dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と彼氏の性格は似てます。
暗くて大人しい、人なつっこくない、ノリが悪い、等・・
私は自分のこんな性格が昔から嫌いなので、
彼氏の性格もいまいち好きになれないところもあります。

しかし彼氏は、私と性格が似てる事を喜びます。
なんかきゃぴきゃぴした子が嫌いみたいで、
つきあうなら自分と似てる人がいい!って言います。

あと彼氏の友達で、底抜けに明るい男の子(仮にA君)がいるんですが
A君は、性格の暗い彼氏とは正反対のタイプで
私はA君と話してると、彼氏と話してる時とは全く違った気持ちになります。
日陰にいる暗い自分を日なたに引っ張りだしてもらってるような、
そんな心地良さをかんじます。
(彼氏といる時はもちろん、こんな気持ちになった事ありません。)
ちなみにA君に対して、恋愛感情はないですが・・。
A君はすごくプラス思考でよく笑います。A君と接してると私もプラス思考になろう!
って気持ちになるし、人生が明るくなったように感じるんです。
底抜けに明るいA君と接してると、自分も明るくなってくるような。。

しかし彼氏と会うと、再びテンションが下がるんです。
暗いなあ・・ノリ悪いなあ・・って。でも、私も同じだなあ。。って。
私は本当はもっと明るく、前向きに笑顔をたやさない人生を
送りたいっていう願望があるのかも・・って、A君と接してる時にいつも思うんです。

こんな私は、自分と正反対の性格を持つ相手のほうが合うでしょうか?
彼氏との相性はいまいちなのかな・・彼氏の事はもちろん好きだからつきあったわけですが・・。

しかし私の性格が暗いので、明るいA君みたいなタイプとは、
少しの時間ならいいけども、ずっと一緒にいると違和感感じるものでしょうか?

あと、自分が好きな人は、自分と似たような性格の人を好きになりがちですか?
自分が嫌いな人は、自分と反対の性格の人を好きになりがちですか?

A 回答 (8件)

jituoiさん、こんにちは。



>こんな私は、自分と正反対の性格を持つ相手のほうが合うでしょうか?
>彼氏との相性はいまいちなのかな・・彼氏の事はもちろん好きだからつきあったわけですが・・。

簡単に申し上げますと、「好きな人」=「自分の理想の人」というのは滅多にないんですね。つまり理想が全て満たされている訳ではないのですから、理想に合致している部分と、理想とかけ離れている部分とが存在しているはずです。という事は、言葉は悪いですが、理想とかけ離れている部分に関しては少なからず「妥協」をしていると思います。彼とAさんと比べた時、その「妥協」のポイントが違う為、新鮮に感じているのではないでしょうか。

>しかし私の性格が暗いので、明るいA君みたいなタイプとは、少しの時間ならいいけども、ずっと一緒にいると違和感感じるものでしょうか?

これは人によると思います。世の中には「似たもの同士」のカップルもいれば、「性格正反対」のカップルもいます。小生は、むしろ性格そのものよりも「価値観」等が合う(理解できる)かどうかがポイントだと思います。ですから、明るい男性とお付き合いしたとして、その男性の価値観とjituoiさんの価値観が似ていれば、恐らくは長くお付き合い出来るでしょう。

>あと、自分が好きな人は、自分と似たような性格の人を好きになりがちですか?
>自分が嫌いな人は、自分と反対の性格の人を好きになりがちですか?

ほとんど関係ないと思います。先ほども申し上げましたが、世の中には色々なタイプのカップルがいますよね。ですから、jituoiさんのご質問のようにどちらかに偏りがちだとは思えないですね。

>だから何か話題作らなきゃって気をつかってしまって疲れるんです。

こういう事が多いようでしたら、「自分と正反対の性格を持つ相手のほうが合う」かも知れません。でも、最初に申し上げましたが「全ての理想を満たしている」相手というのは中々いません。という事は、明るい男性とお付き合いをしたら、今度は違う部分が目に付いて「また違う第3の性格の人と付き合った方が良いのかな?」ってなる事もありますよ。そういう意味では、今の彼の事を本当に好きであれば、今の「妥協」を続ける方が幸せなのかも知れませんね。

小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

   jituoiさんこんばんは。

#5です。お礼の欄みてまた来てしまいました。

 A君は恋愛対象ではなく、今の彼とはまだ付き合ってから日が浅いとの事で分かりました。

 そういうことであれば、もう少し一緒に付き合っていて、jituoiさんから「**して欲しい」「**へ行かない」とある程度リクエストを出してみて、それからは今度はもっとどんどん連れて行ってとおねだりしてみましょう。

