんでしょうか??
それとも、同じ宛先に何個も送るってことなんでしょうか?

前者の場合は、郵便局も、お仕事ですから、気になさることはないと思います(^^;
後者の場合は、ゆうパックの方が割安では??

オークションの場合、定形外郵便は、ちょっと怖いですよね、、私は受け取りの時は、配達記録210円をつけてもらったり、郵便局留めをお願いしたりしています。

では(^^

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/kokuna …
    • good
    • 0

定形外の場合は、品物の包装紙に直接送り先と送り主の住所氏名を書いてしまってください(太いペンなどで)。

ゆうパックのようにシール状のあて先を書くやつはありません。
ただ、別の紙にあて先などを書いてそれを貼っても構いません。
    • good
    • 0

ゆうパック=送り状を貼るもの それ以外は定形外。


昔ながらの小包(包装紙に紐)も定形外です。
封筒でも紙袋でも包装紙でも箱でも規定サイズ内であれは定形外です。それに送り状を貼れば自動的にゆうパックです。ゆうパックかゆうパック以外かの違いだけです。(微妙にサイズなどが違うので時と場合によって塚分けるしかないです)

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/kokuna …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!