プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家と現金を子どもたちに相続させるとします。
3人いて、できるだけ3等分に分けようとしたら、
家の値段が分からないといけません。

これはどうやって算出するのでしょう。
不動産屋さんに頼むのでしょうか。
その場合、売値なのか買値なのか・・・。

あるいは固定資産税評価額を使うのでしょうか。
でしたらこの紙のどこを見たらよいのでしょう。
手元にある紙を見ると課税標準額が合計240万円になっていて、
これではいくら何でも安いと思うのですが。

ちなみに建物も土地も約100㎡、築30年です。
固定資産税は年42800円(都市計画税9200円を含む)です。
初歩的な質問ですみません。簡単でもよいのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

不動産業者しています。



「…3人いて、できるだけ3等分に分けようとしたら、家の値段が分からないといけません。」別に分からなくても3等分は出来ます。家(土地・建物)を3人それぞれ持分1/3ずつ登記して、現金は1円単位まで1/3で計算して分ければ、完璧に3等分出来ます。

だれかが単独で家を相続して、残りの二人が家の分、現金を多めに相続して1/3としたいなら、家の値段が分からないといけません。本来なら、家を売却してその出た利益(売却額から経費と税金を差し引いた金額)と相続する現金を合算して3等分すれば良いのでしょうが、そういう事ではないのでしょう。

それなら、不動産業者に土地建物を査定(その土地・建物がいくらくらいで売れるか)査定してもらい、売却益を予想して分けるしかないでしょう。不動産の「市場価格」と「固定資産税評価額」は違うので、実際の価格は専門家(近隣で売買を生業にしている不動産業者)に聞くのが正解です。売る予定の無い家の査定は普通嫌がられますが、有償でお願いすればやってくれる不動産業者もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。単純な話でした。
持ち家は3等分にしましょう。
誰が住み続けるかはわかりませんが、
それがいちばんすっきりします。
誰もいなくなって売るときが来たら、現金を3等分ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/21 18:55

不動産については換金できないことには、お金に換算しようがありません。


遺産分割としては家を固定資産税評価額、土地を路線価で評価しますが、これはあくまで仮の一時的な評価。
売買に出すまで真の金銭的価値は分かりません。

もし子どものうち相続して住む人がいるのなら時価で評価されるとイヤでしょうし、不動産を相続せずに住まない子どもは時価がいいでしょう。
それならいっそ、建物も土地も等分相続で、売り飛ばした方がいいですし。

物の価値は使うかどうかでも全然違います。
さらにオーバーではなく亡くなった人の念によっても。
「そもそも家をどうしたいのさ?」もとい「どうさせたいのさ?」で答えは違ってきます。
こういうので兄弟の仲は簡単に引き裂けます。
生きているうちに「どうさせたい」をハッキリさせてからでしょう。
    • good
    • 0

均等につうなら売ってからわければよいかと


実際相続するとき、したときにいくらになるかわかりませんから
評価額ではなんとも
家は残して誰かついで
評価額分を現金で精算するってこと?
でもそれは不公平な気がするなぁ
    • good
    • 0

>固定資産税評価額を使うのでしょうか…



路線価や固定資産税評価額は、税務署が使うだけです。
相続税や贈与税での評価基準になるだけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

遺産分割は、実勢価格 = 相場価格で行わないと、現金をもらう人と公平になりません。

>不動産屋さんに頼むのでしょうか…

近隣の不動産屋で、
「今この建物を売るとしたら、いくらぐらいで買い取ってもらえるか」
と聞いてみることです。

>その場合、売値なのか買値なの…

あなたから見れば売値。
不動産屋から見れば買値。

>これではいくら何でも安いと思う…

だから、路線価や固定資産税評価額では不公平になるのです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

相続の場合、建物は固定資産税評価額、土地は路線価が基準です。



固定資産税評価額は、納税通知書の評価額です。
課税標準隠しではありません。
もしくは役所で固定資産の公課証明もしくは評価証明を取って確認します。

路線価は国税庁のサイトで確認できます。
https://www.rosenka.nta.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
路線価の地図まではたどり着きました。
ここからどうやって評価額を知るのでしょう。
「路線価は1平方メートル当たりの価額を千円単位で表示しています」
とあるのですが、20という数字が見えます。
すると100㎡2万円ですか。そんなに安いですかね・・・(謎)。
買ったときは建物と土地で4000万弱でした。

お礼日時:2023/08/20 21:07

建物については固定資産税評価額で評価されます。


土地については路線価方式と倍率方式の二つがあります。
路線価方式は路線価が定められている地域に適用されます。
倍率方式は固定資産税評価額に地域により決められた倍率をかけて算出する方法です。

注意しなければいけないのは
固定資産税の金額ではなく
固定資産税の計算のもとになる
固定資産税評価額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
調べてみたのですが、私には計算の仕方がよくわかりませんでした。
私が示した数字から逆算は可能でしょうか。
よろしければご教示ください。

お礼日時:2023/08/20 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!