 彼もまだ恋愛に慣れていなく、ちょっと遠慮がちなのかもしれませんし、jituoiさんに心が開ききっていないのかもしれません。彼の良いところ、気に入ったところがあるのですから付き合っているのだと思いますし、恋愛はお互いに一緒に作り上げていく事で、楽しみも何も共有するものだと思います。

 私が今まで付き合っていた人は、似たような性格ではないですが、明るい性格の女性が多かったです。嫌いな性格は気が強い人です。こういう人はどうも苦手です。そういう意味では多少似ている相手を求めているような気がします。以前は自分が嫌いでしたが、段々と自信が付いてくるとちょっと似たような性格の人もいいかなと思います。でも結構許容範囲は広いかなと思います。

 相性はまだ良く分からないと思いますので、彼のよいところをもっと見つけるように付き合って行けたら良いと思います。あと、甘えるのは良いと思いますが、わがままをあまり出してしまうと嫌われるかもしれませんので、やりたいことは彼に提案して一緒にしようという風にすると良いと思います。あまり早急に結論は出さない方が良いです。

 楽しいクリスマスを過ごせると良いですね。
    • good
    • 0

似過ぎている、と感じると上手くいかないですよね。

一時期、僕と母がそんな感じでした。(でも、良く考えると違う所もあるんですけどね)

僕と彼女は、似ている部分もあるけど、違う部分もある(当然だけど)。で、違う部分を、いいな~と思えるので惹かれているんだろうと思います。(その部分を自分も身に着けたいと思っています)

なので、同じタイプ、違うタイプ、どっちとは言い切れない気がします。すみません、アドバイスにはならないですね。
でも、付き合ってまだ浅いならこれから彼の良い所見つかるかもしれないですよね。
    • good
    • 0

   jituoiさんこんにちは。


付き合っている彼氏の前にまった違うA君が現れて、今までとは違う、新鮮さと明るさがあるから乗換えたいという気持ちなのでしょう。

 恋愛は誰と付き合おうと、別れようと自由なので、今の彼と別れてA君と付き合うのもそれはそれで良いと思います。

 ただ、A君と付き合っていて、倦怠期にまた違った好感を持てるB君が現れた場合、また乗り換えるような感じにも取れますがいかがですか。

 新しい彼氏に乗換えたいからどうしたら良いかという質問のような気がしますが、自分がそれで納得できるであれば良いと思います。楽しいのが恋愛なので、それでも自分が良いと思って行動してはどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、誤解をあたえる書き方をしてしまいました。
「A君とつきあおうかどうか迷っている」わけではありません!
A君のことは全然恋愛対象ではありません。書き忘れて申し訳ないです。

今の彼氏とは倦怠期ではないし、付き合い始めてまだ日が浅いです。

はっきり言うと、今の彼氏の事は好きなはずなのに
一緒にいて、自分の性格と合わない気がするんです。
お互いにずーっと黙っている感じです。
2人とも聞き役だし、誰かにひっぱってもらいたいタイプなんです、
だから2人でいても、何も進展がない、そういった感じです。
お互い似過ぎていて、かみ合わない、とでもいいますか・・。
とにかく上手く説明できませんが、私と彼氏の周りにはどんよりとした暗い空気が満ちてるかんじ・・

お礼日時:2003/12/07 16:57

こんにちは。


人によって恋愛観は様々だと思いますが、
私は自分にプラスになる恋愛をしたいと思っています。
今の彼とお付き合いをすることで、jituoiさんのプラスになっていますか。
いい恋愛をしていたら、自分のことはきっと好きになれると思います。
自分に似ている似ていないよりも、全く別の「人」として彼を見直してみたら、今まで見えなかったところが見えてくるのではないでしょうか。
その後、どうしたいのか自分でもわかってくるかもしれませんよ。
いい恋愛をして素敵な女性になってください!
(生意気を言ってしまい、申し訳ありません。。。)
    • good
    • 0

今日は、jituoiさん


恋愛を理屈で考えだすと、とても難しいです。

私の経験で、恋愛感情を抱く相手は、
やはり、自分と何処か似たところのある人が多いですね
共感する部分があるというか、その人の気持ちが分かるというか・・
そうゆう人に、何故か、惹かれます。

貴方の彼も、きっと貴方と一緒にいると、心が落ち着くのではないでしょうか?(居心地がいいとでもいうのでしょうか)

ただ、jituoiさんは、ご自分の性格があまり好きではないとの事・・
変われますよ、これから十分に。
でも、変わろうとする前に、まず今のご自分の性格を好きになってください。
「暗くて大人しい、人なつっこくない、ノリが悪い」
素晴らしい個性じゃないですか!

