dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成24年2月18日から一泊二日で
親子17人で卒園旅行の予定を考えています。
父親2人
母親6人
子供9人
広島県福山市から、神戸の花鳥園とその他の所に行って、
子供たちと楽しく遊んでこようと思いますが、
交通手段・観光スポット・宿泊プラン等アドバイスお願いします。
ちなみに、新幹線・公共機関を利用し、有馬温泉もしくは舞子ビラに宿泊しようと思っています。

A 回答 (3件)

こんにちは。


もし宿泊先が舞子ビラであれば、新幹線は西明石で降りて、西明石から在来線(JR神戸線)で普通電車に乗ると、最寄のJR『舞子』駅に行けます。荷物を預かってもらって、花鳥園に向かうということもできると思います。JRで『舞子』駅から『三ノ宮』駅までは快速で19分、普通で24分です。三ノ宮で東口改札を出て右手に、ポートライナーの改札口に向かうエスカレーターとエレベーターがあります。
http://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/06101 …

新幹線で新神戸まで行く場合、神戸市営地下鉄に乗り換えます。次の駅が『三宮』です。進行方向に向かって後ろの方に乗っておくといいと思います。改札口を出て、東出口3(エレベーターもあります)から地上に出ると、JR三ノ宮駅の中央口コンコースのところに出てきます。コンコースに入るとみどりの窓口があるのでわかると思います。コンコースの中を通り過ぎて、左に行くと、先ほどのポートライナーの改札口に向かうエスカレーター、あるいはエレベーターが見えてきます。もし大きい荷物がある場合は、エスカレーター付近にもコインロッカーがあります。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport …

もしわからなくなったら、ポートライナーの乗り場へどう行ったらいいか、その辺の人をつかまえても教えてくれると思いますので、お聞きになったらいいと思います。

ポートライナーでは花鳥園は『京コンピューター前』駅が最寄りで、280円です。一日乗車券を買うと、花鳥園の入園料が10%引きになります。また、花鳥園を出て、ポートライナーで三宮に戻る時に、快速に乗るとそのまままっすぐ三宮ですが、普通に乗ると2つ目が南公園でイケア(IKEA)があります。もし時間があればそこにもスモーランドという小さい子が遊べるエリアがあり(60分)、その間、子供だけを預けて、大人が自由に店内を回ることができます。レストランもあり、小さい子が一緒でも大人数でも気兼ねなくすごせると思います。
http://www.knt-liner.co.jp/ticket/oneday_privile …
http://www.ikea.com/jp/ja/store/kobe/restaurant# …

三宮に戻った後、有馬温泉に向かう場合、下のサイトにアクセスの詳細が載っています。
http://www.arima-onsen.com/access.html

2日目もどこか、ということであれば、
カワサキワールド(女の子でも楽しいと思います)
http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/

神戸モザイクのモザイクガーデン(カワサキワールドからも徒歩で行けます)
http://kobe-mosaic.co.jp/

神戸市立王子動物園(阪急電鉄「三宮」から2駅目の「王子公園」駅下車)
ジャイアントパンダとコアラが同園内で見られるのがここだけだそうです
http://ojizoo.jp/

舞子海上プロムナード
http://www.hyogo-park.or.jp/maiko/contents/siset …

楽しいご旅行を~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くのプランと移動の親切な説明、大変ありがとう御座います。
凄く助かります、ぜひ参考にさせてもらい、楽しく快適な旅行のプランを考えます。

お礼日時:2012/01/16 13:35

まず候補に挙がるのは「こだま指定席往復きっぷ」でしょうか。



参考URL:http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokuto …
(JRおでかけネット/こだま指定席往復きっぷ)

参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …
(JRおでかけネット/こだま指定席往復きっぷ(詳細))

【「こだま指定席往復きっぷ」のポイント】
・福山⇔新神戸(神戸市内)で、おとな1人あたり往復8140円/こども1人あたり往復3000円で、「こだま」と一部の「ひかり」の普通車指定席を利用可能。
→所定運賃・料金で、おとな片道7330円(さくら・ひかり・こだま普通車指定席/通常期)である事を考慮すると格安。

・利用可能な列車は原則として各駅停車の「こだま」と、岡山発東京行き/東京発岡山行き「ひかり」のうち新大阪~岡山間で各駅に停まる「ひかり」の一部列車のみ。
・「のぞみ」「さくら」「ひかりレールスター」だと片道約50分のところ、「こだま」だと片道2時間前後かかる。
→それでも高速バス/自家用車と比べると速い。

・お昼前後は福山⇔新神戸を直通する「こだま」の本数が無いので、岡山で乗換となる。
→上り:福山8:59→新神戸10:49まで、下り:新神戸16:53→18:42以降は直通「こだま」が運転されるので大きな問題ではない。

・2名以上が同一行程で旅行する際に発売、1名での使用不可
→17人であれば使用可能

・きっぷの購入と同時に往復の利用列車の指定席を確定、きっぷ購入後の列車の変更は不可。
・乗り遅れた場合の救済措置は皆無。
→事前に往復の予定を立てておき、当日も往路/復路の利用列車の変更は不可能と覚悟すること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくご説明くださり、ありがとう御座います。
子供の列車料金が掛かっても、割安になるのは大変参考になりました。

お礼日時:2012/01/16 01:18

神戸(舞子ビラ近辺)在住です。


もし、舞子ビラにお泊まりなら、嫌でも明石海峡大橋はごらんになることと思いますが、初めてならそのスケールは圧巻かもしれませんね。
ただ、舞子近辺で押さえておくべきなのは『明石の名物、明石焼き』くらいで、この季節の観光スポットは少ないです。
舞子ビラは宿泊だけと割り切って、神戸、三ノ宮、元町に出てしまうのが良いかも知れません。
ここのサイトでもよく回答に出てきますが、遊覧船でのランチクルーズ、ディナークルーズは、年齢、性別問わず喜ばれるかもしれません。
『ルミナス神戸』で検索してみてください。

と、ここまで書きましたが…
子供さんの年齢は?
年齢を補足いただいた方が適切な回答がもらえると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

やんちゃな子供たちなので、安全な移動と周りに迷惑にならない様な、

場所もあれば教えてください

ちなみに、子供は6歳です。

お礼日時:2012/01/16 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!