
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
それぞれの物質について、半反応式を立てます。
SO2は還元剤として働き、H2O2は酸化剤として働くことに留意しましょう。
SO2+2H2O→SO4--+4H++2e
H2O2+2H++2e→2H2O
酸化還元反応では、授受される電子の個数が一致するように反応が起こります。
上の半反応式では、どちらも 2e と、一致していますから、そのまま、まとめればオッケー
左辺を、まとめると
SO2+2H2O+H2O2+2H++2e
右辺は、
SO4--+4H++2H2O+2e
両辺で共通しているものを消去してしまいます。
2H2O,2e はそのまま消えますが、H+は2つと4つなので、2つだけ消します。
まとめた結果は
SO2+H2O2→SO4--+2H+
右辺の 2H+ と SO4-- とは、まとめると H2SO4 となることに気がつきましたか?
H2O2+SO2→H2SO4
(2)
反応式から、H2O2とSO2とは同じモル数ずつ反応することがわかります。
0.1[mol/L],20[mL] の H2O2溶液に含まれているH2O2は、
モル濃度[mol/L]×体積[L]=溶質のモル数[mol] より
20[mL]=20/1000=0.020[L]ですから、
0.1・0.02[mol]=…[mol] のH2O2が含まれていることがわかります。
反応するSO2も同じモル数ですから、気体のSO2も0.002[mol]だったことがわかります。
標準状態では、すべての気体は、1[mol]で22.4[L]の体積を占めるので、
0.002[mol]だったら、…[L]になるはずです。
No.2
- 回答日時:
最初の問題について
二酸化硫黄は還元剤として働きそのイオン式は
SO2 + 2 H2O → 4 H^+ + SO4^2- + 2 e-
一方の過酸化水素は酸化剤として働きそのイオン式は
H2O2 + 2 H^+ + 2 e- → 2 H2O
したがって化学反応式としては
SO2 + H2O2 → H2SO4
第二の問題について
反応に使用した過酸化水素の物質量は
0.1 * 20 / 1000 = 0.002 mol
上の反応式から反応した二酸化硫黄の物質量は 0.002 mol
ところで標準状態で1モルの気体の体積は22.4 L ですから二酸化硫黄の体積は
22.4 * 0.002 = 0.0448 L
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
高校 有機化学
-
教えてください
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
【化学】政府備蓄米は高級な市...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【化学】過酸化ナトリウムと過...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
【化学に精通しているプロのバ...
おすすめ情報