そもそも、人の人格は、幼少期にある程度形作られるような気がします。
だから、人の持っている個性を、根本的に変えることは難しいと思います。
でも、性格を変えるのではなく、一つ一つ、新しい人格を身に付けていくことは可能ですよ。

ちょっと、質問からはずれましたね

例えば貴方がA君とお付き合いしたところで、貴方の性格が明るくなるとは限りませんよ
A君から、多少の影響を受けることはあっても、根本的な貴方の性格は変わりません。

自分の考えかた次第です、物事の見方を少し変えてみるだけでも、マイナス思考はプラス思考に変わりますよ。

貴方が、どんなタイプの人と付き合ったらいいのか・・
ん~、こればかりは分かりません。
だって、恋愛って「理屈」で考えるものではありませんから・・
今の彼のことが「好き」でお付き合いしてみえるなら、彼のことを大切にしてください。

自分の性格は、「他力本願」ではなく、自分で変えられますよ。

最後に「暗い」という表現はどうでしょうか?
「明るい」性格が良いと、誰が言ったのでしょう・・
何が良くて、何が悪いとか・・そうゆう事にコダワラナイ事から、まず始めてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

ないものねだりじゃないですか?


あなたは彼のこと好きだからつきあったというけど、性格はいまいち好きになれないところがあると言う。じゃあ、彼氏のどこが好きなの?
まず、そこから考えてみたら?
自分の性格が暗くていやだ、このひとといると明るくしてもらえる、という考え方はどうかなーと思います。自分が暗いのを彼氏のせいにしたら、彼がかわいそう・・・自分が感じている「暗い」という欠点とどんな性格の彼が合う?というのは全く別の問題。
もうひとつ、短所は長所と紙一重です。考え方ひとつで、暗い⇒落ち着きがある、と長所になるわけです。逆に明るい・人なつっこい⇒落ち着きない、なれなれしい、ともなるわけです。そこのところを頭に置いて、まずは冷静にあなたの彼への気持ちを振り返ってみたほうがいいような気がします。
あなたの質問を読んでまずわたしが感じたことを書かせてもらいました。

質問へのアドバイスですが、正反対の性格のほうが合うのかどうかは、わたしは人それぞれだと思います。
似た性格だから一緒にいて心地いいと感じる人もいるだろうし、正反対の性格だから一緒にいておもしろいと感じる人もいるでしょう。肝心なのは相手を好きだと想う気持ちですよ。
わたし自身、似たひととも反対のひとともつきあったことがあるけど、つきあうって性格が似てるから(性格が反対だから)うまくいくとか、いかないとか、そんな単純なものじゃない気がします。好きになる気持ちは理屈じゃないからね。

あなたも「彼を好き」っていう気持ちから、もう一度彼氏とのことを考えてみてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>彼氏のどこが好きなの?

彼のどこが好きなのかはよく分からないのですが、
少なくとも無口なところと暗いところがあまり好きではないかも・・。
誠実さとか真面目さはすごく好きです。

pirox2さんのご回答読んで、私はまだ本当の恋愛をしていないのかもと思いました。。
彼氏の事は好きなつもりですが、本当に好きなら、彼氏が無口だからとか暗いからとか、そんなこと気にならないはずですよね。
本当に彼が好きなのかどうかよく考えてみる事は必要ですね

お礼日時:2003/12/07 12:38

恋愛感情が無いのであれば、無理して付き合う必要は無い。


友達で十分です。A君は、人としての憧れでしかないのでしょ?

性格の明るい暗いは、恋愛における重大な問題ではない。
その部分を嫌いになれば、別れる条件として成立するだけです。

私は、自分と似たような性格は嫌ですね。
自分を見ているようでダメです。
それに性格だけで人を判断しません。人柄として判断します。
人柄に惹かれるケースが多いですね。

自分に不満を持つのは当たり前の事なので、無い部分を何かに求めるでしょうが、必ずしもそれが恋愛対象ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>A君は、人としての憧れでしかないのでしょ?

A君には憧れはあるんですが、恋愛感情はないんです。
ただA君のような人を好きになったほうが、幸せなのかなって・・。
今の彼氏の事は好きなのですが、性格が暗いので、一緒にいても常になんかしずんだ感じです。
一緒に映画やテレビ見ててもあまり会話がないっていうか・・。
だから何か話題作らなきゃって気をつかってしまって疲れるんです。
A君の時といる時は自然に会話が生まれるという感じで、疲れる事もないんです。
しかし彼氏の方が好きなんですよね・・。
自分でもよく分かりません。

お礼日時:2003/12/07 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています