dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで当分の間、大量の本を1冊ずつバラで売ります。

プチプチにくるんだあと、ケント紙(あの土色をした紙です)にくるむのがいいかな?と思っているのですが。。。

ケント紙はどこにどの程度の値段で売ってあるのでしょうか?

また、プチプチも今はありますがいずれ無くなるので、どこに売ってあるか教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします!

A 回答 (6件)

    • good
    • 0

えぇっと。


本の梱包にプチプチが要るでしょうか?
表紙が割れるような素材でできているのでしょうか?
CD-ROM付きというのならちょっとだけ理解できますが。
重い本で、本の角がぐしゃりと潰れるのを避けたいばあいも、プチプチでは何の役にも立たないでしょう。
どういう衝撃、どういう事故に対してどういうクッションが適しているのかは良くお考え下さい。
プチプチは魔法のシートではありません。
CD-ROMの破損防止にしても、本を曲げるような力に対してはプチプチは何の役にも立ちませんから、それだけではダメです。

また、本の場合気をつけなければいけないのは水でしょう。
だから、ビニールやポリエチレンのような素材の袋で包んで「防水し」、水が本に染み込まないようにすることが大事です。
あとは梱包材を入れたり入れなかったり、その上から紙で包んでも良いと思います。
私は封筒に入れています。

プチプチや新品段ボールはホームセンターで売っていることが多いでしょう。
もっとも段ボールはスーパーやドラッグストアで貰ってくることが殆どで、買ったことなど無いかも知れませんが。
クラフト紙は大きめの文房具屋かな。
ただどのくらいのサイズから売ってくれるのか判りません。
あとはネットを検索するか、オークションを検索するか。
    • good
    • 0

紙の種類にはあまり詳しくは無いですが、大型の文房具店などでも色々な紙をばら売りしているところはあると思います。


プチプチはホームセンターで売っています。

ちなみに発送方法はどのようにするおつもりですか?

もし「ゆうメール」だとしたら・・・
1)封筒または袋の納入口などの一部を開く。
2)包装の外部に無色透明の部分を設ける。
3)内容品の見本を事業所で提示する。
という規定があります。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/us …

厚みが2cm以内であれば、「クロネコメール便」での発送も可能かもしれませんが、もしそれ以上の厚みがあれば「ゆうメール」の方が定形外などより良いのではないかとお思います。

「ゆうメール」発送の場合は中を見せる関係上、完璧な包装よりも封筒の方が良いと思うのですが・・
    • good
    • 0

なぜケント紙という結論に至ったのかさっぱり分りませんが・・・


そもそもケント紙というのを何か勘違いされているようですね。

> ケント紙(あの土色をした紙です)
かなり勘違いされていますね。
土色とは限りません、様々な色があります。
    • good
    • 0

プチプチ>ホームセンター


紙より封筒が良いのでは?

梱包資材はほとんどホームセンターで購入可能です。
    • good
    • 0

ケント紙???



クラフト紙のことだと思いますが?

普通に文具店、DIY店、大手スーパーの文具コーナーにありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!